ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 28919
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

精進湖パノラマ台から本栖湖佛峠

2008年09月17日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:38
距離
19.7km
登り
905m
下り
904m

コースタイム

08:55 精進湖駐車場
09:54 パノラマ台手前分岐点
11:00 県道300号線中之倉トンネル上
12:15 佛峠分岐点
12:54 本栖キャンプ場
 自転車移動
13:30 精進湖駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2008年09月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
パノラマ台手前分岐から本栖湖佛峠方面への道は不明瞭

身長170センチの私が熊笹から頭だけ出して細い尾根の踏み跡を、慎重に一歩一歩探る恐怖感

こぶのように突き出た岩のピークを巻く道は、急斜面の上靴の幅しかない細道で、その上に枯れ葉が何層も降り積もっていて滑りやすい

途中一箇所ある展望台から本栖湖の絶景を望めるほかは
鬱蒼とした樹林の中をひたすら歩く道で、風通しも悪くこの時期は暑苦しい
既に暑い!
ここへ単独で来るのは初めてです
by  W61CA, KDDI-CA
ここへ単独で来るのは初めてです
時折富士山が見えます
by  W61CA, KDDI-CA
時折富士山が見えます
画面奥には行かず、右方向へ入ります
by  W61CA, KDDI-CA
画面奥には行かず、右方向へ入ります
だいたいこんな感じの尾根伝い道
by  W61CA, KDDI-CA
だいたいこんな感じの尾根伝い道
時折現れる熊笹
尾根が狭い上に足元が見づらくて恐怖
by  W61CA, KDDI-CA
尾根が狭い上に足元が見づらくて恐怖
巻き道が細くて恐怖
by  W61CA, KDDI-CA
巻き道が細くて恐怖
鬱蒼として暑苦しい
by  W61CA, KDDI-CA
鬱蒼として暑苦しい
ふかふかの枯れ葉が滑りやすくて恐怖
by  W61CA, KDDI-CA
ふかふかの枯れ葉が滑りやすくて恐怖
散弾銃の薬莢
こういう一面も見せるお山です
by  W61CA, KDDI-CA
散弾銃の薬莢
こういう一面も見せるお山です
あちらこちらにこういう落とし物がありました
by  W61CA, KDDI-CA
あちらこちらにこういう落とし物がありました
倒木が道を塞いでいる箇所は珍しくもありません
あまり人が通らない道ですが
珍しく、キノコ獲りのおじさんと会いました
by  W61CA, KDDI-CA
倒木が道を塞いでいる箇所は珍しくもありません
あまり人が通らない道ですが
珍しく、キノコ獲りのおじさんと会いました
展望台なんてあったっけ?
by  W61CA, KDDI-CA
展望台なんてあったっけ?
高所恐怖症だけどこの眺めは気持ちいい
by  W61CA, KDDI-CA
高所恐怖症だけどこの眺めは気持ちいい
命綱の目印 控えめで迷いがち
by  W61CA, KDDI-CA
命綱の目印 控えめで迷いがち
なにもそこから生えてこなくてもいいんじゃない
by  W61CA, KDDI-CA
なにもそこから生えてこなくてもいいんじゃない
木々に埋もれてますが
アンテナの役割を果たしているんでしょうか
by  W61CA, KDDI-CA
木々に埋もれてますが
アンテナの役割を果たしているんでしょうか
三等三角点
右の尾根伝いではなく
左の下り道をゆきます
by  W61CA, KDDI-CA
右の尾根伝いではなく
左の下り道をゆきます
後は下るだけ
この稜線を歩いてきました
by  W61CA, KDDI-CA
この稜線を歩いてきました
撮影機器:

感想

2006年11月29日、自転車店のご主人に「極上のトレイルがある」と囁かれ、その店で買ったばかりのマウンテンバイクと共に精進湖から山へ入ってみれば、トレイルという名の山道は険しく細く分かりづらくて、何度も道に迷って「死ぬかもしれない」という恐怖感と不安と寂しさのなか必死で自転車を「押し」、ようやく本栖湖畔へ下りてきたときは、もう二度とこの道を通ることはないだろうと自分の中で封印した。はずだった。

2008年9月17日の天気予報は最高気温が30度近くなると伝えた。ブヨに刺されて腫れるのはいやだったので、足は長い丈のパンツで覆ったものの、さすがに上は半袖にした。虫除けの薬を塗るのは忘れた。1ヶ月近く山から遠ざかると、こういうちょっとした忘れ物をしてしまう。
今回で4回目の訪問となるパノラマ台入り口へ立ったときに気が付いた。お供に自転車も犬もいないのは初めてだ。自分ひとりの身軽で、自分のペースでゆっくり登れる嬉しさ、などとうかれる間もなくハエの襲撃に遭う。耳元で絶えずブンブン言われてはひっそりとした湖畔の山道を満喫するどころではない。

うるさい奴らを引き連れつつ、いつものペースでパノラマ台手前の分岐点までやってきた。ここからが今回のメインルートだ。恐怖の藪漕ぎの後に続くしつこいアップダウンは事前に散々シミュレーションしてきた。実際に歩きながらも、立ち止まっては地図と現在地を照らし合わせて、その先の地形を先読みしておく。ただ、先読みはできても藪がなくなるわけじゃない。靴の幅しかない細い巻き道が太くなるわけじゃない。2年前の私はどうやってこの道を自転車と共に歩いたのか思い出しながら歩く。

ピークを巻く道がわからず、泣きながらMTBを担いで岩を登ったり、自転車のタイヤでエッジを効かせながら急斜面の細道を、滑落の恐怖と戦いながらゆっくり進んだり。総じて道の案内が悪いので、今回も何ヶ所かルートを外した。それでも前回は全く気が付かなかった展望台からの絶景を楽しむことはできたし、何より心の余裕があった。これでハエさえいなければ。あと、もう少し涼しければ。
行程の2/3ほどの地点でキノコ獲りのおじさんと会った。精進湖から来たと言うと驚いていらした。自分でも物好きだと思う。

カシミールの予想では3時間30分のルートを4時間かけて歩いた。カシミールレベル高過ぎだと思う。事前に下り口へ止めておいた自転車に乗って精進湖へ戻り、今回も無事終了。彼女に作ってもらったおにぎりを車の中でのんびり食べて幸せいっぱい。ごちそうさまでした、また作ってね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3205人

コメント

お疲れ様でした
このマイナーさは散弾銃の薬莢が転がってても、キノコ採りのおっちゃんに驚かれてもおかしくないですね(笑)

地図見てニヤリとしております
これは面白ルートです
2008/9/20 17:20
でしょでしょー
でもここ、一応地図に点線ついてるルートなんですよね。

この記録をネットで整理しながら、周辺の情報を検索していたら、毛無山から雨ヶ岳を経て、そこから地図に点線の無い尾根を辿って佛峠まで歩いたすごい人がいました。しかも女性ひとりの単独行です。
思わずブログに「真似できません」て感想書いたら、「是非真似してください」とお返事がきました。

で、今そのルートを確認中なのですw
2008/9/20 17:59
ふむふむ
雨ヶ岳〜佛峠 の尾根線
今、地図で確認しました、確かに地図上では取り付きやすそうですが・・・
これは踏み跡もない箇所がありそうですね

「是非真似してください」
2008/9/20 20:28
さて
計画の詳細については、日記で報告しますw
2008/9/21 8:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら