記録ID: 2884477
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜
小日向山:やわやわ山行
2021年01月30日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,136m
- 下り
- 1,124m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:34
距離 9.8km
登り 1,136m
下り 1,138m
天候 | 曇り(時より強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね20cm下にガリがあり。 吹き溜まりは問題なし。 クトーも使わずだったが、所々使用した方が早く歩けたと思う。 |
その他周辺情報 | 道の駅小谷の深山の湯 660円ですが、レストランで食事すると半額 入浴受付は18時30分まで |
写真
装備
個人装備 |
ザック(オスプレイキャンバー32)
スキー板(K2pon2oon159cm)
ビンディング(BDオーワン)
クトー(ブンリン3DアセントGo)
テレマークブーツ(スカルパT2ECO)
セルフアレストピック(BDウィペット×2)
ヘルメット(ベアール アトランティス)
ビーコン(マムートエレメントバリーボックス)
プローブ(オルトボックス320cm)
スコップ(BDディプロイ)
スノーソー(G3ボーンソー)
ヘッドランプ(ペツルアクティック)
クランポン(BDセラッククリップ)
サングラス(オークリーハーフジャケット2.0)
ゴーグル(スワンズRUSH-XED)
日焼け止め
リップクリーム
ビーニー(BD)
ヘルメットビーニー(BD)
ヘルメットビーニー(テルヌア)
ヘッドバンド(マムート)
バラクラバ(ホグロフス)
テムレス
インナーグローブ
予備グローブ(BDガイドロブスター)
スキーシール(BDアセンションナイロンカスタムSTS)
シールワックス
スキーワックス
カメラ(フジファインピクスXP120)
GPS(ガーミンeTrex20J)
スマホ
ドライバー(+
-)
スパナ8mm
コンパス
笛
ナイフ(ビクトリノックススイスチャンプ)
飲料
行動食
非常食
防寒着(ユニクロウルトラライトダウンジャケット)
ファーストエイドキット
ココヘリ
|
---|
感想
またもや冬型の気圧配置で当初考えていた白川郷方面は高速道路中心にいたるところで通行止め。
なので、国道でアクセスできる小谷へやってきた。
ここでも風吹の北野集落を目指したのだが、除雪作業で入れなくなり、二股に転進してきた。
駐車地からすぐに尾根い取り付く。
気温は低く、突風も吹くコンディションだったが、尾根を上がるとラッセルも大したことはなく、割と歩きやすい感じでした。
ただ、アップダウンの多いルートなので、できるだけトラバース作戦。
1か所雪庇を崩して尾根に乗ったが、概ね歩きやすいルートだった。
山頂台地は何もない真っ白な雪原。
寒いのでさっさとシールを剥がして滑り出すが、なかなか板が滑る。
こりゃ楽しいわと声も出る。
一気に降りたらあっという間に駐車地が見えてきた。
後続もなく、貸し切りの山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:839人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
前日まで、天気と道路状況に振り回され大変でしたね。
山よりも、交通麻痺で難民になりそう・・・・
皆さんはやわやわでも・・・雪豹は地獄(私達、天国チームでしたね)
最初の急登でガリの上に薄い新雪、苦手シーンで四苦八苦。
永遠の課題です
以前行った時と違うルートでしたが、今回の名人ルートがめちゃ早かったし、下りも無駄が無くて,とても参考になりました。
皆様、ありがとうございました。
以外と楽しかった。
スタートが遅かったので山頂まで行けるかしら?と思ってましたが、杞憂でした。
皆さんの足が揃ったおかげですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する