ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2906159
全員に公開
ハイキング
近畿

【分県ガイドの山ハイク】 太郎坊山・箕作山

2021年02月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:42
距離
9.1km
登り
547m
下り
539m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:59
休憩
0:43
合計
2:42
距離 9.1km 登り 550m 下り 549m
8:25
17
八日市駅
8:50
9:03
13
太郎坊宮本殿
9:16
9:41
11
9:52
9:54
13
10:07
10:10
13
10:23
44
11:07
八日市駅
天候 快晴
ポカポカ陽気
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
●スタート・ゴール
・近江鉄道八日市駅
コース状況/
危険箇所等
●全般
・良好
三角の八日市駅をスタート
3
三角の八日市駅をスタート
風情ある八日市の町
2
風情ある八日市の町
太郎坊
そびえる
双耳峰なんですが、右しか行ったことないんですよね
6
太郎坊
そびえる
双耳峰なんですが、右しか行ったことないんですよね
参道からみると三角形
あの頂点を目指そう
前の写真の左峰になる
5
参道からみると三角形
あの頂点を目指そう
前の写真の左峰になる
久しぶりだが相変わらずの740段の激坂
段差は小さめ
3
久しぶりだが相変わらずの740段の激坂
段差は小さめ
激坂を振り返る
朝はまだ人が少な目
混み合う時はすごい人ですからね
2
激坂を振り返る
朝はまだ人が少な目
混み合う時はすごい人ですからね
夫婦岩
亀裂が入っているけど・・・
4
夫婦岩
亀裂が入っているけど・・・
境内の終点が本殿
ここまでノンストップで来るのがオジサンの流儀
昨日のジョギング疲れで今日はキツかった
頑張るしかないんだよ
3
境内の終点が本殿
ここまでノンストップで来るのがオジサンの流儀
昨日のジョギング疲れで今日はキツかった
頑張るしかないんだよ
本殿より
朝もやの景
鈴鹿山脈もボヤけてる
3
本殿より
朝もやの景
鈴鹿山脈もボヤけてる
それではハイキングコースへ
2
それではハイキングコースへ
太郎坊山に到着
すかさず双耳峰の反対側へ
4
太郎坊山に到着
すかさず双耳峰の反対側へ
踏み跡はあるようなないような
意味不明だが指標もあった
少々ヤブだが、冬枯れの今の時期なら気にならない
3
踏み跡はあるようなないような
意味不明だが指標もあった
少々ヤブだが、冬枯れの今の時期なら気にならない
先端まで来たようです
三角形の頂点ですね
まるで半島の突端の岬のよう
4
先端まで来たようです
三角形の頂点ですね
まるで半島の突端の岬のよう
ここまで至るに、単純な尾根筋と思いきや、見た目より地形が複雑
急いでいて道筋を誤ったのか、クライミングのような場所もあった
細心の注意を・・・
6
ここまで至るに、単純な尾根筋と思いきや、見た目より地形が複雑
急いでいて道筋を誤ったのか、クライミングのような場所もあった
細心の注意を・・・
でも、まっ、いい眺めじゃない
地球が丸いのが分かるかのような(大袈裟)
5
でも、まっ、いい眺めじゃない
地球が丸いのが分かるかのような(大袈裟)
西方
雪野山、鏡山、三上山などが見える
6
西方
雪野山、鏡山、三上山などが見える
この後歩く縦走路
3
この後歩く縦走路
今日の鈴鹿山脈は、一番見えていてもこの程度の薄さ
1
今日の鈴鹿山脈は、一番見えていてもこの程度の薄さ
山上の縦走路へ
快適トレイル
こんな休憩所があったんだっけな
1
山上の縦走路へ
快適トレイル
こんな休憩所があったんだっけな
箕作山を通り過ぎて
奥には繖山が
3
箕作山を通り過ぎて
奥には繖山が
先日歩いた北箕作山方向
荒神山も霞んでいる
琵琶湖は分からんな
3
先日歩いた北箕作山方向
荒神山も霞んでいる
琵琶湖は分からんな
先へ進むと小脇山
ここらで折り返そう
南面が展望良好
先へ進むと小脇山
ここらで折り返そう
南面が展望良好
太郎坊山を裏から
表から見た三角形と同一の山とは思えん
4
太郎坊山を裏から
表から見た三角形と同一の山とは思えん
戻って戻って、瓦屋寺方面へ分岐
戻って戻って、瓦屋寺方面へ分岐
まずは黄金色の観音様がお出迎え
1
まずは黄金色の観音様がお出迎え
瓦屋寺本殿
臨済宗妙心寺派のお寺
建立は聖徳太子ゆかりとか
藁ぶき屋根がシブい
2
瓦屋寺本殿
臨済宗妙心寺派のお寺
建立は聖徳太子ゆかりとか
藁ぶき屋根がシブい
他にも興味深い造形物が
1
他にも興味深い造形物が
瓦屋寺からは舗装林道を下る
瓦屋寺からは舗装林道を下る
途中から延命公園のトレイルへ
途中から延命公園のトレイルへ
巨大な要塞に迷い込んだかのような
巨大な要塞に迷い込んだかのような
八日市駅の裏側に着地
3
八日市駅の裏側に着地
on the railroad crossing
2
on the railroad crossing
お〜いお茶電車
鮮やかだ
色が濃淡2色あるのが素敵
7
お〜いお茶電車
鮮やかだ
色が濃淡2色あるのが素敵
腹ペコ状態で終了
駅近くのちゃんぼん亭で補給
カレースープ也
3
腹ペコ状態で終了
駅近くのちゃんぼん亭で補給
カレースープ也

感想

受験シーズン真っ只中。
今日も私立を受けに行っている娘の応援を兼ねて、勝利と幸福を授ける神様で名高い太郎坊宮へ行ってみよう。
境内からハイキングコースが始まり、周辺の山と繋いで歩けるのも魅力。
午前中のポカポカ陽気の中、心地よくトレーニング終了。
昼からは天気が下り坂で、雲行きが怪しく・・・
帰り道は雨に降られたり、風が強くなってきたり。
冷たい空気に入れ替わるのを感じた。
明日は寒くなるな。
さて、今夜は麒麟がくるの最終回。
どんなふうに描かれるのか楽しみ。
でも終わってしまったら、ロスになりそうだ。
さっきまで、サザエさんを見ていたら、相変わらずアナゴ君の奥さんは強かった(怖かった)。
でも、アナゴ君も懲りないんだよな(笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人

コメント

もう一つのピーク
3120mさん、お疲れ様です。

太郎坊のもう一つのピークにも行けたんですね。
知りませんでした。
驚きと、300m級とは思えないなかなかの高度感がいいっす
これで娘さんのお受験も間違えなしの予感がします!!

駅近のちゃんぽん亭もローカルでナイスです
麒麟がくる、とうとう終わっちゃいましたね。
私もロスになりそうです
2021/2/8 9:44
Re: もう一つのピーク
sealionさん、こんばんは
ありがとうございます。

太郎坊の頂上は、薮っぽいのですが良く見ると一応道筋がうっすらとありまして、初めて辿ってみました。
今の時期は冬枯れで、山は明るくて虫もいないですし、その点は安心ですね。
高度感はなかなかなものでした。
でも、この岩山自体がもしかしたらご神体なのかもしれず、立ち入るのはやめておいたほうがよかったのかもしれません。
しかし、sealionさんの御池岳の旅も素晴らしいですね。
御池岳もいつも下界から眺めていますが、こんなに真っ白だとは!
鞍掛橋付近でも、結構な積雪なんですね。
2021/2/8 21:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら