記録ID: 2887654
全員に公開
雪山ハイキング
伊豆・愛鷹
雪の愛鷹山
2021年01月31日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 625m
- 下り
- 614m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:00
先日の降雪で富士山はきれいに雪化粧しました。登山口までの道路には全く雪がありませんでした。雪は頂上付近で20cm位、登山道は踏み固められ無雪期より歩きやすくなっていました。
アイゼンは登りでは使わず、下りでは途中まで装着しました。
頂上は雪が解けて泥沼状態、しかも密でした。私たちは早々に写真を撮り少し離れた北側のベンチを確保することができました。
しかし、コンロの調子が悪く湯が沸騰しません。半分「そのまま」のカップラーメンを食べていると、そばで焼き芋を焼いている方がいました。
おいしそうな匂いが漂ってきます・・・う〜ん。食べたい・・・
山で焼き芋を焼くことができることを初めて知りました。いつか私も挑戦したいと思います。
GPSが途中で止まってしまったため、ルートは手入力になってしましました。
アイゼンは登りでは使わず、下りでは途中まで装着しました。
頂上は雪が解けて泥沼状態、しかも密でした。私たちは早々に写真を撮り少し離れた北側のベンチを確保することができました。
しかし、コンロの調子が悪く湯が沸騰しません。半分「そのまま」のカップラーメンを食べていると、そばで焼き芋を焼いている方がいました。
おいしそうな匂いが漂ってきます・・・う〜ん。食べたい・・・
山で焼き芋を焼くことができることを初めて知りました。いつか私も挑戦したいと思います。
GPSが途中で止まってしまったため、ルートは手入力になってしましました。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪道は無雪期より歩きやすかったです。 |
その他周辺情報 | 直帰しました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今日は40数年前、同じ社会人山岳会に所属していた仲間と一緒に登りました。あの頃は若さにものを言わせ厳冬期のアルプスの縦走や岩壁登攀も怖いとは感じませんでした。しかし今となっては少し雪があるだけでアイゼンは必要か?ピッケルは?天気は?体力は?足は?・・・色々なことが気になります。悔しいけど年齢には勝てません。
今日は幸い天候に恵まれ、富士山をはじめ南アルプス、伊豆の山々の展望を十分に楽しむことができました。
仲間とのなつかしい昔話にも花が咲き、素晴らしい山を満喫することができました。NさんMさんありがとう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する