記録ID: 291784
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
超快晴の御嶽山
2013年05月02日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:43
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,575m
- 下り
- 1,579m
コースタイム
6:30おんたけ2240駐車場-7:45ゴンドラ三笠の森駅-8:00田の原登山口-8:30大江権現-9:15金剛童子-9:55富士見石-(休憩・装備変更)-10:40中央不動-11:10王滝頂上山荘-(御嶽神社散策)-12:00剣ケ峰-(15分程滞在)-14:00田の原登山口-(昼食)-15:30おんたけ2240駐車場
天候 | 超快晴! 風は終始ほとんど無く時々微風が吹く程度でした。頂上はやはり3000m級だけあって、それなりの風でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(高速降りてから80km程あります。地味に疲れます。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
※登山ポスト リフト券売り場左側にあります。 ※登山道の状況 営業開始前のゲレンデは圧雪車で固められているので歩きやすいです。ツボ足で問題ないと思います。(頂上駅手前の上級者コース?は一応アイゼンつけました。) 田の原登山口よりなだらかな道が続きます。目の前に御嶽山がどっしりと構えていてとても気持ちがいいです。(積雪が多い時はこの辺りでスノーシューなんか楽しそうですね♪) 大江権現辺りより少し傾斜がでてきます。(ツボ足でも問題なさそうでしたが、ここでアイゼン着けました。)この先の森林限界辺りで冬道・夏道分かれます。冬道は直登。夏道は岩陵帯です。 夏道をひたすら登って王滝頂上山荘へ。この辺りから風が強くなりました。 御嶽神社散策後、剣ケ峰へ。この登りが一番しんどかったです。剣ケ峰では写真撮影をしていただき、空腹のため早々に下りました。 下りはシリセードしつつ、あっという間に田の原登山口へ到着。ここで昼食をとり、スキーヤー・ボーダーさんの邪魔にならないようにゲレンデを下っていきました。 |
写真
感想
4/28に一度行ったのですが、ゴンドラ運休で時間切れ撤退のリベンジでした。
今回は前回の教訓をもとにゴンドラ乗らずに駐車場よりピストンしてきました。
御嶽山の強風は名物ですが、風もほとんどなく、終始快晴の御嶽山でした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1190人
最高の天気でいい山行で羨ましいですネ
雷鳥との出会いはなかったですか?
コメントありがとうございます!
最高の天気&最高の山行でした(^-^)
雷鳥さんには会えませんでした。さすがにここまで快晴だと出てきてくれないんじゃないですかね(笑)
とにかく大満足の山行でした!
初めまして〜
わたしも同じ日に登ってました〜!
お天気良くて最高でしたねヾ(o´∀`o)ノ
雷鳥にはお目に掛かれず残念でしたが、ずっしり立派な御嶽山に登れて大満足でした。
信仰の山って感じがムンムンしてましたね
お疲れさまでした。
初めまして
レコ拝見しましたよっ!とっても見覚えがあります
下山途中にご挨拶しましたね
本当に最高な天気でしたね
僕も本当に大満足な山行でした
アイゼン外してましたー!!
お昼ご飯食べてたあの方でしたか(○´∀`○)
覚えてますよ〜〜
シリセードやりすぎて、ズボンがボロボロになっちゃいました(笑)
快晴の御嶽山、羨ましいです!
私も御嶽山は夏、秋の夜間で2回の経験があるのですが頂上からの景色は絶景ですよね!
私も田の原までの道が開通したらまた行こうと思っております。(貧乏ハイカーなので。笑)
私はGWは山には行けないんですが、mitzさんの記録観て少し山パワーを頂きました‼
そうですよー(^o^)あそこでカップラーメンをすすっておりました(笑)
僕もシリセード時アイゼンでゲイターに穴開けてしまいました…
まぁ、天気も最高でしたし良しとします(笑)
コメントありがとうございます!
いやぁ、天気も良く最高の山行でした!
夜間ですか!楽しそうですね♪
僕も田の原まで開通したら、今度はナイト
ハイクでも計画してみようかな?(笑)
GW明けたら、マムートのかわいいザック背負った息子さんと是非行ってきてください(^-^)/ レコ楽しみにしてます♪
いい天気の御嶽山うらやましいです
来年はチャレンジしてみたいです
自分はGW前半にひいた風邪が治らず、休み中に山いけませんでした
コメントありがとうございます
SUZさんのレコも拝見しましたよ
いやぁ、本当に最高の山行でした
頂上からの景色は絶景です
連休に風邪とは色々な意味で辛いですね
御嶽もまだ雪たっぷりでしたので、残雪期の山はまだまだ楽しめそうです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する