ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2898988
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

雪の霊仙山 今畑登山口から落合登山口周回ルート

2021年02月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:13
距離
11.0km
登り
891m
下り
891m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
0:45
合計
6:13
7:22
12
スタート地点
7:34
7:35
60
8:35
8:35
63
9:38
9:38
17
9:55
9:56
45
10:41
10:44
10
10:58
11:23
4
11:51
11:51
10
12:07
12:10
10
12:28
12:28
3
12:31
12:35
3
12:38
12:38
5
13:20
13:22
6
13:28
13:28
7
13:35
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R21を岐阜県側からきて滋賀県米原市内でR8を南行、彦根市内鳥居本駅を過ぎて鳥居本町南信号を左折、あとは今畑登山口周辺まで10分程度です。
冬場は登山口先の駐車スペースは使えませんので道端駐車となります。
コース状況/
危険箇所等
当日は日本全国暖かな日となったこともあって、朝一こそ締まった雪で歩きやすかったものの10時を過ぎると雪は緩み始め、下りでは腐れ雪から水たまりおよび川状になった登山道、さらには泥濘と変化し、注意を要する状況でした。
なんとかこけずに歩ききれたものの体力と時間は余計に使いました。。
登山口周辺にきたのはおそらく3番手くらいだったと思いますが、登山口先の駐車スペースに入れるかと思い登山口を通過して戻ってくる間に一番近い道端は埋まってしまい約400mほど下の道端スペースへ駐車しました。
2021年02月06日 07:20撮影 by  SH-M15, SHARP
1
2/6 7:20
登山口周辺にきたのはおそらく3番手くらいだったと思いますが、登山口先の駐車スペースに入れるかと思い登山口を通過して戻ってくる間に一番近い道端は埋まってしまい約400mほど下の道端スペースへ駐車しました。
今畑登山口
ここからスタート
2021年02月06日 07:34撮影 by  SH-M15, SHARP
1
2/6 7:34
今畑登山口
ここからスタート
宝金寺
ここらへんで身体が温まってきてウインドブレーカー1枚脱ぐタイミング
2021年02月06日 07:47撮影 by  SH-M15, SHARP
1
2/6 7:47
宝金寺
ここらへんで身体が温まってきてウインドブレーカー1枚脱ぐタイミング
登山口から1時間くらいが急登です。
2021年02月06日 07:54撮影 by  SH-M15, SHARP
2/6 7:54
登山口から1時間くらいが急登です。
いったん斜度が緩んできました。
2021年02月06日 08:31撮影 by  SH-M15, SHARP
2/6 8:31
いったん斜度が緩んできました。
しかしその先には南霊仙に向かう急登も見え…
2021年02月06日 08:32撮影 by  SH-M15, SHARP
2
2/6 8:32
しかしその先には南霊仙に向かう急登も見え…
笹峠で小休止
2021年02月06日 08:35撮影 by  SH-M15, SHARP
1
2/6 8:35
笹峠で小休止
ここから再度急登に突入
2021年02月06日 08:48撮影 by  SH-M15, SHARP
2/6 8:48
ここから再度急登に突入
ここら辺からカルストの石裏などの吹き溜まりでは膝上まで脚が潜ることもあって10歩20歩歩いては息を整えとペースが上がりません。
2021年02月06日 09:15撮影 by  SH-M15, SHARP
3
2/6 9:15
ここら辺からカルストの石裏などの吹き溜まりでは膝上まで脚が潜ることもあって10歩20歩歩いては息を整えとペースが上がりません。
さぁ、ここから山頂エリアへ
2021年02月06日 09:38撮影 by  SH-M15, SHARP
2
2/6 9:38
さぁ、ここから山頂エリアへ
小さいながら雪庇もできていますので、あまり頂点付近にはいかずに先行者の踏み跡泥棒をして安全第一で向かいます。
2021年02月06日 09:38撮影 by  SH-M15, SHARP
3
2/6 9:38
小さいながら雪庇もできていますので、あまり頂点付近にはいかずに先行者の踏み跡泥棒をして安全第一で向かいます。
自分が歩いてきた踏み跡を振り返って
2021年02月06日 09:58撮影 by  SH-M15, SHARP
1
2/6 9:58
自分が歩いてきた踏み跡を振り返って
普段もっぱら強風が吹きすさぶ霊仙山山頂エリアだけあって木の枝にもエビの尻尾ができています!
2021年02月06日 10:27撮影 by  SH-M15, SHARP
3
2/6 10:27
普段もっぱら強風が吹きすさぶ霊仙山山頂エリアだけあって木の枝にもエビの尻尾ができています!
霊仙山最高点(1,098m)看板とお向かいの伊吹山
2021年02月06日 10:41撮影 by  SH-M15, SHARP
4
2/6 10:41
霊仙山最高点(1,098m)看板とお向かいの伊吹山
伊吹山の手前には避難小屋も見えていますね。
御覧のとおりのピーカンでしたがあまり遠望は利かない状況で見えるはずの恵那山や御嶽山は見られずでした。
2021年02月06日 10:43撮影 by  SH-M15, SHARP
4
2/6 10:43
伊吹山の手前には避難小屋も見えていますね。
御覧のとおりのピーカンでしたがあまり遠望は利かない状況で見えるはずの恵那山や御嶽山は見られずでした。
山頂看板と琵琶湖
2021年02月06日 10:58撮影 by  SH-M15, SHARP
4
2/6 10:58
山頂看板と琵琶湖
登頂です!
汗だくでオデコにもその片鱗が(笑)
2021年02月06日 10:59撮影 by  SH-M15, SHARP
4
2/6 10:59
登頂です!
汗だくでオデコにもその片鱗が(笑)
いつものとおり質素な昼食
2021年02月06日 11:18撮影 by  SH-M15, SHARP
2
2/6 11:18
いつものとおり質素な昼食
ふたたび琵琶湖
2021年02月06日 11:24撮影 by  SH-M15, SHARP
3
2/6 11:24
ふたたび琵琶湖
山頂丘陵を降りてきて霊山神社
2021年02月06日 11:52撮影 by  SH-M15, SHARP
4
2/6 11:52
山頂丘陵を降りてきて霊山神社
こちら風が当たる表側は雪少な目ですが、ちょっとした吹き溜まりは足が取られるほど潜ります。
2021年02月06日 11:52撮影 by  SH-M15, SHARP
3
2/6 11:52
こちら風が当たる表側は雪少な目ですが、ちょっとした吹き溜まりは足が取られるほど潜ります。
みたびの琵琶湖(笑)
2021年02月06日 12:01撮影 by  SH-M15, SHARP
1
2/6 12:01
みたびの琵琶湖(笑)
だんだん雪が緩んできて腐れ雪となってきました。
写真に納め忘れましたが、このあとの登山道は川状になっていたり泥濘だったりとだいぶ気と体力を使いました。
2021年02月06日 12:06撮影 by  SH-M15, SHARP
2/6 12:06
だんだん雪が緩んできて腐れ雪となってきました。
写真に納め忘れましたが、このあとの登山道は川状になっていたり泥濘だったりとだいぶ気と体力を使いました。
この沢を3回ほど渡らされます。
2021年02月06日 12:57撮影 by  SH-M15, SHARP
1
2/6 12:57
この沢を3回ほど渡らされます。
2回目の渡渉地点
ちなみに3回目は丸太が組まれてましたが、結構怖かったです。
2021年02月06日 13:02撮影 by  SH-M15, SHARP
1
2/6 13:02
2回目の渡渉地点
ちなみに3回目は丸太が組まれてましたが、結構怖かったです。

装備

個人装備
ウインドブレーカー(1) ヘッドライト(1) UQモバイルスマホ(1) モバイルバッテリー(1) シングルバーナー(1) コッヘル(1) コーヒーセット(1) 非常食兼行動食(1) 昼食(1) 手袋(1) タオル(1) テーピング(1) 絆創膏(1) トイレットペーパー少々(1) ビニル袋(1) 水1000ml サングラス インナーダウン チェーンスパイク

感想

全国的に暖かな気候となる天気予報とのこと。最初はまだ登ったことのない同山域の藤原岳とか竜ヶ岳に登ろうかと考えていました。
これまで約10年ヤマレコを活用してきたもののスマホにヤマレコアプリを導入したのはつい最近のこと。これまでもロガーアプリと地図アプリで登山コース確認や位置確認はできていましたが、ヤマレコアプリの使い勝手を確認したく3ヶ月前にも登っていて勝手がわかってるここのほうが安全だろうとふたたび霊仙山へやってきました。
霊仙山は前回もピーカン&風も強くなく快適でしたが今回も最高の天候に恵まれ、普段雨男な部分もある自分ですが霊仙山とは相性が良いようです(笑)
目的のひとつであったヤマレコアプリの使い勝手もとても簡単に使いこなせますし、ログも正確に残せますし、写真のアップロードも簡単ですし、今のところ全く不満はないですね。これで次は知らない山へも心置きなくチャレンジできそうです。
ところで前回は榑ヶ畑登山口から登ったので、今回初めて歩いた区間である汗拭き峠から落合登山口への下りの急斜面につけられたトラバース登山路は、激下りな上常に斜面方向にカントがついていて、ちょっと滑ったら谷底滑落の危険が伴うような道でちょっと怖かったですね。これから向かわれる方も雪が消えててもアイゼンは外さずスリップ防止してください!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:698人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
霊仙山(今畑ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら