ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2904553
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国

さぬき市里山 チャレンジ30コンプリート 9年遅れ・・・ こんぴら山・羽細山・焼刈山・国見山

2021年02月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:00
距離
8.5km
登り
664m
下り
667m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:42
休憩
0:18
合計
5:00
距離 8.5km 登り 666m 下り 667m
9:23
63
スタート地点
10:26
10:32
140
12:52
12:54
30
13:24
13:34
49
14:23
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
ここの空きスペースに停めてスタート✌️
したのですけど😅
すぐ横に駐車場があることを帰りに気付きました…
スミマセン🙇🏻
2021年02月07日 09:24撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 9:24
ここの空きスペースに停めてスタート✌️
したのですけど😅
すぐ横に駐車場があることを帰りに気付きました…
スミマセン🙇🏻
幹線道からよく見えてる施設だったけど
クリーンセンターだったんや😳

今までずっと火葬場と思っていた
これまたスミマセン
2021年02月07日 09:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 9:27
幹線道からよく見えてる施設だったけど
クリーンセンターだったんや😳

今までずっと火葬場と思っていた
これまたスミマセン
ここから取り付きます👟
登りはじめ早々に急登が始まる…

今日もチェーンスパイクを早速装着▼▼▼
いきなり休憩時間と判断されている😅
2021年02月07日 09:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 9:30
ここから取り付きます👟
登りはじめ早々に急登が始まる…

今日もチェーンスパイクを早速装着▼▼▼
いきなり休憩時間と判断されている😅
祠発見 ピークかな?
2021年02月07日 09:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 9:57
祠発見 ピークかな?
眺望少ないと思うので撮っとこ!!
亀鶴公園がかろうじて・・・
2021年02月07日 09:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 9:58
眺望少ないと思うので撮っとこ!!
亀鶴公園がかろうじて・・・
私、逆から参ってるのか?
鳥居が向こうに
2021年02月07日 10:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 10:00
私、逆から参ってるのか?
鳥居が向こうに
YAMAPではこんぴら山となっている
でも山頂標は見つけられなかった🤧
こんぴら山 登頂

星越 四等三角点 322.08m
2021年02月07日 10:01撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 10:01
YAMAPではこんぴら山となっている
でも山頂標は見つけられなかった🤧
こんぴら山 登頂

星越 四等三角点 322.08m
展望期待し、小高い所へ寄り道
が、隙間からしか見えない
きっと本日めぐるお山たち
だろう・・・
2021年02月07日 10:08撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 10:08
展望期待し、小高い所へ寄り道
が、隙間からしか見えない
きっと本日めぐるお山たち
だろう・・・
さっ‼️次のお山へ行こう🦵🦵
2021年02月07日 10:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 10:11
さっ‼️次のお山へ行こう🦵🦵
あ、ここは長尾だったのね
で、ピンぼけ
ん、ナガヲ?
2021年02月07日 10:12撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 10:12
あ、ここは長尾だったのね
で、ピンぼけ
ん、ナガヲ?
羽細山 はぼそやま 登頂‼️
2021年02月07日 10:26撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 10:26
羽細山 はぼそやま 登頂‼️
やっぱり逆の案内…
2021年02月07日 10:33撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 10:33
やっぱり逆の案内…
寒川に入ってたみたい
掘り起こしてはないけど寒川村って彫ってるよね
昭和20年から36年の間らしい
大先輩ですな😙
2021年02月07日 10:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 10:35
寒川に入ってたみたい
掘り起こしてはないけど寒川村って彫ってるよね
昭和20年から36年の間らしい
大先輩ですな😙
大窪寺 女体山方向
2021年02月07日 11:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 11:05
大窪寺 女体山方向
予想外のすごく開けたいい場所に出た
この岩に立ちたかったけどかなり揺れてたので自重してお座りで撮影🪑
2021年02月07日 11:12撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 11:12
予想外のすごく開けたいい場所に出た
この岩に立ちたかったけどかなり揺れてたので自重してお座りで撮影🪑
五剣山も見えてますよ〜▲▲▲▲▲
2021年02月07日 11:17撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 11:17
五剣山も見えてますよ〜▲▲▲▲▲
邪魔な人物抜きバージョンで
ここオススメです👍
2021年02月07日 11:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 11:18
邪魔な人物抜きバージョンで
ここオススメです👍
先程の椅子岩を
風化でそのうち無くなりそうです😢
2021年02月07日 11:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 11:19
先程の椅子岩を
風化でそのうち無くなりそうです😢
今日一番高いピークが見えるけど
山名わからず…
無いって事あるんかなぁ?
残り二座はあの裏となります
2021年02月07日 11:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 11:19
今日一番高いピークが見えるけど
山名わからず…
無いって事あるんかなぁ?
残り二座はあの裏となります
さぬき市東部
2021年02月07日 11:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 11:19
さぬき市東部
同じく西部
2021年02月07日 11:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 11:19
同じく西部
女体山に行く車道が見えた
昼寝山はどこだ?
2021年02月07日 11:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 11:23
女体山に行く車道が見えた
昼寝山はどこだ?
ココ最近眺望の無い山歩きが多かったので
久々の展望に撮影多くなる😊
2021年02月07日 11:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 11:23
ココ最近眺望の無い山歩きが多かったので
久々の展望に撮影多くなる😊
これは少し高度感が出た📷
ザレザレ降り…
2021年02月07日 11:24撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 11:24
これは少し高度感が出た📷
ザレザレ降り…
ここに出る
2021年02月07日 11:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 11:28
ここに出る
すぐさま取り付き
2021年02月07日 11:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 11:29
すぐさま取り付き
取り付きから少しルートロス
彷徨った後の写真
今後の方の参考の為に撮影😅
ちゃんとルートあると思います…
2021年02月07日 11:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 11:39
取り付きから少しルートロス
彷徨った後の写真
今後の方の参考の為に撮影😅
ちゃんとルートあると思います…
名もなき本日最高峰でちょうどお昼
今日はクッカー持参👍
2021年02月07日 12:04撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 12:04
名もなき本日最高峰でちょうどお昼
今日はクッカー持参👍
カルボナーラだが
色がわる〜…胡椒ほか準備不足が露呈🤣
美味しそうに撮りたかった👎
2021年02月07日 12:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 12:09
カルボナーラだが
色がわる〜…胡椒ほか準備不足が露呈🤣
美味しそうに撮りたかった👎
10℃あるけど止まってたら風もあり寒い…
ぽかぽかのはずが🤪
2021年02月07日 12:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 12:18
10℃あるけど止まってたら風もあり寒い…
ぽかぽかのはずが🤪
細尾根ルートが続きまーす
力強い木がありますね‼️
2021年02月07日 12:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 12:32
細尾根ルートが続きまーす
力強い木がありますね‼️
さてどっちがルートかな?
2021年02月07日 12:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 12:34
さてどっちがルートかな?
岩登りが正解でした😄
2021年02月07日 12:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 12:34
岩登りが正解でした😄
この辺岩ゾーンです🪨🪨🪨
すでに下りに入ってます…
ひ、ひざ痛し🏥
2021年02月07日 12:45撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 12:45
この辺岩ゾーンです🪨🪨🪨
すでに下りに入ってます…
ひ、ひざ痛し🏥
宇都見 三等三角点 444.75m
低アングルで🤗
2021年02月07日 12:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 12:53
宇都見 三等三角点 444.75m
低アングルで🤗
門入ダムをかろうじて
2021年02月07日 12:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 12:54
門入ダムをかろうじて
焼刈山 やきかりやま 登頂
残るはあと一つとなりました〜
2021年02月07日 12:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 12:54
焼刈山 やきかりやま 登頂
残るはあと一つとなりました〜
一旦車道へ
すぐさま山道へ
2021年02月07日 13:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 13:11
一旦車道へ
すぐさま山道へ
安定の家方向😁
山で隠れてるけど

セシールの倉庫と甑山
わかる人少なそう😁
2021年02月07日 13:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 13:14
安定の家方向😁
山で隠れてるけど

セシールの倉庫と甑山
わかる人少なそう😁
なんか広ーい場所があったので寄ってみた
なかなか無い風景 ホント広い
なんだろうココ?キレイにされてるけど
いい雰囲気です😊
2021年02月07日 13:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 13:14
なんか広ーい場所があったので寄ってみた
なかなか無い風景 ホント広い
なんだろうココ?キレイにされてるけど
いい雰囲気です😊
国見山 登頂…
登頂っても下山しながらですけど😁
膝ヤバい🦵😭
2021年02月07日 13:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 13:23
国見山 登頂…
登頂っても下山しながらですけど😁
膝ヤバい🦵😭
何故か最後の最後にルートロス
最後の最後に今日イチの藪地獄
🌹の棘はダメです👎
かなり苦戦したので休憩時間とされてます😖
2021年02月07日 13:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 13:35
何故か最後の最後にルートロス
最後の最後に今日イチの藪地獄
🌹の棘はダメです👎
かなり苦戦したので休憩時間とされてます😖
なんとか脱出🥺
2021年02月07日 13:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 13:57
なんとか脱出🥺
ここで藪漕ぎ後の身体の整理を
いろんなところからいろんな草木が…
手と首周りがヒリヒリしますねぇ🙀
2021年02月07日 14:01撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 14:01
ここで藪漕ぎ後の身体の整理を
いろんなところからいろんな草木が…
手と首周りがヒリヒリしますねぇ🙀
車道歩き中🤍
脇に梅の花
黄色っぽい白ですね
2021年02月07日 14:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 14:11
車道歩き中🤍
脇に梅の花
黄色っぽい白ですね
絵になる風景発見😋
そぉ〜っと
2021年02月07日 14:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 14:14
絵になる風景発見😋
そぉ〜っと
拡大してみました
メジロですよね😍
梅とメジロ いい色してますね
2021年02月07日 14:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 14:14
拡大してみました
メジロですよね😍
梅とメジロ いい色してますね
(๑˃̵ᴗ˂̵)
目の周りが白いのでメジロ⁉️
2021年02月07日 14:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 14:14
(๑˃̵ᴗ˂̵)
目の周りが白いのでメジロ⁉️
今日もいい天気でしたぁ
影では梅がわからない😁
2021年02月07日 14:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 14:16
今日もいい天気でしたぁ
影では梅がわからない😁
これは赤っぽい白です
2021年02月07日 14:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 14:19
これは赤っぽい白です
この先左に駐車場ありました…
ちょうど5時間で到着🙄
ビール飲んでるのですぐ帰れな〜い😆😆😆
ひと休みっ

おっしまーい‼️
2021年02月07日 14:22撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2/7 14:22
この先左に駐車場ありました…
ちょうど5時間で到着🙄
ビール飲んでるのですぐ帰れな〜い😆😆😆
ひと休みっ

おっしまーい‼️

感想

昨日に引き続き里山チャレンジ💪
今日でさぬき市はコンプリート‼️
市合併10周年記念のイベントだったのでそれから
9年遅れで達成って事ですね😅
市合併から19年目😳そんなに経つのにも驚きです

当然今日も眺望は無いのかと思ってたけど
意外といい景色が見える所があって
ささやかな喜びを感じました🥰
メジロも見れたしね🐦

しかし今日の山行の中の一番高いピークにお山の
名前がありません…何故?
知らないだけかもしれませんが知りたいなぁ😢

あと膝がすぐ悲鳴を…なんで〜😵
ガラスより脆い状態です😇

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:441人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら