記録ID: 2898844
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
精進湖畔〜パノラマ台〜三方分山(精進湖県営駐車場S/G)
2021年02月06日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 859m
- 下り
- 850m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全線に渡って積雪はほぼありません。念のためチェーンスパイクを持参していましたが、使わずに済みました。ただ、一部に残った雪は固く締まっており、滑りやすくなっていますので、乗らない方が無難です。トレイル自体は良く整備されている様子で危険個所はないものの、ややザレ気味の急斜面では何度かスリップしかけました。ロープの設置はごく一部に限られますので、特に下りは注意した方が良さそうです。 |
その他周辺情報 | 駐車場にホテルと飲食店はありますがコンビニ等は無く、山に持参する飲料や食料は、予め調達しておく必要があります。登山終了後の温泉などは少し足を延ばせば河口湖や山中湖も近いため、事欠くことはないでしょう。 |
写真
初めて精進湖に行ってみました。深夜の到着時、無風の湖面に写り込む逆さ富士を鑑賞した後、車中泊。朝の富士山にご挨拶してから、パノラマ台と三方分山に登ろうと思います。ちゃんと起きられるかな?
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
半袖インナー
ハードシェル(上下)
ズボン
靴下
手袋
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
行動食
飲料
カメラ
スマートフォン(Android・GPS/iPhone)
予備バッテリー(カメラ用)
ポケットティッシュ
ビニール袋(ゴミ袋)
ステッキ
チェーンスパイク
|
---|
感想
去年、初めて石割山に登って以来、富士山から近いこの山域がすっかり気に入ってしまいました。富士五湖から見る富士山はどれも個性的で、登山前後の楽しみが多いのもイイですね。
で、この日は初めて精進湖畔から登る二座をチョイスしてみました。これまでに見た眺望と比べればちょっと地味かな?っといった印象でしたが、ルートは明瞭で歩きやすく、精進湖からの富士山も堪能できる、良いエリアだと思います。これから、この周辺の赤線を増やして行くのが楽しみです。
帰りには山中湖から夕景の富士山も見られて、富士三昧の良い一日となりました。次はどこから登ろうか?色々悩むのも楽しいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人
ayap-jkさんへ🌸。
明け方から夕刻まで、どの富士も本当に美しいですね、言葉になりません。すっかり富士の魅力の虜でしょうか?!。
そして、お元気に山行していらっしゃるご様子、何よりです。こちらは今まさに厳冬期ですが、皆様元気に登り続けて、恒例の吹雪レコが毎日あがっていますよ〜(^_^;)))。
今時期行き来もままならないでしょうが、戻られた際には、北海道の山もまた登って下さいませ(^o^)/。
mina06さん、お久しぶりです!
北海道で羊蹄山追っかけてたのと同じく、こちらでは富士山ばかり追っかけてます。っていうか、山座同定できる山が富士山しかないもので。。
(^^;!
皆様の北海道吹雪レコ、拝見しております!雪の無い冬は楽なんですが、やっぱりつまらないですね。富士五湖周辺も少し前まで積雪はあったようなのですが、私が行ったときはもう全部消えていました。正月帰った時せっかくスタッドレス送って履き替えたのに、今のところほぼ無意味にタイヤ減らしてるだけの状態です。
Σ( ̄ロ ̄!!!
コロナが収まったら北海道に帰って、銭天登りたいと思ってます。^^
mina06さんも、どうぞお気をつけて山行してください!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する