ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2911822
全員に公開
ハイキング
近畿

高山 〜富士山と御来光後に鳥羽・志摩散歩

2021年02月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
40:00
距離
9.7km
登り
96m
下り
76m

コースタイム

・鎧崎灯台散策
・海女文化資料館P - 千鳥ヶ浜 - 鯨崎 - 相差漁港 - 菅崎園地 - 相差漁港 - 海女文化資料館P
・的矢湾、堅子町散策
・安乗埼園地P - 安乗埼灯台 - 安乗埼園地P
・水道タンク道路入口 - 山頂水道タンク - 高山 - 山頂水道タンク - 水道タンク道路入口
天候
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■最初にパールロードで御来光を迎えました
遠州灘越しの富士山と朝焼け、右側に八高山、右端付近に粟ヶ岳の山頂部
左端の手前の渥美半島の大山
5
■最初にパールロードで御来光を迎えました
遠州灘越しの富士山と朝焼け、右側に八高山、右端付近に粟ヶ岳の山頂部
左端の手前の渥美半島の大山
日の出直前の富士山と朝焼け
4
日の出直前の富士山と朝焼け
渥美半島越しの南アルプス(中央に聖岳)
3
渥美半島越しの南アルプス(中央に聖岳)
水平線からの御来光
4
水平線からの御来光
■石鏡灯台に立ち寄りました
4
■石鏡灯台に立ち寄りました
神島と渥美半島
日の出直後に雲に隠れていた太陽が上がってきました
5
日の出直後に雲に隠れていた太陽が上がってきました
■次に、鎧崎を散策しました
鎧埼灯台とレーダー
■次に、鎧崎を散策しました
鎧埼灯台とレーダー
鎧崎の北側の海岸
2
鎧崎の北側の海岸
カンムリカイツブリ
3
カンムリカイツブリ
少し沖のテトラポットのウミネコと鵜
少し沖のテトラポットのウミネコと鵜
鎧埼灯台
山の神の鳥居
ハマナデシコ
アゼトウナ
アツバキミガヨラン
3
アツバキミガヨラン
ナナホシテントウ
2
ナナホシテントウ
セグロセキレイ
草の種子を採食中のアオジ
4
草の種子を採食中のアオジ
■次に海女文化資料館から鯨崎と菅崎園地を散策しました
■次に海女文化資料館から鯨崎と菅崎園地を散策しました
鯨崎の北側の千鳥ヶ浜
ハマアザミ、ハマエンドウ、ハマナデシコ、ハマボッスなどの海浜植物が見られました
1
鯨崎の北側の千鳥ヶ浜
ハマアザミ、ハマエンドウ、ハマナデシコ、ハマボッスなどの海浜植物が見られました
鯨崎の北側の大島
1
鯨崎の北側の大島
鯨の岬の石碑
千鳥ヶ浜と志摩ビーチホテル
2
千鳥ヶ浜と志摩ビーチホテル
散策道から浜に下りる枝道がありました
恋路が浜と立石さん
遠景は次に向かう菅崎
散策道から浜に下りる枝道がありました
恋路が浜と立石さん
遠景は次に向かう菅崎
イソヒヨドリ♀
ジョウビタキ♂
農地のダイコンの葉の昆虫を捕食していたメジロ
3
農地のダイコンの葉の昆虫を捕食していたメジロ
菅崎園地の展望台
1
菅崎園地の展望台
菅崎の北東端方面
1
菅崎の北東端方面
西側の的矢湾の渡鹿野島方面
西側の的矢湾の渡鹿野島方面
スミレ February Love
3
スミレ February Love
相差漁港のテトラポットの上で小魚を捕食していたアオサギ
くちばしと脚が赤っぽい婚姻色となっていました
3
相差漁港のテトラポットの上で小魚を捕食していたアオサギ
くちばしと脚が赤っぽい婚姻色となっていました
相差漁港からの海岸線を南西に散策し、崖で行き止まりとなり引き返しました
海岸からの先ほど散策した北側の鯨崎の半島
1
相差漁港からの海岸線を南西に散策し、崖で行き止まりとなり引き返しました
海岸からの先ほど散策した北側の鯨崎の半島
ハマダイコン
トベラ種を採食していたジョウビタキ♀
2
トベラ種を採食していたジョウビタキ♀
羽繕い中のイソヒヨドリ♂
ボートに溜まった水に入ってバシャバシャした後のようでした
7
羽繕い中のイソヒヨドリ♂
ボートに溜まった水に入ってバシャバシャした後のようでした
■的矢湾岸を少し散策しました
的矢湾の海苔の養殖網
左にハジロカイツブリ、右にカンムリカイツブリの群れ
海苔をヒドリガモが採食していました
2
■的矢湾岸を少し散策しました
的矢湾の海苔の養殖網
左にハジロカイツブリ、右にカンムリカイツブリの群れ
海苔をヒドリガモが採食していました
的矢湾、堅子町にて
1
的矢湾、堅子町にて
人気を察知して飛び立つダイサギとアオサギの群れ
背後に湾岸に生育するハマボウの大木
1
人気を察知して飛び立つダイサギとアオサギの群れ
背後に湾岸に生育するハマボウの大木
ハマボウの果実
三ヶ所の県道船船着場から渡鹿野島に出航する「まとや丸」
三ヶ所の県道船船着場から渡鹿野島に出航する「まとや丸」
国府の渡鹿野島の対岸から出航する渡船『第十一さくらじま』
2
国府の渡鹿野島の対岸から出航する渡船『第十一さくらじま』
南側の船乗り場からの渡鹿野島
島の南岸にホテルと旅館が並んでいます
南側の船乗り場からの渡鹿野島
島の南岸にホテルと旅館が並んでいます
■次に安乗崎を散策しました
1
■次に安乗崎を散策しました
北西側からの安乗埼灯台
1
北西側からの安乗埼灯台
四角の灯台
国の登録有形文化財(第24-0149号)、灯台内への入館料300円
4
四角の灯台
国の登録有形文化財(第24-0149号)、灯台内への入館料300円
灯台の上階からの芝生園地
2
灯台の上階からの芝生園地
北側の菅崎、先程立ち寄った白い展望台が小さく見えていました
北側の菅崎、先程立ち寄った白い展望台が小さく見えていました
東側の太平洋
岩礁の留まる鵜の群れ
1
岩礁の留まる鵜の群れ
バクヤギク
カワヅザクラの蜜を採食していたメジロ
3
カワヅザクラの蜜を採食していたメジロ
南西側からの安乗埼灯台
南西側からの安乗埼灯台
ビンズイ
パールロードの的矢湾大橋
1
パールロードの的矢湾大橋
パールロード沿いにある伊勢志摩カントリークラブ
奥に安乗崎の半島
パールロード沿いにある伊勢志摩カントリークラブ
奥に安乗崎の半島
パールロードからの神島
2
パールロードからの神島
パールロードの麻生の浦大橋からの麻倉島、重なるように奥に大村島
3
パールロードの麻生の浦大橋からの麻倉島、重なるように奥に大村島
海の駅 黒潮 パールロード店付近からの大村島
1
海の駅 黒潮 パールロード店付近からの大村島
■最後に鳥羽市安楽島町の最高地点の高山を散策しました
スタート地点付近からの菅島
南西斜面がかんらん岩の採石場で砕砂の製造工場が見えていました
2
■最後に鳥羽市安楽島町の最高地点の高山を散策しました
スタート地点付近からの菅島
南西斜面がかんらん岩の採石場で砕砂の製造工場が見えていました
水道施設の管理道路を上って行くと、山頂近くの道路終端に大きな貯水タンク
この左側から山中に入りました
水道施設の管理道路を上って行くと、山頂近くの道路終端に大きな貯水タンク
この左側から山中に入りました
尾根の北側斜面が太陽光発電所となっていて、視界がありました
西側には朝熊ヶ岳が見えていました
左奥に鳥羽港、右に坂手島、その奥に答志島
尾根の北側斜面が太陽光発電所となっていて、視界がありました
西側には朝熊ヶ岳が見えていました
左奥に鳥羽港、右に坂手島、その奥に答志島
高山の山頂は展望なし
近くの南西ピークも展望がありませんでした
1
高山の山頂は展望なし
近くの南西ピークも展望がありませんでした
高山山頂の三等三角点『新島』142.23m
2
高山山頂の三等三角点『新島』142.23m

感想

早朝に伊勢夫婦岩付近の音無山駐車場に立ち寄ると、各地からの車両があり満車となっていました。何があったのかが疑問でした。夕方には駐車してある車両はありませんでした。
早朝、パールロードから海越しに富士山が見えていました。今回も水平線付近に雲があり、だるま太陽が見られませんでした。
早朝は富士山が見えていましたが、日中は遠景は霞み気味となっていたので、午後に鳥羽駅周辺の展望台となる低山散策は取り止めとしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:463人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら