記録ID: 2899675
全員に公開
ハイキング
丹沢
超快晴の檜洞丸
2021年02月06日(土) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:03
- 距離
- 25.5km
- 登り
- 2,666m
- 下り
- 2,637m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 7:30
距離 25.5km
登り 2,668m
下り 2,666m
14:59
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
頂上付近、犬越路とりつきの激下り付近積雪有り、 軽アイゼン携行しておけば、安心。 |
その他周辺情報 | ビジターセンターより車で5分、山北町営ブナの湯 |
写真
感想
前回の富士登山から約3年、ひょんなことからお誘い頂き、初西丹沢へ自分的にも気になっていたが、なかなか足が向かなかった檜洞丸、犬越路へ。当日の天気は快晴、気温は15℃は上がる予報、予報通りに風もなく気持ちよく登山開始、ゴーラ沢分岐から登り始まり、高度を上げるにつれ、心拍数がかけあがり、ペースが落ちる。
あぁ、登山ってこんな感じだったな、と懐かしい記憶を思い出しながら、徐々に身体をアジャストしていく。
このコースの最大の見所は檜洞丸から犬越路に向かう稜線ではないかなと、自分は思う。富士山と丹沢山系?の山々を眼下に、、実際にこの景色を目の当たりにしてしまうと、なんとと言えない満足感、高揚感を得られる。
台風19号で稜線の一部が崩落してしまったようで、今後が少し心配。
下山後は、山北町営のブナの湯に立ち寄り、疲れを癒やし帰路についた。
今回、暫く間が空いた中で、体力、気力の低下をひしひしと感じでしまった、登山に少し火がついた感情が湧いているような気がしている(笑)
無理しない程度に良いペースで登りたいと思える山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する