ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 290682
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

伊豆山稜線歩道(戸田峠〜仁科峠〜天城峠)

2013年04月27日(土) 〜 2013年04月28日(日)
 - 拍手
noBooks その他1人
GPS
32:00
距離
32.3km
登り
1,708m
下り
1,860m
天候 1日目
快晴

2日目
快晴
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
戸田峠までバス
700円くらい
バスの本数が少ないので注意!!

仁科峠でタクシーを呼び
ホテルへ
朝も同様
5000円前後

天城峠からバス
1000円チョイ
コース状況/
危険箇所等
危険個所は少ない


天城峠方面の方が道が崩れている場所多いので、
滑落注意

標識多いので、普通に道通りに歩けば遭難はまずしない。
2013年04月27日 09:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/27 9:50
2013年04月27日 09:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/27 9:58
2013年04月30日 01:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/30 1:15
2013年04月27日 10:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/27 10:00
2013年04月27日 10:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/27 10:09
2013年04月27日 10:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/27 10:11
2013年04月27日 10:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/27 10:11
2013年04月27日 10:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/27 10:12
2013年04月27日 10:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/27 10:20
2013年04月30日 01:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/30 1:17
2013年04月27日 10:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/27 10:30
2013年04月30日 01:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/30 1:17
2013年04月27日 10:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/27 10:40
2013年04月27日 10:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/27 10:40
2013年04月30日 01:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/30 1:15
2013年04月27日 10:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/27 10:55
2013年04月27日 10:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/27 10:55
2013年04月27日 10:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/27 10:55
2013年04月27日 10:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/27 10:56
2013年04月27日 10:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/27 10:57
2013年04月27日 10:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/27 10:58
2013年04月27日 11:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/27 11:01
2013年04月27日 11:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/27 11:05
2013年04月27日 11:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/27 11:15
2013年04月27日 11:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/27 11:23
2013年04月27日 11:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/27 11:23
2013年04月27日 11:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/27 11:33
2013年04月30日 01:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/30 1:16
2013年04月27日 12:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/27 12:14
2013年04月27日 12:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/27 12:25
2013年04月30日 01:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/30 1:17
2013年04月30日 01:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/30 1:16
2013年04月27日 13:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/27 13:49
2013年04月30日 01:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/30 1:17
2013年04月30日 01:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/30 1:15
2013年04月30日 01:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/30 1:17
2013年04月27日 15:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/27 15:27
2013年04月27日 15:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/27 15:27
2013年04月30日 01:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/30 1:18
2013年04月27日 15:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/27 15:34
2013年04月27日 15:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/27 15:35
2013年04月27日 15:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/27 15:40
2013年04月27日 15:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/27 15:40
2013年04月27日 15:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/27 15:40
2013年04月27日 15:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/27 15:41
2013年04月30日 01:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/30 1:17
2013年04月30日 01:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/30 1:17
2013年04月27日 15:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/27 15:51
2013年04月27日 15:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/27 15:51
2013年04月27日 16:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/27 16:03
2013年04月27日 16:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/27 16:05
2013年04月27日 16:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/27 16:09
2013年04月30日 01:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/30 1:18
2013年04月27日 16:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/27 16:11
2013年04月27日 16:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/27 16:25
2013年04月27日 16:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/27 16:25
2013年04月27日 16:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/27 16:35
2013年04月30日 01:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/30 1:16
2013年04月27日 18:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/27 18:19
2013年04月27日 18:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/27 18:19
2013年04月27日 18:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/27 18:20
2013年04月27日 18:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/27 18:24
2013年04月27日 18:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/27 18:26
2013年04月27日 18:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/27 18:27
2013年04月27日 18:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/27 18:27
2013年04月27日 18:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/27 18:30
2013年04月28日 08:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 8:54
2013年04月28日 08:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 8:54
2013年04月28日 08:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 8:55
2013年04月28日 09:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 9:04
2013年04月28日 09:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 9:07
2013年04月28日 09:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 9:07
2013年04月28日 09:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 9:08
2013年04月28日 09:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 9:09
2013年04月28日 09:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 9:19
2013年04月28日 09:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 9:29
2013年04月28日 09:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 9:29
2013年04月28日 09:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 9:37
2013年04月28日 09:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 9:38
2013年04月28日 09:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 9:38
2013年04月28日 09:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 9:45
2013年04月28日 09:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 9:53
2013年04月28日 09:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 9:55
2013年04月28日 09:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 9:56
2013年04月28日 10:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 10:04
2013年04月28日 10:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 10:04
2013年04月28日 10:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 10:07
2013年04月28日 10:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 10:08
2013年04月28日 10:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 10:12
2013年04月28日 10:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 10:13
2013年04月28日 10:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 10:17
2013年04月28日 10:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 10:35
2013年04月28日 10:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 10:44
2013年04月28日 10:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 10:44
2013年04月28日 10:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 10:45
2013年04月28日 10:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 10:46
2013年04月28日 10:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 10:51
2013年04月28日 11:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 11:01
2013年04月28日 11:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 11:15
2013年04月30日 01:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/30 1:15
2013年04月28日 11:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 11:31
2013年04月28日 11:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 11:34
2013年04月28日 11:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 11:53
2013年04月30日 01:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/30 1:16
2013年04月30日 01:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/30 1:15
2013年04月28日 12:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 12:00
2013年04月28日 12:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 12:27
2013年04月28日 12:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 12:33
2013年04月28日 13:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 13:02
2013年04月28日 13:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 13:09
2013年04月28日 13:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 13:39
2013年04月30日 01:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/30 1:17
2013年04月30日 01:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/30 1:16
2013年04月28日 14:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 14:40
2013年04月28日 14:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 14:41
2013年04月28日 14:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 14:51
2013年04月28日 17:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/28 17:03
撮影機器:

感想

先日の高原山で膝を痛めてしまい、
病院に行くと、膝をかなり酷使しているとの事・・・
思い当たる節がありすぎる・・・( 。-_-。)シュン

その為、今年色々計画していたきつい山は一切取りやめ、
低山 OR きつくない山巡りにし、
登山頻度を落とそうと思った。

しかし、せっかくの3連休だし泊まりで行きたい!!
けど、縦走はきつい・・・
そんな時思い出したのが先日登った達磨山♪
あの続きをあるいて、伊豆の踊子気分を味わおうと行ってきました♪

伊豆山稜線歩道自体は本当は40キロを超えるコースですが、
今回はその中の30キロ位をあるいてきました。
コースは戸田峠⇒天城峠までです。

修善寺駅を9時10分発のバスに乗り、
いざ戸田峠へ。
戸田峠から達磨山までは2週間前にあるいたので、
問題なく通り過ぎる。
富士山の眺めは相変わらず最高だ♪
駿河湾とのコラボは本当に素晴らしいと思います。

仁科峠まではアップダウンが多く、非常にしんどい(笑)
しかも、隣に車道あるので、なにしてるんだろ俺という感が半端なく
襲ってくる・・・

コース自体はしっかり整備されて標識を守れば
問題ないと思います。
その変わり、全体を通して、このルートあるいてる人が
少ないので不安感もあるのは正直な感想です(・ω・`寂)

コースはバリエーションに富んでいて、景色が良い⇒林道⇒登山⇒野原と
言う感じで飽きが来ず歩けて良かった。
1日目は仁科峠にタクシーを呼び終了・・・
5000円と少しかかったので痛い出費・・・

最初は牧場の家 西天城高原に泊まろうとするも、夏季しかやっていないので
麓に下りる or テントが必須です。
せっかくなので、クリスタルビューホテルに宿泊。
想像以上に良かったので、良い旅の思い出に。
また海入りに泊まりに行きたい♪

2日目は朝食を食べた後、またタクシーで仁科峠に向い、
スタート。
ここからも富士山は見えます。
しかし、猫越岳からは見れないので、
高い所から見たい場合は展望台に向かって下さい。

ここからはとにかく林道を歩く歩く(´・ω・`;A) アセアセ
平坦な道なので、逆に飽きてしまいしんどかったです・・・
所々、崩れているので滑落注意。

バス停まで到着すると、達成感と充実感が半端ないです♪
ちょどのタイミングでバスが来たので、
そのまま三島まで出てしまいました。

三島にて鰻を食し打ち上げ。
55歳の母親も良く行ったな〜と軽く尊敬(笑)

全体を通して、とにかく山が綺麗♪
ゴミが落ちていないとか、コースが整備されているとかではなく、
色の種類が豊富で、ッザ春!!!と言う感じ。
その代り虫が多いのも珠に傷・・・


今まで奥秩父、奥多摩、奥武蔵、アルプス、八ヶ岳、日光その他もろもろ
色々縦走してきたけど、
一番気持ちよく縦走できたと思う。
マイナーなルートですがかなりの満足感です。
もし、メジャーなコースに飽きたと言う人がいたら行ってみるのは
ありです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4443人

コメント

おぉ!
いやいや、素晴らしい展望の山じゃないか!ここは要チェックしときます!

膝は自分も壊しちゃったから、お互い要注意だね。思えば去年あたりから登りすぎたなww

膝が落ち着いたらまたご一緒させてくださいな
2013/5/1 23:42
MiyaJunさん
っおぉ、いっといで!!
誰もいないから静かにあるけんよ♪

膝は自業自得過ぎてなんも言えないwww
2013/5/2 20:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 伊豆・愛鷹 [2日]
伊豆山稜線歩道(天城峠〜仁科峠〜船原峠〜戸田峠)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら