記録ID: 288361
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
イワウチワ咲く伯州山 くるっと1周 (岡山県鏡野町)
2013年04月23日(火) [日帰り]


- GPS
- 02:05
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 328m
- 下り
- 330m
コースタイム
コース図は手書きです。
6:15 駐車地(720m)
6:20 伯州山登山口(720m)
6:35 林道終点(780m)
6:45 新登山道入り口(850m)
7:05 1000mピーク
7:15 伯州山荘(無人小屋)(1000m)
7:25 伯州山山頂(1044.9m)
7:30 (伯州山荘より本谷コースで下山)
7:35 伯州山荘(1000m)
7:40 稜線から離れる(1000m)
7:55 本谷コース登山口(850m)
(林道を歩いて駐車地に戻る)
8:20 駐車地(720m)
6:15 駐車地(720m)
6:20 伯州山登山口(720m)
6:35 林道終点(780m)
6:45 新登山道入り口(850m)
7:05 1000mピーク
7:15 伯州山荘(無人小屋)(1000m)
7:25 伯州山山頂(1044.9m)
7:30 (伯州山荘より本谷コースで下山)
7:35 伯州山荘(1000m)
7:40 稜線から離れる(1000m)
7:55 本谷コース登山口(850m)
(林道を歩いて駐車地に戻る)
8:20 駐車地(720m)
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
県境の人形トンネル手前を右折して、北進します。 赤和瀬集落入り口を左折して、北進すると伯州山登山口です。 駐車スペースは登山口を通過して林道を少し進んだ所にあります。 登山口付近はバスの回転場所なので駐車禁止です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはありません。 特に危険な所はありません。 尾根ルートの新登山道の取り付きの道標はなくなっていました。 周回コースの尾根を登ったピーク付近に、新登山道の入り口があります。 |
写真
感想
伯州山(1044.9m)は、岡山県鏡野町と鳥取県三朝町との県境の山です。
山頂には、三角点があります。
滝谷コースの林道終点より、周回コースに進み、
途中にある新登山道入り口に入り、
尾根コースを伯州山荘まで登り、伯州山山頂を往復しました。
帰路は伯州山荘から、本谷コースを降りて林道を歩いて、
駐車地に戻りました。
尾根コースのイワウチワは、標高の低い所に咲いていましたが、
1000mピークより先は咲いていませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6092人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
chikakuさん お久しぶりです!
同じ日に伯州山に友人たちと行きました(^^)
でも時間が遅かったので、お帰りになった後のようです。
イワウチワが山一面に咲いていて、感動しました。
まだ雪が残っていて、頂上は風が強くて寒かったです。
近くの山にいろいろ行ってはいるのですが、ヤマレコにアップするほどのことも無くて・・
ところで、今年も振子沢に行かれますか?
行かれるとしたら、いつ頃を予定されていますか?
今、友人たちと5月5日の計画を立てているのですが、雪の状態など、どう思われますか?
とてもchikakuさんに同行する力はありませんが、いつかお目にかかれたら、うれしいです(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する