ウノタワ (名郷→武川岳→妻坂峠→大持山→鳥首峠→名郷)


- GPS
- 06:09
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,476m
- 下り
- 1,473m
コースタイム
8:02 天狗岩
8:45 武川岳
9:08 妻坂峠
10:06 大持山の肩
10:41 ウノタワ(昼食)
11:47 鳥首峠
13:08 西山荘名郷キャンプ場駐車場
天候 | 快晴、武川岳→妻坂峠→大持山間は強風のため寒かったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
秩父市からR299 正丸トンネル手前を右折 西山荘名郷キャンプ場駐車場 に車を停めました。(他より300円安かったので...) ■駐車場 駐車場は西山荘名郷キャンプ場から白岩渓流園キャンプ場間の いたるところににあります。 ・休日 西山荘名郷キャンプ場駐車場 700円 以外 1000円 ・平日 西山荘名郷キャンプ場駐車場 500円 以外 700円 下山するとフロントワイパーに駐車料金の徴収封筒が 挟んであります。封筒にお金を入れて近くの徴収箱に 入れるシステムみたいです。 小銭は用意したほうが良いと思います。 近くにジュースの自動販売機があるので崩せますが....。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全コースルートがしっかりついていますので道迷いの心配はありません。 ・武川岳 〜 妻坂峠 〜 大持山の肩 せっかく1050mまで標高を稼いだのに800mまで下り、そこから 一機に1200m超の400mの登り返しは一番辛かったです。 しかし、妻坂峠から1000m付近までは、カタクリの群生地。 名残惜しそうに数株、可憐なの花を見せてくれました。 また、1000mより高いところは、コバイケイソウの群生地? 元気に新株が至る所に顔を出し始めていました。 ・ウノタワ 新緑の季節を狙ったつもりでしたが、少し早かったみたいです。 木々が芽吹きはじめたところでした。 写真では、うまく表現できませんが、大持山から鳥首峠へ向う稜線の途中 に突如出現する不思議な世界。 昔、沼があったことを想像させる平坦な窪地。 数種類の山鳥のさえずりを聞きながらの軽食は最高でした。 |
写真
感想
花粉症の季節も終わり2013年山シーズンのスタートを...、
考えたのが友人noriderさんが昨年訪れたウノタワ、
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-254307.html
また、先週、tekutekugoさんが訪れたウノタワ、
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-288095.html
で、決めました。
ウノタワに。
約15Km超の周回コースで、
・武川岳 〜 妻坂峠 〜 大持山の肩
の200m下り、400mを一機に登り返した時点で腿が攣りそうに、
やっとのことで大持山の肩に到着。
少し体を休め、今日の目的地 ウノタワへ。
稜線右手に咲き始めたヤシオツツジ(写真を撮影していた方の話)
を見ながらウノタワに到着。
やっぱり本物を見ないと、
神のお怒りで沼が無くなってしまったのが真実と思わせる窪地。
ゆっくり、昼食を取ながら、鳥の鳴き声を聞きながら静かな奥武蔵を
独り占めにしました。
鳥首峠からは約700mを一機に下りました。
林道に到着したころには、膝が少し痛め始めましたが、どうにか
歩けることができました。
シーズン始めにしては少しハードなコースでしたが怠けていた体に
活を入れるには良かったかも と思った次第です。
また、人が少なく静かな登山が出来ました
■誤算
帰宅中R299に出たら大渋滞。
たぶん羊山公園の芝桜を見るための渋滞か?
渋滞は嫌いなので、秩父方面に向わず、飯能方面へ。
そのお陰で帰路は飯能→日高→鶴ヶ島→関越道を使って帰りました。
GW中は、奥武蔵の山はツツジが綺麗ですが、渋滞に要注意です。
haya634さん、こんばんは
なんと!ウノタワでタッチの差でしたね〜
もう少し、ノンビリすればよかった
ウノタワは、まだ新緑前でしたけど、天気が良かったので、気持ちよかったですね
妻坂峠からのカタクリの群生、私は気づかず見逃しました
レコを公開した直後に
『最近の登山で会ったかも?』
にhirohisaさんのレコが表示され、直ぐに拝見しました。
本当にタッチの差でお会いできませんでした。
もしかしたら大持山の肩で長居をしなければ会えたかも。
でも、久しぶりの登山でどうにもなりませんでした。
妻坂峠からのカタクリの群生は登山道脇の轍に少しだけ
残っていました。
登山道には、霜でやられたカタクリの葉っぱが残っている程度でした。
疲れていたので下を向きながら牛歩状態でしたので
気づいたのかも知れません。
hirohisaのプロフィールを拝見すると、
奥武蔵がホームグランドのように思えます。
私も年に数回、この辺りをうろうろしますので
何時かは会えるかもです。
では、では、コメントありがとうございました。
ウノタワ 紅葉の季節も良いですが、是非、白銀のウノタワへも訪れてみて下さい。 別世界が待っていますよ
私は今日那須方面へ行きましたが、雪&強風で途中敗退しました。
naoking1さん、コメントありがとうございます、
naoking1さんのプロフィールにお邪魔して
【雪のウノタワ プチ周回】を拝見しました。
ウノタワの鍋焼きうどん、見た気がします。
今年の冬はウノタワ途中敗退のレコが多くアップされていたような気がしますが、数少ない登頂?(登ウノタワ)では?
パウダースノーのウノタワ。
訪れてみたいです。
行けるのは、名郷あたりの杉花粉が飛散する前
の降雪後でしょうか?
来シーズン、狙ってみます。
299を飯能方面へ向い正丸トンネルを抜けてすぐの信号を左折、ちょっと走って右に登ると(道なりだと旧正丸峠)定峰峠方面へぬけられます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する