ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2877412
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

先駆者の足跡に導かれて石ケ森(445m)@滝沢市

2021年01月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:40
距離
2.4km
登り
259m
下り
257m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:19
休憩
0:21
合計
2:40
距離 2.4km 登り 260m 下り 258m
9:53
93
スタート地点
11:26
11:47
46
12:33
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
・登り口の逆方向を眺める
・15万4000ボルトの高圧線があるらしい
1
・登り口の逆方向を眺める
・15万4000ボルトの高圧線があるらしい
・登り口にはトレースあり
・青のシートは水路の工事中とのこと
1
・登り口にはトレースあり
・青のシートは水路の工事中とのこと
・水路の上のブルーシートは雪除けなのかな
1
・水路の上のブルーシートは雪除けなのかな
・先駆者の足跡があったのでついて行く
・つぼ足のように見える
1
・先駆者の足跡があったのでついて行く
・つぼ足のように見える
・見える尾根が登山道の模様
・先駆者の足跡は別方向へ続いているので信じてついて行く
1
・見える尾根が登山道の模様
・先駆者の足跡は別方向へ続いているので信じてついて行く
・信じた結果が倒木の通せんぼ
・だが、足跡はその先に続いている
・スノーシューの僕は脇を通る
・信じた結果が倒木の通せんぼ
・だが、足跡はその先に続いている
・スノーシューの僕は脇を通る
・つぼ足は深い。30〜50cmくらい
・この先駆者は只者ではない
・小さい尾根をキチンと選んで岩や倒木を上手によけている
・つぼ足は深い。30〜50cmくらい
・この先駆者は只者ではない
・小さい尾根をキチンと選んで岩や倒木を上手によけている
・急な斜面のため5〜10歩ごとにひと休み
・快晴で遠くに早池峰山がきれいに見える
・急な斜面のため5〜10歩ごとにひと休み
・快晴で遠くに早池峰山がきれいに見える
・写真を撮るのは休むためかもしれない
・快晴で遠くに姫神山がきれいに見える
・写真を撮るのは休むためかもしれない
・快晴で遠くに姫神山がきれいに見える
・駐車場からの登山道と合流
・駐車場からの登山道と合流
・山頂間近で樹木のお勉強
・山頂間近で樹木のお勉強
・いよいよ頂上
・岩手山が見え始めワクワク
1
・いよいよ頂上
・岩手山が見え始めワクワク
・山頂のプレートと三角点
2
・山頂のプレートと三角点
・岩手山がはっきりくっきりと
・こんなに見晴らし良かったかなあ
3
・岩手山がはっきりくっきりと
・こんなに見晴らし良かったかなあ
・駒ヶ岳、雫石スキー場も見える
・手前は大森(466m)かな
・駒ヶ岳、雫石スキー場も見える
・手前は大森(466m)かな
・山頂の緑のプレートとヒバ展示林コースの登山道
・山頂の緑のプレートとヒバ展示林コースの登山道
・駐車場へのルートと遠くに志和山塊
・駐車場へのルートと遠くに志和山塊
・存在感があるなあ
1
・存在感があるなあ
・三角点と下山する方向
1
・三角点と下山する方向
・尾根を下っていくが途中から自由に歩くつもり
・尾根を下っていくが途中から自由に歩くつもり
・快晴の日だと、この手の写真を撮りたくなる
・気持ち良すぎ
1
・快晴の日だと、この手の写真を撮りたくなる
・気持ち良すぎ
・下の方で、雑木林と杉林の植生の境に遭遇
・下の方で、雑木林と杉林の植生の境に遭遇
・いつの間にか高圧線と鉄塔を過ぎていた
・いつの間にか高圧線と鉄塔を過ぎていた
・本来の登山道に足跡が無い
・本来の登山道に足跡が無い
・やっぱり足跡がない
・やっぱり足跡がない
・登る際に何も考えずに先駆者の足跡の方に進んだので、変化あるルートを楽しめたことになる
・登る際に何も考えずに先駆者の足跡の方に進んだので、変化あるルートを楽しめたことになる
・水路を通って登山終了
・水路を通って登山終了
・登山口の下の路上から石ケ森を見る
・青空が素晴らしい
2021年01月25日 13:06撮影 by  ASUS_X00PD, asus
1
1/25 13:06
・登山口の下の路上から石ケ森を見る
・青空が素晴らしい
撮影機器:

感想

・快晴であまりにもいい天気
・山が僕を誘っている(ように感じる)
・用事があったみたけ方面から脚を延ばし「石ケ森」に決定

・15万4000ボルトの高圧線がある登り口
・水路工事中のブルーシートが鮮やか

・つぼ足の先駆者の足跡があったのでついて行く
・途中で地図で確認すると登山道を歩いていない
・先駆者は独自のルートで歩いていた
・足跡は続いているので信じてついて行く

・この先駆者は只者ではない
・つぼ足は深い。30〜50cmくらい
・小さい尾根をキチンと選んで岩や倒木を上手によけている

・次第に急になってきてヒールリフターの世話になる
・写真を撮るのは休むためかもしれない

・快晴で遠くに姫神山や早池峰山がきれいに見える
・山頂間近で樹木のプレートが複数ある
・樹木のお勉強コーナーを経て、いよいよ頂上

・一歩ごとに岩手山が見え始めワクワク

・山頂では岩手山がはっきりくっきりと
・こんなに岩手山の見晴らし良かったかなあ
・駒ヶ岳、雫石スキー場も見える、手前は大森(466m)かな

・下ろうと準備していたら、お嬢さまがお一人で登ってきた
・初めて登ったそうで、近くの高小山(253m)へも行くとのこと

・下りのはじめは登山道の尾根を通り、途中から山の中を登りのルートに合流しないように自由に歩く。
・ルートを自由に歩けるのは雪上登山の魅力である

<過去の石ケ森登山>
2013/02/09 東側から登りヒバ展示林へ降りて水路を歩き戻る
2005/01/23 駐車場コースの途中でお昼を食べて戻る
2004/07/19 駐車場コースを往復

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人

コメント

冒険ですね
お疲れ様でした、私は石ヶ森の近くに住んでいます、山の入口付近にスノーシューのトレースがあって石ヶ森にもこんなハイカラな物で登る人が来たんだなぁ〜と思ってました😄
先行者のツボ足の人もなかなか凄い所を歩いてますよね😊
2021/2/1 7:46
Re: 冒険ですね
コメントありがとうございます。石ケ森の達人からコメントいただけるとは・・・。うれしいです。

頂上でマスクをしたお嬢様が登っていらしたので、一瞬、kayoonさんかなと思い「ここは何度もいらしてます?」と尋ねたら「初めて」とのことで「kayoonさんに会えなかったなあ」と思いましたヨ。つぼ足、kayoonさんじゃなかったのですね。
山でばったり会えたらうれしいですね。

今日も天気がいいので、kayoonさんのお庭の一部の大明神森とその北の202mに初めて行ってみようかと思案中です。
2021/2/1 8:03
Re[2]: 冒険ですね
ええっ😄 達人だなんて恥ずかしいです😅
それこそスノーシューの跡とか探偵みたいでごめんなさい

ツボ足の跡は誰でしょうね私の捜索力では限界でした😓🤣

今日は私も休みで、息子も行ってくれるとの事で今から石ヶ森から沼森、行ければ鬼古里山に行こうと思ってました😄
2021/2/1 9:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら