ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 289106
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

赤薙山

2013年04月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.6km
登り
669m
下り
654m

コースタイム

キスゲ園10:30−12:30赤薙山−13:30キスゲ園
天候 晴れ・粉雪・強風
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
霧降高原駐車場
レストハウス・トイレ・自販機・バス停あり
コース状況/
危険箇所等
木製の階段1445段と山頂直下の凍結した急斜面がツライ
いきなり山頂
目指していた女峰山の方向
目指していた女峰山の方向
黒岩尾根
山頂の樹木に岩茸が生えてる!!
1
山頂の樹木に岩茸が生えてる!!
キスゲ園からの階段は1445段
キスゲ園からの階段は1445段
こんな感じにまっすぐ下ります。
こんな感じにまっすぐ下ります。
横から見るとこんな風に
2
横から見るとこんな風に

感想

GWの連休で、日光の2500m級を三座制覇しようと思って
前日の深夜に沼田にある道の駅「白沢」で車中泊までしたのに
翌朝、金精道路を走っていたら、雪になりました。
菅沼に着くと、車が2台雪に埋もれていました。
トレースもなく、2台の運転手は車中で待機している雰囲気。
そりゃ、除雪車も稼動していますからね。
金精峠の駐車場は、降雪と強風と地吹雪で、
とても登山できる天候ではなく、
山天気の予報(風速20m)は当たったんだと実感。

日光白根は諦めて、男体山に向かいます。
が、峠のトンネルを通過した時点で車が凍結寸前で、
急いで湯元温泉へ向かいます。
が、誰も居ませんでした。

仕方がないので、男体山へ・・・と
その前に志津乗越方面への車道偵察・・・やはりタイヤ痕なしでした。
中禅寺湖畔にくると、路面に雪はなく、ほっと安心。

神社の境内に車を止めて、登山は諦めているので、周辺を散策することに。
有料駐車場に何台停まっているかなって思ったら、
8時で6台ほど、っと思ったら、屋根つきの方には多数駐車してありました。

幼稚園裏の獣道には朝入山と思われる5人ほどのトレース。
入山禁止ロープの手前で引き返します、
そこからまっすぐ下って有刺鉄線を潜ると
宝物館?とメインの建物の間に降り立ちます。
開山は5/5です、神社の関係者に怒られますので、覚悟してください。

さて私は、天候が回復しないので、いろは坂を下り、霧降高原に上がり、
赤薙山経由で女峰山を避難小屋泊で目指すことにしました。

が、やっぱり風が強くて、赤薙山の頂上を踏んで帰ってきました。
わざわざ150km以上も車で移動して、前泊までして
雪道運転して、たった3時間の雪山ハイキングで、終わりな一日でした。

惨敗です。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1311人

コメント

haseさん
日光2500m級三座って面白そうな計画立ててたのね

私も行こう、行こうと思いながらも、未だに日光白根など未踏の山が一杯あります。
haseさんがリベンジしたら、参考にさせてもらうのでよろしくね

次回リベンジする時は快晴で最高の山行になるといいね
2013/4/30 20:26
日光の山をなめてましたよ
まさか、降雪&地吹雪になるとはね。
普段はドMなコースを選択しているけど、
今回は楽チンコースでって考えていたのに。。。

ノーマルで降雪の金精道路に挑んだら
菅沼の10km手前で、カーブが曲がれなくなり
チェーン装着して、菅沼に行ったら、
雪原と化した駐車場には
2台の車中泊組と思われる車が雪に埋もれていて
私も突っ込んだら、奥でスタックして、
そのまま後退して逃げ出しましたよ。

トンネルを抜けた金精峠駐車場で、車を降りたら
地吹雪で、車は凍結しまくりだし早く下界に降りないと、
車が動かなくなるんじゃないかって心配になりましたよ。
既に登山を楽しむっていう目的&意欲が
どっか行ってしまいましたよ。
男体山も正面突破しようとした団体が
神社の関係者に怒られているし。

ホント、リベンジの時は天気をしっかり確認していきます。
2013/5/2 10:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら