記録ID: 288116
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
足尾 庚申山 (山頂直下にて撤退)
2013年04月23日(火) [日帰り]


- GPS
- 06:00
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,191m
- 下り
- 1,188m
コースタイム
足尾 庚申山 (山頂直下にて撤退)
05:30 銀山平 かじか荘
06:25 一の鳥居
07:25 庚申山荘
08:40 庚申山頂直下 撤退を決意
09:20〜09:50
庚申山荘にて休憩
10:35 庚申七滝
11:30 銀山平 かじか荘
05:30 銀山平 かじか荘
06:25 一の鳥居
07:25 庚申山荘
08:40 庚申山頂直下 撤退を決意
09:20〜09:50
庚申山荘にて休憩
10:35 庚申七滝
11:30 銀山平 かじか荘
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一の鳥居から庚申山荘までは積雪量は少ない 庚申山荘からトレースなし、多いところでは膝ラッセル |
写真
感想
2013年04月23日
足尾 庚申山 (山頂直下にて撤退)
いつかはやりたい皇海山・鋸山・庚申山の日帰り
今回は要所要所にタイムリミットを決め行けるとこまで行こうとスタートしましたが、静寂の足尾の山々は厳しかったです。
技術・体力・知識・判断・装備。そして経験値。今回改めてまだまだ未熟と感じました。
そして山に敬意と畏れを忘れず、ひとつひとつレベルを上げていければいいなと思いました。
ちなみに帰りに寄った山道具屋の馴染みの店員さんに「僕でも5月下旬までいかないですねぇ」と言われました。ですよねぇ。
《追記》
2013年06月04日
皇海山・鋸山・庚申山 (銀山平 日帰り)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-305860.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2096人
この時期なのに庚申山?と思い気になってしまいました。皇海山は、足が棒になるほど歩かないと行けない山。やはり鋸尾根経由に魅力を感じますよね。栗原川林道からでは鋸山の絶景を味わえませんから。私も行きたくなりました。
akagera02といいます。
私もいつかは、庚申山、鋸山、皇海山の縦走と思っています。なかなかあこがれは現実になりませんが、、、。
n7548kwさん
akagera02さん
コメントありがとうございます!
今の自分の中での「試練と憧れ」が
早月尾根から剱岳
黒戸尾根から甲斐駒ケ岳
鋸十一峰から皇海山でして、いつか夢を叶えたいなと思っております。
もちろん身近なお山も好きです。
ヤマレコの皆様を参考に、たくさん感動できたらなとおもっております
いいねした人