記録ID: 2890458
全員に公開
ハイキング
中国
閑谷トレイル 吉永駅〜向山〜明神山〜鏡石神社 (岡山県備前市)
2021年01月31日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:31
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 763m
- 下り
- 763m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 6:25
距離 20.4km
登り 763m
下り 763m
11:02
85分
JR吉永駅
12:27
27分
向山
12:54
12:56
88分
閑谷学校 正門
15:32
15:37
110分
鏡石神社
17:27
JR吉永駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
JR山陽本線、吉永駅の東に隣接する市営駐車場に車を停めてスタート。 ※ 吉永駅のトイレは修理中で使用できません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ 閑谷キャンプ場〜尾根のオリエンテーリングの道へ合流 舗装路を上がりきるとガレ沢がある。この沢を登ればOK。右岸基調で適宜渡渉して。 ■ 明神山へのアプローチ 赤テープ、白リボンがあるにはあるが、あまり歩かれていないようなので少々わかりにくいかも知れない。元々は道があるし、高いほうに行けば何とかなる。多少のシダヤブは我慢して。 ■ 作業道十字路〜鏡石神社 途中までは歩きやすい作業道。鏡石神社への道標から先は、急降下(ガイドロープあり)、かなり荒れた沢沿いの道(判りにくいかも)、など、面白味はあるけど歩きにくいのでスピードは上がらない、危険はないと思う。沢に沿って下って行く認識があれば、道迷いの可能性は低いと思う。 上記以外は、よく整備されたオリエンテーリングの道(施設全体のマップがなければ、個々の道標だけでは意味不明)、作業道・林道、舗装道です。 全体的に分岐が多いので、道迷いの可能性は高そう。gpxData なしで歩くのはなかなか難しかった。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | トップス:ドライナミックNS、メリノウールMW、クリマプラス100、ULサーマラップベスト、ウインドブラストパーカ ボトムス:マウンテンガイドパンツ、ウインドブラストパンツ シューズ:メリノウールソックス、ラップランドブーツ、GoreTexショートスパッツ |
---|
感想
以前から聞いていたことはあるのですが、あまり気に留めていませんでした。ウェブサイトにマップが載っていたので、ちょっと行ってみることにしました。
http://shizutani.jp/training-program-2/
閑谷といえば小学校の時一泊二日の研修がありました。講堂で円座の上に1時間正座で講和を聞かされたり、キャンプでテントの中に寝ていたとき台風が来て「女子は避難、男子はそのまま」という放送に愕然としびしょぬれになり、二日目には暗夜行路(目隠しをしてロープを頼りに山の中を歩く)、まああまりいい思い出ではありません。
そうはいっても国宝の講堂は備前人としては誇りに思っています。
標高差が少なかったせいか、国道に合流した時点で平地6kmなら行けそうな気がしたので、電車で帰らず歩いて帰ることにしました。しかし20kmはちょっと長すぎた。田舎の駅間の距離は結構ありまして、新宿〜新大久保、上野〜御徒町とは訳が違いますのでね。
あまりやりすぎて、またどこかを痛めてはいけないので、電車で戻ればよかった。無理はしないようにしないといけません。
今回は吉永駅から出発しましたが、いろいろな意味で閑谷学校から出発して周回するのがよさそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:982人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する