記録ID: 2878813
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 残雪あります。トイレから登山口まで軽アイゼン装着。登山口から一旦外しましたが、途中で再度装着しました。 |
---|
写真
感想/記録
by velldy
仕事前に三ノ塔まで行ってきました。
先日菩提峠まで車で入れなかったので、今日はチェーンを巻いて挑みました(笑)
しかし途中でタイヤは空回り・・・
結局トイレの近くのスペースに車を停めて行ってきました。
登山口までの車道は凍っており、私は4本爪の軽アイゼン、nさんはチェーンスパイクで歩き始めます。登山口からは雪も少なく歩きにくいので一旦外しましたが、しばらく登ると雪が多くなり、安全のために再度装着しました。
アイゼンの気持ち良い音を楽しみながら二ノ塔に登頂。風もなく寒くもなくとても良いコンディションでした♪
そこからあっという間に三ノ塔に登頂し、もつ煮とコーヒーで楽しみますが、晴れ女のnさんの力及ばす、富士山は終始雲の中・・・仕方ないですね。
久々の雪道、気持ちよかったです。
では仕事行ってきます。
先日菩提峠まで車で入れなかったので、今日はチェーンを巻いて挑みました(笑)
しかし途中でタイヤは空回り・・・
結局トイレの近くのスペースに車を停めて行ってきました。
登山口までの車道は凍っており、私は4本爪の軽アイゼン、nさんはチェーンスパイクで歩き始めます。登山口からは雪も少なく歩きにくいので一旦外しましたが、しばらく登ると雪が多くなり、安全のために再度装着しました。
アイゼンの気持ち良い音を楽しみながら二ノ塔に登頂。風もなく寒くもなくとても良いコンディションでした♪
そこからあっという間に三ノ塔に登頂し、もつ煮とコーヒーで楽しみますが、晴れ女のnさんの力及ばす、富士山は終始雲の中・・・仕方ないですね。
久々の雪道、気持ちよかったです。
では仕事行ってきます。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:510人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント