記録ID: 2879997
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
ドウの天井 367
2020年10月11日(日) [日帰り]



- GPS
- 05:34
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 918m
- 下り
- 924m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:34
8:49
20分
上大須ダム駐車場
9:09
9:10
108分
登山口
10:58
11:04
26分
車道に出る
11:30
9分
明神山分岐
11:39
6分
車道から山頂へ
11:45
12:07
8分
ドウの天井
12:15
27分
山頂からの階段から車道へ
12:42
78分
車道から山道へ
14:00
23分
登山口
14:23
上大須ダム駐車場
天候 | 曇り時々日差し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
上大須ダム管理事務所手前に駐車スペースあり。ゲートが開いていれば登山口近くまで進めます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特にありません。 コースは手書きです。 |
写真
上大須ダムはロックフィールドダムです。
この上大須ダムを下池、上部にある川浦ダムを上池として夜間の余剰電力を使って下池より上池へ貯水、昼間上池に貯めた水を下池へ導水路を使って落とし地下にある奥美濃水力発電所の水車を回す揚水発電です、中部電力の発電所には6基の水車があり150万キロワットを生み出します(見たい)。それと川浦ダムは通常ゲートが厳重に閉まっている管理道路でしか行けないため、ダムマニアには「幻のダム」と言われているとか言わないとか、ますます見てみたい(長々書いてすみません)。
この上大須ダムを下池、上部にある川浦ダムを上池として夜間の余剰電力を使って下池より上池へ貯水、昼間上池に貯めた水を下池へ導水路を使って落とし地下にある奥美濃水力発電所の水車を回す揚水発電です、中部電力の発電所には6基の水車があり150万キロワットを生み出します(見たい)。それと川浦ダムは通常ゲートが厳重に閉まっている管理道路でしか行けないため、ダムマニアには「幻のダム」と言われているとか言わないとか、ますます見てみたい(長々書いてすみません)。
出だし区間超急坂!!!、あってないような感じの道、斜面を掴まれるものは何でも使ってよじ登ります(たまに木が朽ちていてヒヤッとします)、気を抜くと体が後ろへもっていかれます、ズルズルと滑りながらも何とか身体を上へ上へと持ち上げます。
草ボウボウの中の階段を登って行きますが、何か変です、ほぼ土や苔、雑草に覆われ直ぐには気が付きませんでしたが、この階段コンクリート製で木の階段に似せて木目調の豪華版です。歩いて来た豪華な車道、駐車スペースそして階段、無駄なものが転がっています、使うなら使う、使わないなら作らないが何故出来ないですかね〜!でもここまで短時間で来られるのはこの装備のおかげです(ひとまず感謝)、楽ちんに階段を上らしてもらいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する