ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 287813
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲山 (有馬〜紅葉谷〜六甲最高峰〜魚屋道〜有馬)

2013年04月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
asamaru その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:03
距離
10.3km
登り
728m
下り
728m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:20有馬ロープウェー駐車場→9:05紅葉谷出合→9:30百間滝分岐→9:45百間滝→10:05百間滝分岐→10:50極楽茶屋跡
〜休憩〜
11:20極楽茶屋跡→12:15六甲最高峰
〜休憩〜
12:35六甲最高峰→13:30筆屋道分岐→14:25有馬ロープウェー駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ロープウェー有馬温泉駅前駐車場 (1日600円)
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありませんでした。
全体的に整備された道でしたが岩や石がゴロゴロしていて多少歩きにくい道もありました。
極楽茶屋跡から六甲最高峰までは何度か車道を横断しないといけないのですが結構スピードを出して走る車が多かったので注意が必要でした。
ロープウェー駅前に駐車して出発
紅葉谷へ
ロープウェー駅前に駐車して出発
紅葉谷へ
直進します
左手は炭屋道を経て魚屋道
1
直進します
左手は炭屋道を経て魚屋道
川を渡ります
紅葉谷出合に着きました
紅葉谷出合に着きました
しばらく歩くと七曲滝への道がありました
「行きたい行きたい!」と騒いだけど予定が変わっちゃうから今日はダメ、と却下されました (ノ_-。)
1
しばらく歩くと七曲滝への道がありました
「行きたい行きたい!」と騒いだけど予定が変わっちゃうから今日はダメ、と却下されました (ノ_-。)
椿がまだたくさん咲いてました
1
椿がまだたくさん咲いてました
今度は百間滝への道との分岐が
「行きたい行きたい!」と、また騒いだら今度は渋々OKが出ました\(^▽^\)
1
今度は百間滝への道との分岐が
「行きたい行きたい!」と、また騒いだら今度は渋々OKが出ました\(^▽^\)
景色がきれい
道、ちょっと荒れてます
道、ちょっと荒れてます
分岐から10分ほど歩いて百間滝に到着
いつか氷瀑を見にまた来るね
2
分岐から10分ほど歩いて百間滝に到着
いつか氷瀑を見にまた来るね
分岐に戻ります
岩や石がゴロゴロしてる
岩や石がゴロゴロしてる
おなかすいてきたなぁ…
2
おなかすいてきたなぁ…
極楽茶屋跡に到着〜
3
極楽茶屋跡に到着〜
眺めも良いし少し早いけどここでお昼にしよう
おにぎりタイム ヽ(^◇^*)/
4
眺めも良いし少し早いけどここでお昼にしよう
おにぎりタイム ヽ(^◇^*)/
さて、最高峰に向かいます
左手の階段から登山道に入ります
さて、最高峰に向かいます
左手の階段から登山道に入ります
山道を歩いたり、
山道を歩いたり、
車道に出てまた山道に入ったりを何度か繰り返します
1
車道に出てまた山道に入ったりを何度か繰り返します
景色を眺めながら歩いていくと、
1
景色を眺めながら歩いていくと、
やった〜
初最高峰 ヽ(´▽`)ノ
4
やった〜
初最高峰 ヽ(´▽`)ノ
山頂結構広いのね
3
山頂結構広いのね
さて、下山します
さて、下山します
大阪のビル群が見えます
3
大阪のビル群が見えます
ここがよく聞く一軒茶屋ね
残念ながら閉まっていました
1
ここがよく聞く一軒茶屋ね
残念ながら閉まっていました
魚屋道で帰ります
1
魚屋道で帰ります
ツツジがきれいでした
1
ツツジがきれいでした
…むしじごく?
たんさんじごく??
たんさんじごく??
…とり???
下りてきました
駐車場に戻ろう
下りてきました
駐車場に戻ろう
今日は一日良い天気でした
2
今日は一日良い天気でした
桜もきれい
ただいま〜
今日も楽しかった ヾ( ^▽^)ノ
2
ただいま〜
今日も楽しかった ヾ( ^▽^)ノ

感想

今回は念願の六甲最高峰に行ってきました。
前から行きたかったけどなかなか予定に組み入れられなくて行きそびれてしまってたカンジでした。
前日に「最高峰行こうか」ってことになり、しかも「有馬温泉入って帰ろか」の言葉でテンション急上昇、いそいそと準備していつもより早めの就寝、そして翌日テンション高めのまましゅっぱ〜つ! d(⌒o⌒)b

とにかく天気が良かったので行き帰りともすごく気持ちよく歩けました。
紅葉谷道では平日だからかほとんど人に出会わなくとても静かで、ずーっとホトトギスの声を聞きながら歩いてました。
途中道をそれて百間滝を見に行きましたがやっぱり誰もいなくてとても静か。
しばらくマイナスイオンを浴びてリフレッシュしました。
ここは紅葉や氷瀑の季節は込むんだろうなぁ。
でもできたら来年は氷瀑を見に来たいな。

六甲最高峰には結構人がいましたが、ゆっくり座って休憩するスペースは十分ありました。
ここでお昼ご飯にしたら良かったかなぁ。
我慢出来ずに途中の極楽茶屋跡で早弁したことを少し後悔。

下山は魚屋道を通って有馬に戻ります。
基本歩きやすい道だったけど岩ゴロゴロの斜面ではつんのめったり、つまづきそうになったりしちゃいました。

そして魚屋道を下りたところで三つの石碑を発見。
虫地獄
鳥地獄
炭酸地獄…
なんか怖いな。
あとで調べたら昔々炭酸ガスと毒水が吹き出て鳥や虫たちが死んだ場所があったからそう名付けられたと伝えられているそうな。
炭酸地獄…
あ、帰りに炭酸せんべいを買って帰ることを思い出した ヽ(´∀`)

下山後はロープウェー駅近くのかんぽの宿へ。
ここの温泉は赤褐色の金泉。
すいてる時間だったのでゆっくり浸かって疲れを癒すことができました。
そしてロビーで炭酸せんべいを忘れずに買って帰路へ。

私は雨女のはずなんだけど、ここんとこ山へ行く時にはほとんど快晴。
最近日頃の行いが良いからかな?ふふ♪
ホント、楽しい一日でした。

今週末も山へ行く予定なのでどうか晴れますように ☆ヽ(▽⌒) 


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4673人

コメント

Re:お昼ご飯早過ぎ!
 asamaru さん、お早う御座います。

 私も火曜日が雨と言ふので、この日武奈ヶ岳へ行ってました。尾根の上は物凄く冷たい風が強かったです。樹氷がありました。六甲はそれ程でもなかったですかね。

 私も紅葉谷はよく登るので懐かしい。
 百間滝も水が少ないですね。最近雨が多いと思われるのに。今年の氷結はも一つでした。寒い日があっても続かなくて、直ぐ暖かい日があるので中途半端でしたね。
 七曲の滝は残念でしたね。混んでない時は往復15分位で行けますよ。

 お弁当は飴玉一つ嘗めて、山頂まで我慢すべきでしたね。そうすると海苔巻きが寿司になったかも。
 一軒茶屋は月曜日が休みの事が多いです。私がお勧めするキツネうどんを一度賞味して欲しかったですね。

 ロープウェイの駐車場は有料でしょう? 帰りに温泉に入れば簡保の駐車場は無料だと思いますよ。
2013/4/24 10:43
我慢できなかったんです〜…>_<…
mesnerさん、こんにちは。
武奈ヶ岳お疲れ様でした!

六甲は立ち止まると少し寒かったですが天気が良かったので薄目の上着で十分でした。
いや〜この日は朝ごはんも食べてきたのに登り始めからおなかがすいて、百間滝から先は頭の中はおにぎりでいっぱいになっちゃいました
次回は頂上まで我慢しよっと。
mesnerさんイチオシのキツネうどんも食べてみたいし

紅葉谷から歩くということでロープウェー駅に車を停めましたがかんぽの宿利用なら停めさせてもらっても良かったかもしれませんね。
今度行く時は確認してみます
2013/4/24 12:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら