記録ID: 2889254
全員に公開
アイスクライミング
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2021年01月30日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
・JR小海線佐久海ノ口駅の佐久寄り湯川橋を渡った先で灯明の湯の看板を目印に左折し灯明の湯を過ぎ林道を湯川Y字河原に降りる前後に駐車スペースがある。
車・バイク
・アイスシーズンの湯川は初見で奥の状況がわからなかったので今回は林道に入ってすぐの河原へ下るところの駐車スペースに車を止めて林道を歩きました。(林道はクラックエリアの駐車スペースまで轍があり、駐車スペースまで乗り入れてる車もありました。)
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間29分
- 休憩
- 0分
- 合計
- 6時間29分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ・渡渉があるので長靴があると便利です。また、チェーンスパイクよりはストックを併用した方が渡渉時に安定します。 |
---|---|
その他周辺情報 | 【布引温泉こもろ】大人:600円(10:30〜19:00) https://nunohikionsen.info/ 【レストラン車留夢】 http://sharumu-togetsu.jp/sharumu-menu/ |
過去天気図(気象庁) |
2021年01月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | アイスクライミング用具一式 |
---|---|
共同装備 | シングルロープ60m×2本 アイススクリュー10本 クイックドロー10本 トップロープ用スリング&ロックカラビナ 捨て縄用スリング |
写真
感想/記録
by yama_pound
torrentさんとmarimituさんから「1/30(土)に湯川でアイスどうですかー?」とお誘いをいただいて日帰りで湯川まで行ってきました!高速道路の上越高田IC〜妙高高原IC区間が通行止めで予定より少し遅くに到着しましたが先客は1パーティーのみ。初めてのエリアなので全体を回ってみましたが先客パーティーがトップロープを張っているところが一番良さそうで、先客パーティーは昼前に撤収するとのことだったので入れ替わりでトップロープをセットし各自課題をもって登りました。最初は各自1本登って交代しましたが1本の長さがそれほど長くなかったので女性陣は2本連続、男性陣は3〜4本連続で登って交代しました。空いている時間に地面から3mぐらいしかない氷で蹴り込み練習をしましたがモノポイントが決まった感触がわかったような気がしてその感触を確かめるようトップロープで登って練習しました。とても良い練習ができたと思います。
感想/記録
by marimitu
今回は「湯川アイスクライミング」へ行ってきました。
湯川自体も初めて訪れる場所なのでワクワクです♪
氷柱はまだまだ発達途中?それとも溶けた?の様でほとんど登れる所は無かったですが…
今までアイゼンはデュアルポイントにしていましたが今回はモノポイントにして足の掛かり具合を試したり、いろいろな登り方を試して充実した一日でした?
湯川自体も初めて訪れる場所なのでワクワクです♪
氷柱はまだまだ発達途中?それとも溶けた?の様でほとんど登れる所は無かったですが…
今までアイゼンはデュアルポイントにしていましたが今回はモノポイントにして足の掛かり具合を試したり、いろいろな登り方を試して充実した一日でした?
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1609人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 湯川渓谷 氷柱群 (1249m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する