記録ID: 2883144
全員に公開
雪山ハイキング
阿蘇・九重
赤川登山口-扇ヶ鼻 ピストン
2021年01月30日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 667m
- 下り
- 648m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪は中腹以上で15cm位。 アイゼンはほとんどいらないと思えたが、一応つけた。登りで、凍って無くても、地面への食い込みが4〜6爪でちょうど良いのでよく使う。 |
その他周辺情報 | 赤川登山口で2パーティー3人の方が先に行った。 足跡から久住山を目指したようだ。 扇ヶ鼻へは踏み跡も無く、ピストンで降りて来るまで誰にも会わなかった。 |
写真
感想
よく忘れるが、メガネの曇り止めは、登る前か曇りだす前から塗っておくべきだった。
曇り止めを取り出しやすい所に入れておいても、曇り出した時は雨・風が強かったり、ティッシュが出しにくかったり、とても面倒だからである。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
そのコース何時歩いたか記憶にない位昔のことになりました。
12月18日またまた腰痛で、暫く大人しくしていましたが、今年になって牛斬山、そして福智山と2度程の山歩きをしましたか、下肢が筋肉痛になりました。筋肉痛は暫くすれば治りますが、今度は右膝に痛みが出ました。山歩きをが出来るようになるか?心配です。(*^-^*)
このルートはずいぶん昔は、ルートが分かりにくい位草ぼうぼうで、避けていたのですが、最近は草も刈られて歩き安くなっていることがわかり、時々使うようになりました。
膝、山歩きには大事な部分ですよね。お大事になさって下さい。
最近は私もひとすじさんのように、花鳥や写真の勉強もすべきかなと真面目に考えています。(^^ゞ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する