記録ID: 2888528
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【藤野15】岩戸山~小渕山~鷹取山 静かな山を満喫
2021年01月31日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 460m
- 下り
- 465m
コースタイム
天候 | 青空 気温も10℃ほど 日なたはあたたかいけど日影では肌寒い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
武蔵境10:21-11:19藤野 〈帰り〉 藤野15:48-16:50武蔵境 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※時折雪が残っている箇所あり。通行には問題はありません。 ※地図にない道や分岐が多く、標識があっても道が途中で無くなるところもあるようです。地図やログで確認しましょ。 (鷹取山山頂で会った方がすごく迷ったと話していたので、ちゃんと地図を見た方が良いですね) ※概ね明るく歩きやすい道ですが、時折狭い路肩に落ち葉が積もっている箇所があるので気をつけて🍀 |
その他周辺情報 | ※ルート上にトイレはありません。 藤野駅 or 高速道路の藤野SAのみ(裏から入れます) ※藤野駅に隣接の観光案内所「ふじのね」は緊急事態宣言中は休館。 ※藤野駅から高速道路に沿って歩くと、藤野SAに入れるようになっていて、コンビニやモスバーガーが利用出来ます👍 |
写真
感想
日曜朝のんびりコーヒー飲みながら、田中マー君楽天復帰のニュースなど見ていたのだけど、あまりにもお天気が良いので夫を誘ってちょいと行ってきました。
藤野のお山。岩戸山から鷹取山。
藤野駅で下車し、駅に隣接する観光案内所「ふじのね」で食べ物が買えると思っていたのだけど、緊急事態下では休館中。近くの商店もお休み中。食べ物を調達できるところを調べたら、JR中央線と並走する高速道路の藤野SAの売店が後ろから入れると分かりちょこっと立ち寄り。何だか面白かったな😊
今日のお山は標高も低いし、きっと楽ちんな地味山だと思っていたのだけど、ところがどっこい!緩やかながらアップダウンが続き、地味に疲れるなかなか歩き応えがあるお山。道は明るく景色も良く静かで気持ち良い⤴
それになんと言っても…富士さま✨
岩戸山辺りではホンのすこーしだけてっぺんをのぞかせていた富士さまが、歩くにつれて少しずつ見えるようになり、鷹取山手前からはお見事なお姿✨歩いた甲斐がありました。
このところ街や丘は歩いていたけど、山は久しぶり。
山の風情を満喫出来ました👍
ただ、身体はだいぶ鈍っているのを実感💦
ちゃんとトレーニングしなくちゃ、ますますブクブクしちゃうと反省したのでした😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2493人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
akone1107さん、こんにちは。
コウヤボウキのおばあちゃんがたくさんいて良かったですね。
山行お疲れ様でした。それではまた😊
fgacktyさん
コメントありがとうございます😊
コウヤボウキのおばあちゃんがたくさん咲いていて、とっても可愛い景色を作ってました。キラキラ揺れて幻想的にすら感じた藤野の山でした✨
春はそこまで。
fgacktyさんの季節がやってきますね👍
またお花のこといろいろ教えて下さいね😊
akoちゃん、コンニチハロー😄
今回のコース、なかなか良いね!
こんな感じの山歩き好きだな。
高い山ばかりが山じゃない!なんてね。
コウヤボウキのふわふわが沢山あってよかったね!花がないと寂しいけど、ふわふわが慰めてくれるよね。あー春が待ち遠しい!
もう雪はいいや!(全く行ってないけど😁)
緊急事態宣言が延長になって、県跨ぎの行動がしにくいけど、終息のため、少し待とう!
私も法事が終わったら近場だけ行くよ。なまりきってるから少しトレーニングしなくちゃ!
そのあとは楽しいコラボ、よろしくね〜😊🧡
グリちゃん コンニチハロー🤩
今回はとっても地味なお山で、ほとんど人がいなくて静かーでした。夏場だと葉っぱが生い茂りうっそうとしそうですが、今日は冬枯れた木々から遠くが見えてとても良かった👍
お花ももうすぐ❣楽しみだね❣
また緊急事態宣言が延長になっちゃって、遠くには行けなくなったけど、近場の低山をうろうろしたいな😆
早いとこアレが落ち着いて、思い存分コラボしたいね🍀
待ち遠しい👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する