ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 288439
全員に公開
ハイキング
丹沢

同角山稜のコイワザクラ

2013年04月25日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
13:00
距離
18.1km
登り
1,609m
下り
1,602m

コースタイム

5:00寄-7:45ユーシン-12:10同角山稜登山道-12:40同角ノ頭-13:55大石山-14:50ユーシン-16:00雨山峠-17:50寄
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寄大橋駐車場
コース状況/
危険箇所等
☆ ユーシンまでは標識はありますが、沢沿いコースのため慎重に。
☆ 木橋が沢山あり、雨後は滑り易いです。
☆ 洞沢は、昔登山道がありましたが、崩れて殆どが沢の中を歩きます。
☆ 同角山稜は、はしご・クサリ場があり、痩せ尾根もあります。
寄大橋から沢沿いコースを登って来ます。4度程沢を渡ります。雨後で蒸し暑い!
1
寄大橋から沢沿いコースを登って来ます。4度程沢を渡ります。雨後で蒸し暑い!
寄コシバ沢を渡ると斜面のトラバースルートです。木橋は濡れていると滑ります。
寄コシバ沢を渡ると斜面のトラバースルートです。木橋は濡れていると滑ります。
鉄パイプで補強した橋も出て来ます。
1
鉄パイプで補強した橋も出て来ます。
寄沢源流を渡ると沢の中を歩きます。
2
寄沢源流を渡ると沢の中を歩きます。
暫く行くと峠のような場所に階段で登ります。また斜面のトラバースです。
暫く行くと峠のような場所に階段で登ります。また斜面のトラバースです。
沢を下降しないようロープが張られた河原に出ました。左の沢を登ります。
沢を下降しないようロープが張られた河原に出ました。左の沢を登ります。
沢はどんどん狭くなります。
沢はどんどん狭くなります。
ここ登るの と言いたい沢。案内板があります。
1
ここ登るの と言いたい沢。案内板があります。
すると雨山峠が望めます。崩壊が大分進んでいます。
1
すると雨山峠が望めます。崩壊が大分進んでいます。
雨山峠 真っ直ぐ下れば玄倉林道(ユーシン)、左は雨山・桧岳、右は茅ノ木棚山稜で鍋割山。
2
雨山峠 真っ直ぐ下れば玄倉林道(ユーシン)、左は雨山・桧岳、右は茅ノ木棚山稜で鍋割山。
峠の左、雨山・桧岳に行く階段を登ると、晴れていれば富士山が見えます。
峠の左、雨山・桧岳に行く階段を登ると、晴れていれば富士山が見えます。
ミミガタテンナンショウ(^O^)
6
ミミガタテンナンショウ(^O^)
玄倉林道(ユーシン)方面も沢に沿って下ります。
1
玄倉林道(ユーシン)方面も沢に沿って下ります。
木橋があって、とても危険な場所もあります。
1
木橋があって、とても危険な場所もあります。
しずく回復
桟橋が出てきたらもうすぐ玄倉林道です。
1
桟橋が出てきたらもうすぐ玄倉林道です。
林道を進み、ユーシンロッジの標識を左折し下ると水場(前回綺麗にした。コップは炊事場から)
2
林道を進み、ユーシンロッジの標識を左折し下ると水場(前回綺麗にした。コップは炊事場から)
玄倉川に掛かる橋から大石山方面
4
玄倉川に掛かる橋から大石山方面
神奈川の美林50選に入るそうな。
5
神奈川の美林50選に入るそうな。
ひっそりとユーシンロッジ、トイレは使えるようになっていました。
5
ひっそりとユーシンロッジ、トイレは使えるようになっていました。
洞沢コースを行きます。
3
洞沢コースを行きます。
苔一面にカタバミソウ
13
苔一面にカタバミソウ
ミツバコンロンソウ
8
ミツバコンロンソウ
マメザクラ
魚止・人止
同角山稜登山道
同角ノ頭もガスの中です。
1
同角ノ頭もガスの中です。
とても綺麗だった
8
とても綺麗だった
鉄製はしごの鞍部に来るとコイワザクラが咲いています。
4
鉄製はしごの鞍部に来るとコイワザクラが咲いています。
雨に打たれて可愛そうです。
13
雨に打たれて可愛そうです。
鉄製はしごを登ります。
鉄製はしごを登ります。
大石山に向けて白ザレをクサリに助けられ登る。
アカバナヒメイワカガミは蕾でした。
大石山に向けて白ザレをクサリに助けられ登る。
アカバナヒメイワカガミは蕾でした。
大石山テッペン、丹沢の中心?ガスで展望なし。
3
大石山テッペン、丹沢の中心?ガスで展望なし。
定番の石
二つニョキッとヤマウツボ
6
二つニョキッとヤマウツボ
ユーシン公園橋
サラサドーダン
キジムシロ?
再び桟道を雨山峠に登り返します。
再び桟道を雨山峠に登り返します。
沢も下流は流れがあり綺麗です。
2
沢も下流は流れがあり綺麗です。
イワタバコの葉が沢山
1
イワタバコの葉が沢山
ようやく晴れ間が出てきました(>_<)
ようやく晴れ間が出てきました(>_<)
鍋割峠付近、綺麗な青空
6
鍋割峠付近、綺麗な青空
寄大橋到着です。
3
寄大橋到着です。

感想

暖かい日が続いたと思ったらいきなり寒さの到来。
山は白く、開花した花達が可愛そうでした。

前日雨が降る。大雨にならなくって良かった。
沢コースで登山靴だから増水すると歩けないのだ。

朝の寄は霧雨が降っていた。木々からは滴が落ちて濡れる。
雨具を着る程ではない、まして蒸し暑さもある。
ペースは遅い、木橋は良く滑る。
ユーシンロッジ裏の竹林にはタケノコが頭を出していました。
小さく若い芽、美味しいだろうな〜。

沢コース省略

同角ノ頭に着いてもガスで周りは見えず、風で寒さを感じた程でした。
白ザレの急坂は相変わらずアセビが繁茂していて嫌だ、ズボンまで濡れる。
鉄製階段が設置されている鞍部には、コイワザクラが咲いていた。
再びお目に掛かれました。
大石山への登り白ザレ脇のイワカガミは蕾でした。
あと10日後位が見頃でしょうか。

陽が長くなり、山中に居る時間が長くなってとても幸せを感じる山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1360人

コメント

しっとり山歩き
静かな丹沢の裏道歩き。花を慈しみ、沢を味わい、水場をきれいに片付けて、10時間も山中逍遙…いいね kazikaさんは私の目標だな〜
こっちはまだ雪が消えず、一輪も花を見ていないです。ミヤマカタバミとニリンソウが沢道を埋め尽くすルートがあって、5月になったらって思ってたけど、フライングしていったみたくなった  サラサドウダンって、こっちはあと1ヶ月先だよ
2013/4/26 21:18
彷徨う
kiyoshiさん
こんばんは。
お見通しだな
16時になっても慌てないですみますからね
じっくりと彷徨い歩きます

雪溶けとともに開花する様子
「沢道を埋め尽くす」解るなぁ〜
2013/4/26 22:14
こんにちは。
仙人遅くなりました

同角山稜お疲れさまでした。

気の向くままやりたい放題に歩いたような・・・

急激な気温の低下に面喰ってしまいますが
これからはいい季節が訪れそうですね

しず〜かな丹沢 満喫させていただきました。
2013/4/29 12:24
beelineさん
登山道がない時代は沢から登った
俺じゃないですよ〜勿論

渓流も確かめたくてfish
そしてコイワザクラも確認したいので
こんなコースになりました。
もう辛いです
2013/4/30 13:49
そちらの沢とコイワザクラですか
良いですね。しっとりとした丹沢。去年ユーシン沢を詰めて主稜に登ったから、今度はこちらの沢を登りたくなりました。

kazikaさんやyamajinさんのレコを見ると、丹沢はやっぱり沢を詰めてみたいと思ってしまいます。そうするといくらでも沢が有るのできりがないですね。いつまでたっても未踏個所だらけです。

丹沢を極めるのって一生ものだと痛感させられます。これからも参考にさせて下さい。
2013/5/5 21:28
いつものルート
Futaroさん
ありがとうございます。
毎年同じルートばかり歩いています
歩いていない場所も沢山ありますが
素晴らしさが記憶に残る場所に行ってしまいます
丹沢24時間、お疲れ様でした。
記録を見て関心しておりました
2013/5/6 10:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら