ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2896277
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
芦別・夕張

鬼首山

2021年02月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
yamakichi その他1人
GPS
06:19
距離
5.5km
登り
499m
下り
471m

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
0:26
合計
6:05
距離 5.5km 登り 499m 下り 499m
8:10
211
スタート地点
11:41
12:07
128
14:15
ゴール地点
天候 晴れ一時小雪
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
吹き溜まりで予定した駐車場所まで行けず、バックで戻って、広く除雪された道路脇のスペースに停めました。
駐車地点から、鬼首山。
7
駐車地点から、鬼首山。
これも。
鬼首山をズームアップ。
6
鬼首山をズームアップ。
駐車地点で−20度でしたが、青空で風が無かったのが幸いでした。ジャケットの上に薄い羽毛服を着て、バラクラバもかぶりました。
吹き溜まりでバックで戻った走行跡です。
5
駐車地点で−20度でしたが、青空で風が無かったのが幸いでした。ジャケットの上に薄い羽毛服を着て、バラクラバもかぶりました。
吹き溜まりでバックで戻った走行跡です。
冷水山。
林に入ると雪を被ったトレースが残っていました。
スノーシューとスキーの違いがあって同じように登れない所もありましたが使わせていただきました。
2
林に入ると雪を被ったトレースが残っていました。
スノーシューとスキーの違いがあって同じように登れない所もありましたが使わせていただきました。
倒木を潜ったのはここと頂上の手前でしたが、倒木が多かった。
3
倒木を潜ったのはここと頂上の手前でしたが、倒木が多かった。
トレース跡はなんとなく判る程度になってしまいましたが、鹿さんも外さずに利用していました。
2
トレース跡はなんとなく判る程度になってしまいましたが、鹿さんも外さずに利用していました。
イチイの大きな木がたくさん生えていました。
3
イチイの大きな木がたくさん生えていました。
標高420m付近、谷形状から左の尾根へ登るところは急登でした。
1
標高420m付近、谷形状から左の尾根へ登るところは急登でした。
標高420m付近、台地状になりました。
1
標高420m付近、台地状になりました。
鬼首山から南東に伸びる主尾根へ登る急斜面が見えてきました。
雪庇も小さいしスキーで登れそうに見えました。
6
鬼首山から南東に伸びる主尾根へ登る急斜面が見えてきました。
雪庇も小さいしスキーで登れそうに見えました。
取り合えず行けるところまでと思っていましたがスキーで登り切れました。
雪崩対策で待たせていた山キチのッマさんが登ってきました。これから左端の木の上でターンしてこちらへ登ってきます。自分が登っているときよりも緊張してみていました。
4
取り合えず行けるところまでと思っていましたがスキーで登り切れました。
雪崩対策で待たせていた山キチのッマさんが登ってきました。これから左端の木の上でターンしてこちらへ登ってきます。自分が登っているときよりも緊張してみていました。
スキー登高に向かない尾根ですが、スキーでそのまま登りました。
1
スキー登高に向かない尾根ですが、スキーでそのまま登りました。
頂上のすぐ手前です。
山キチのッマさん「どうやって下るの」と言って緊張した様子で登って行きました。
3
頂上のすぐ手前です。
山キチのッマさん「どうやって下るの」と言って緊張した様子で登って行きました。
鬼首山頂上に着きました。
16
鬼首山頂上に着きました。
二人ともに初ピークです。
14
二人ともに初ピークです。
嬉しそうだったのでもう一枚。
11
嬉しそうだったのでもう一枚。
空気は冷たかったですが風が無かったので寛げました。
6
空気は冷たかったですが風が無かったので寛げました。
出発地点方向を見下ろしています。
2
出発地点方向を見下ろしています。
冷水山。
雨霧山を探したのですが、よく判りませんでした。
2
雨霧山を探したのですが、よく判りませんでした。
スキーで登って、スキーを背負ってツボ足で下る、なんか変な感じでした。
5
スキーで登って、スキーを背負ってツボ足で下る、なんか変な感じでした。
コルの少し手前で滑走準備。
2
コルの少し手前で滑走準備。
雪庇の上からの下り、山キチのッマさん、意を決し滑りだすまで時間を要していました。
5
雪庇の上からの下り、山キチのッマさん、意を決し滑りだすまで時間を要していました。
滑り降りて1ターン後です。
3
滑り降りて1ターン後です。
ビビって腰が引けています。
山キチのッマさんには厳しすぎたかな?
4
ビビって腰が引けています。
山キチのッマさんには厳しすぎたかな?
今日のシュプール、スキーは楽しめませんでした。
2
今日のシュプール、スキーは楽しめませんでした。
地形が複雑で、コース取りを含め修行のスキー滑走でした。
4
地形が複雑で、コース取りを含め修行のスキー滑走でした。
何とか滑り降り、平坦地へ出てホッとしていると思います。
3
何とか滑り降り、平坦地へ出てホッとしていると思います。
あとゴールまで500m。
ごくろうさまでした。
6
あとゴールまで500m。
ごくろうさまでした。

感想

メンバー:山キチのッマさん、yamakichiことプチ山キチ。

天気予報を見たら夕張に太陽さんマークがありました。
前から登ってみたいと思っていた鬼首山に行こうとググってみたら、YAMAP、でコズさんの記録、「夕張を知りつくす最強の男と鬼首山」というタイトルにひかれ、そのルートで行くことにしました。
その記録は、これです。
https://yamap.com/activities/9556716
コズさん、ありがとうございました(コズさんとは昨年、シャクナゲ岳でお話を伺ったことがあり、いつも記録を拝見しています)。

今日は足回りの選択を間違ったようです、雪が少ないこともあって凸凹で複雑な地形が埋まっておらず、さらに倒木が多くてスキーの滑走には向いていませんでした。スノーシューが正解と思いました(あくまでも個人の感想です)。
最後の急斜面をスキーで登れないときのために、ワカンを持っていきましたが、使いませんでした。でも使って直登した方が安全登山上では良かったと思います。

この山に登られている方たちの2倍の時間を使って登ってきました。
皆さんの2倍苦しんで、2倍楽しんだという山行でした。
いつものことですが、私の山行の時間は参考になりません、見ていただいた方には申し訳ないですが、自分用に残しています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:926人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら