ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2910849
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

甲武信ヶ岳

2015年05月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.9km
登り
1,137m
下り
1,131m
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜は八ヶ岳PAで二時間ほど仮眠を取り、4:30毛木平駐車場到着。簡易水洗トイレあり。駐車場は既に前泊組で半分以上埋まっていた。この時期シャクナゲのシーズンなので人が多いらしい。にしても五月末の平日でこれなんだから、ハイシーズンの週末はかなり混みそう……。
2015年05月29日 04:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/29 4:43
夜は八ヶ岳PAで二時間ほど仮眠を取り、4:30毛木平駐車場到着。簡易水洗トイレあり。駐車場は既に前泊組で半分以上埋まっていた。この時期シャクナゲのシーズンなので人が多いらしい。にしても五月末の平日でこれなんだから、ハイシーズンの週末はかなり混みそう……。
身支度を整え、4:45スタート。立派な看板に広い道。
2015年05月29日 04:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/29 4:43
身支度を整え、4:45スタート。立派な看板に広い道。
道は広々として、緩やかに登っていく。薄曇りだがそれがちょうど良く、スイスイと爽やかに歩く。こりゃ2リットルの水は必要なかったか。
2015年05月29日 05:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/29 5:04
道は広々として、緩やかに登っていく。薄曇りだがそれがちょうど良く、スイスイと爽やかに歩く。こりゃ2リットルの水は必要なかったか。
「千曲川源流遊歩道」と名がついているとおり、千曲川の流れる音を終始聴きながら沢沿いを歩く。
2015年05月29日 06:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/29 6:12
「千曲川源流遊歩道」と名がついているとおり、千曲川の流れる音を終始聴きながら沢沿いを歩く。
ナメ滝。ナメ〜っと滑らかに水が岩の上を滑っていく。
2015年05月29日 06:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/29 6:13
ナメ滝。ナメ〜っと滑らかに水が岩の上を滑っていく。
右が新しい橋、左が古い橋。新しい方が水面より高い位置にあるので、落ちたときのダメージを考え古い方を歩きたい……けど一応新しい方を通った。新しいものが好きなの。
2015年05月29日 06:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/29 6:43
右が新しい橋、左が古い橋。新しい方が水面より高い位置にあるので、落ちたときのダメージを考え古い方を歩きたい……けど一応新しい方を通った。新しいものが好きなの。
上へ行くに従い川幅は細くなり、川沿いを右へ左へ。
2015年05月29日 06:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/29 6:51
上へ行くに従い川幅は細くなり、川沿いを右へ左へ。
ときには流れの中を横切ったり。
2015年05月29日 07:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/29 7:13
ときには流れの中を横切ったり。
ときには流れそのものが登山道だったり。
2015年05月29日 07:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/29 7:13
ときには流れそのものが登山道だったり。
水源地標。
2015年05月29日 07:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/29 7:19
水源地標。
標から階段を数段下ると、まさしく千曲川の水源が。木の根元から、一筋の流れが湧きだしている。たくさんのせせらぎが集まって流れを作るのではなく、本当にこの一筋。ここから上には染み出す水もない。
2015年05月29日 07:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/29 7:21
標から階段を数段下ると、まさしく千曲川の水源が。木の根元から、一筋の流れが湧きだしている。たくさんのせせらぎが集まって流れを作るのではなく、本当にこの一筋。ここから上には染み出す水もない。
ずっと水の音と共に登ってきたが、ここから先は周囲が静まり返る。苔むした、綺麗な静寂の森。
2015年05月29日 07:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/29 7:35
ずっと水の音と共に登ってきたが、ここから先は周囲が静まり返る。苔むした、綺麗な静寂の森。
道にちょこっとだけ残雪。この冬は雪が少なかった上に、梅雨入り前は気温の高い晴れた日が続きまくっていたので、例年より雪の消えるのが早かったんじゃないだろうか。
2015年05月29日 07:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/29 7:56
道にちょこっとだけ残雪。この冬は雪が少なかった上に、梅雨入り前は気温の高い晴れた日が続きまくっていたので、例年より雪の消えるのが早かったんじゃないだろうか。
ほどなく稜線に出る。あ、富士山!
2015年05月29日 07:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/29 7:58
ほどなく稜線に出る。あ、富士山!
最後の最後だけ、ちょっと登山道っぽい感じになるが、本当に少しの距離。
2015年05月29日 08:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/29 8:07
最後の最後だけ、ちょっと登山道っぽい感じになるが、本当に少しの距離。
登頂。先着のご夫婦に撮って頂いた。聞くとその方たちは私の家からそれほど遠くない場所に住んでおり、ひとしきり近所のイオンの話などで盛り上がった。
2015年05月29日 08:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/29 8:13
登頂。先着のご夫婦に撮って頂いた。聞くとその方たちは私の家からそれほど遠くない場所に住んでおり、ひとしきり近所のイオンの話などで盛り上がった。
空は雲に覆われているものの、高曇りで八ヶ岳の姿などははっきり見えた。まあ素敵。
2015年05月29日 08:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/29 8:14
空は雲に覆われているものの、高曇りで八ヶ岳の姿などははっきり見えた。まあ素敵。
一旦反対側へ下り甲武信小屋へバッジを買いに行く。
すんませーんバッジ下さい!!! あ、誰もいない!!!
カンカンにお金を放り込みバッジゲット。急いで戻るのだ!
2015年05月29日 08:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/29 8:32
一旦反対側へ下り甲武信小屋へバッジを買いに行く。
すんませーんバッジ下さい!!! あ、誰もいない!!!
カンカンにお金を放り込みバッジゲット。急いで戻るのだ!
上部の下りが微妙に恐い! でも急ぐ!
2015年05月29日 08:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/29 8:56
上部の下りが微妙に恐い! でも急ぐ!
あれ、そういえば今ってシャクナゲのシーズンじゃなかったか? あった? シャクナゲあった? あ、あった!! て咲いてねえじゃん!!
2015年05月29日 09:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/29 9:06
あれ、そういえば今ってシャクナゲのシーズンじゃなかったか? あった? シャクナゲあった? あ、あった!! て咲いてねえじゃん!!
緩い道が幸いしてびゅんびゅん下ることができ、11:15駐車場へ。まるで別荘地のようなこの佇まい、歩きやすくて見どころもいっぱい、人気なのも納得。そこを駆け下りるなんてもったいないわね。
2015年05月29日 11:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/29 11:17
緩い道が幸いしてびゅんびゅん下ることができ、11:15駐車場へ。まるで別荘地のようなこの佇まい、歩きやすくて見どころもいっぱい、人気なのも納得。そこを駆け下りるなんてもったいないわね。
撮影機器:

感想

ずっとぐずぐずした天気が続く中、どっか日帰り登山でもしてこようかしら〜(じゃなきゃ死ぬまで百名山は終わんないわ)、とチョイスしたのは苗場と甲武信。いつもアドバイスをくれる方が苗場は晴れてなきゃ面白くない的なことを言っていたので、天気が悪くなってもそれなりに楽しめそうな甲武信を目指す。ただ問題は、夕方までに戻って娘を塾へ送り届けねばならないということ。考え出すと行くのを辞めてしまいそうなので、とにかく家を飛び出す。

今回歩いたルートの目玉は千曲川の水源。木の根元から、一筋の流れが湧きだしている。たくさんのせせらぎが集まって流れを作るのではなく、本当にこの一筋。ここから上には染み出す水もない。
水はザックに2リットル+350ペットボトルを一本持って来たが、まだ350を半分も飲んでない。そこにきてこの源流。手がちょん切れるほど冷たい水を掬って飲み、あらあら美味しい、ああ今日はこのパターンだ、水が重いパターンだ、逆に空ペット持ってきて源流の水でも汲んで帰りたいくらいなのに、なんだこれ重いわ。とひとしきり腐る。

山頂では一息つきながらふとずっと考えたくなかったことをいよいよ考える。
このあと、娘を塾に送らなきゃなのよねえ……
やだ間に合わないような気がする。急がなくては。

そっからはびゅんびゅん飛ばす。塾へ送るまでに残された時間はあと5時間。前日は2時間しか寝ていない。4回もSAで休憩したり、高速のセンターラインを跨ぎ半分寝ながら走ったり、危険極まりない運転で、家の前に辿り着いたのが16:19。約束の16:20の一分前、奥秩父から愛知まで、なにこの神がかりなペース配分! すごい私!

いや神がかりだったらきっともっと早く戻ってこれたよね。ていうか山に行かないんじゃないかな。行く前にもう少し頭使おう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
毛木平から甲武信ヶ岳、十文字峠周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら