記録ID: 2885184
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰(車山と鷲ヶ峰)
2021年01月30日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 294m
- 下り
- 451m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:39
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 4:08
距離 10.8km
登り 294m
下り 464m
13:29
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
・日本海側は大荒れのようですが、霧ヶ峰はいい天気でした。ただちょっと風が強いかな。
・まずは車山ピストン→クルマで移動して→鷲ヶ峰ピストン。
・車山は多くの人が登ってましたね。頂上に行くとスキーヤーもたくさん。対して鷲ヶ峰は往復で一人とすれ違っただけ。
・どちらの山も、雪にずぼずぼはまって歩くのが大変。皆さんの装備をざっと見ると、半分くらいの人がスノーシューやワカンを使ってました。私も欲しい。買っちゃおうかな。スノーシューって結構高いんですよね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人
maki4ge さん こんにちは。
駐車場でけり自宅中に入ってきた車の方ですね(たぶん、時間的に)
車山をやってからの帰りでしたか、鷲ヶ峰は楽だったでしょう、最初のピークを登り終えればまだ遠くの見えますがすぐに着いてしまうお手頃さんですよね、車山と違って人は多くないし貸し切り雪山、雪もそこそこでツボ足で難なく行けたと思いますよ、
検討中のワカンの方が多様性がありますが、スノーシューにハマルとこれも面白いですよ(トレースは歩かない事常に深雪オンリーでね)山スタイルで考えては?。
yasioさんこんにちは。9/27湯ノ丸山でもすれ違ってましたね。
今回は"帰り支度中"でしたか。覚えてないです。すみません。
スノーシューあるといいですよね。深雪歩くのは楽しそうだし。買ったらどこ行こう。でも、ちゃんとしたメーカーだと3、4万円もするし。何回くらい雪山に来れるかな、、、などと悩み中です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する