また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2923886
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

【房州低名山】高鶴山と烏場山、ついでに抱湖園の寒桜

2021年02月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:30
距離
12.6km
登り
581m
下り
732m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
0:42
合計
4:30
8:23
7
8:30
8:31
18
8:49
8:55
14
9:09
9:16
14
9:30
9:31
13
9:44
9:45
18
10:03
10:04
18
10:22
10:40
41
11:21
11:21
10
11:31
11:31
5
11:36
11:43
6
11:49
11:49
63
12:52
12:52
1
12:53
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
自宅最寄り駅 → 安房鴨川駅 JR外房線(1,980円)
鴨川駅西口 → 風早BS 鴨川市コミュニティバス(490円)
和田浦駅 → 自宅最寄り駅 JR内房線、外房線(1,980円)
コース状況/
危険箇所等
【高鶴山】
畑のせきから東善寺へ下山しましたが、コースはよく手入れされていて特に問題なし。(土砂崩れによる迂回路2箇所あり)
【烏場山】
五十蔵登山口から山頂を経て花婿コースを使いましたが、よく整備されており特に問題なし。
帰りに江見大塚山に立ち寄る予定でしたが、黒滝ハイキングコースの入口を見つけられず山頂往復は割愛しました。
その他周辺情報 コロナ禍のためどこにも立ち寄らずに直帰しました。
今日は安房鴨川駅がスタート地点です。7:50発のコミュニティバスに乗車します。
2021年02月13日 07:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 7:45
今日は安房鴨川駅がスタート地点です。7:50発のコミュニティバスに乗車します。
バス停のほかには何もない風早バス停で下車。画面左に写っている細い車道を上がっていきます。
2021年02月13日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 8:18
バス停のほかには何もない風早バス停で下車。画面左に写っている細い車道を上がっていきます。
バス停からは千葉県最高峰の嶺岡愛宕山がよく見えました。
2021年02月13日 08:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/13 8:23
バス停からは千葉県最高峰の嶺岡愛宕山がよく見えました。
道端にはスイセンがいっぱい咲いています。この辺りは土手という土手に咲いています。
2021年02月13日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/13 8:29
道端にはスイセンがいっぱい咲いています。この辺りは土手という土手に咲いています。
歩き始めて約7分で畑のせき入口に到着。じつはこのまま車道を少し歩くと赤杖の滝があるのですが、水量が少ないと見応えがないので今回はパスします。
2021年02月13日 08:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 8:30
歩き始めて約7分で畑のせき入口に到着。じつはこのまま車道を少し歩くと赤杖の滝があるのですが、水量が少ないと見応えがないので今回はパスします。
標識からすぐで畑のせき(畑のため池)にぶつかります。さすがよく手入れされていました。
2021年02月13日 08:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/13 8:32
標識からすぐで畑のせき(畑のため池)にぶつかります。さすがよく手入れされていました。
しばらくため池の右側を歩きます。
2021年02月13日 08:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 8:33
しばらくため池の右側を歩きます。
この木橋を渡ると本格的な登りになります。
2021年02月13日 08:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 8:38
この木橋を渡ると本格的な登りになります。
こんな小さな流れを2回横断しました。
2021年02月13日 08:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 8:39
こんな小さな流れを2回横断しました。
こういう倒木は房州の山では当たり前の光景。ぜんぜん問題なし。
2021年02月13日 08:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/13 8:41
こういう倒木は房州の山では当たり前の光景。ぜんぜん問題なし。
こういう感じも房州の低山ではお約束の竹林。でも踏み跡はばっちり。
2021年02月13日 08:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 8:43
こういう感じも房州の低山ではお約束の竹林。でも踏み跡はばっちり。
尾根に到着。十字路になっていて右手に上がるのは古峰ヶ原神社への道。
2021年02月13日 08:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 8:48
尾根に到着。十字路になっていて右手に上がるのは古峰ヶ原神社への道。
十字路から登ってきた道を振り返ったところ。
2021年02月13日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 8:49
十字路から登ってきた道を振り返ったところ。
山頂に向かう前に古峰ヶ原神社にお参りしました。お社はなくて石の祠のみでしたが、静かで荘厳な雰囲気でした。
2021年02月13日 08:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/13 8:53
山頂に向かう前に古峰ヶ原神社にお参りしました。お社はなくて石の祠のみでしたが、静かで荘厳な雰囲気でした。
神社の境内に咲いていたアキノタムラソウ。この花は冬のこの時期に房州の低山でよく見かけます。
2021年02月13日 08:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/13 8:54
神社の境内に咲いていたアキノタムラソウ。この花は冬のこの時期に房州の低山でよく見かけます。
いよいよ高鶴山に向かいます。道はよく手入れされていて台風の影響と思われる迂回路が2箇所あったけど、問題なく歩けました。
2021年02月13日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 8:56
いよいよ高鶴山に向かいます。道はよく手入れされていて台風の影響と思われる迂回路が2箇所あったけど、問題なく歩けました。
炭焼き窯のあと?
2021年02月13日 09:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 9:00
炭焼き窯のあと?
頂上まで225mの標識。(ここも迂回路になっていた)
2021年02月13日 09:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 9:02
頂上まで225mの標識。(ここも迂回路になっていた)
そうしてとても静かな山頂に到着。
2021年02月13日 09:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/13 9:09
そうしてとても静かな山頂に到着。
青空に山頂標識がよく映えます。
2021年02月13日 09:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/13 9:09
青空に山頂標識がよく映えます。
南側(太平洋側)の展望が広がります。誰もいなくてとても静かな雰囲気のなか、展望を独り占め。
3
南側(太平洋側)の展望が広がります。誰もいなくてとても静かな雰囲気のなか、展望を独り占め。
西方には「とみやま三山」(御殿山、富山、伊予ヶ岳)がそろい踏み。
2021年02月13日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/13 9:18
西方には「とみやま三山」(御殿山、富山、伊予ヶ岳)がそろい踏み。
なんと、山頂に河津桜が咲いていました。
2021年02月13日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/13 9:19
なんと、山頂に河津桜が咲いていました。
山頂から少し下った所から眺める烏場山です。これから向かいます、
2021年02月13日 09:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/13 9:27
山頂から少し下った所から眺める烏場山です。これから向かいます、
ふたたび十字路に戻り、今度は左手(南側)に下ります。
2021年02月13日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 9:30
ふたたび十字路に戻り、今度は左手(南側)に下ります。
だいぶ下まで下るとまたまたスイセンが賑やかに咲いていました。このあたりは本当に多いです。
2021年02月13日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/13 9:44
だいぶ下まで下るとまたまたスイセンが賑やかに咲いていました。このあたりは本当に多いです。
無事に東善寺登山口に到着しました。
2021年02月13日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 9:45
無事に東善寺登山口に到着しました。
道端にはオオイヌノフグリがたくさん咲いていました。
2021年02月13日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/13 9:45
道端にはオオイヌノフグリがたくさん咲いていました。
菜の花と土手のスイセン。こんな感じの景色が続きます。やはり房総の春はいいな。
2021年02月13日 09:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/13 9:47
菜の花と土手のスイセン。こんな感じの景色が続きます。やはり房総の春はいいな。
菜の花畑。写真ではわかりづらいけど、背景の土手にはスイセンがびっしり咲いています。
9
菜の花畑。写真ではわかりづらいけど、背景の土手にはスイセンがびっしり咲いています。
熊野神社の大鳥居から眺めた高鶴山。
2021年02月13日 09:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/13 9:52
熊野神社の大鳥居から眺めた高鶴山。
ホトケノザ
2021年02月13日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/13 9:54
ホトケノザ
桃源郷のような里道をとぼとぼと上がっていくと烏場山の登山口に出合います。立派な標識です。
2021年02月13日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 10:03
桃源郷のような里道をとぼとぼと上がっていくと烏場山の登山口に出合います。立派な標識です。
標識に導かれて進みます。
2021年02月13日 10:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 10:07
標識に導かれて進みます。
写真ではわかりづらいけど、美しい棚田がひろがっていました。田植え後の5月頃にぜひ歩いてみたい道です。
背景の山は先ほどまでいた高鶴山です。
2021年02月13日 10:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/13 10:07
写真ではわかりづらいけど、美しい棚田がひろがっていました。田植え後の5月頃にぜひ歩いてみたい道です。
背景の山は先ほどまでいた高鶴山です。
烏場山への道はよく整備されていました。
2021年02月13日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 10:10
烏場山への道はよく整備されていました。
そして、花嫁街道に合流します。登山口から30分足らずというのがうれしいです。
2021年02月13日 10:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 10:18
そして、花嫁街道に合流します。登山口から30分足らずというのがうれしいです。
この標識が見えてきたら山頂はすぐです。
2021年02月13日 10:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 10:21
この標識が見えてきたら山頂はすぐです。
1月に訪れて以来二度目の頂上。
6
1月に訪れて以来二度目の頂上。
山頂からひと下りで旧烏場展望台。
山頂からひと下りで旧烏場展望台。
下りに使った花婿コースはとてもよく整備されています。
2021年02月13日 10:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 10:55
下りに使った花婿コースはとてもよく整備されています。
房州の山特有のヤセ尾根道。
2021年02月13日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 10:57
房州の山特有のヤセ尾根道。
見晴台着11:09。正面の山が江見大塚山。
太平洋が光って見えました。
1
見晴台着11:09。正面の山が江見大塚山。
太平洋が光って見えました。
美しい白髪頭のアナタは誰?
2021年02月13日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/13 11:28
美しい白髪頭のアナタは誰?
黒滝入口まで降りてきました。
黒滝入口まで降りてきました。
立派だけど、ギシギシ音の鳴る階段を下ると黒滝です。
立派だけど、ギシギシ音の鳴る階段を下ると黒滝です。
今回も水量が少なくて迫力に欠けるけど、見栄えはとてもいい滝です。
2021年02月13日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/13 11:32
今回も水量が少なくて迫力に欠けるけど、見栄えはとてもいい滝です。
滝からはじまる遊歩道も素敵な雰囲気。
2021年02月13日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/13 11:32
滝からはじまる遊歩道も素敵な雰囲気。
新緑のころ歩くといいだろうな。
2021年02月13日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 11:33
新緑のころ歩くといいだろうな。
はなその広場に咲いていた紅梅。
2021年02月13日 11:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/13 11:41
はなその広場に咲いていた紅梅。
スミレもここかしこに咲いていた。春は間近。
2021年02月13日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/13 11:58
スミレもここかしこに咲いていた。春は間近。
道を間違えてしまい、予定にない林道を歩いて抱湖園に向かいました。まあこういうこともあります。
2021年02月13日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 12:00
道を間違えてしまい、予定にない林道を歩いて抱湖園に向かいました。まあこういうこともあります。
抱湖園を見下ろす場所に到着。海が見えた!
2021年02月13日 12:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/13 12:12
抱湖園を見下ろす場所に到着。海が見えた!
ホントだ。どう見ても桜だ。
8
ホントだ。どう見ても桜だ。
旧暦の元日の朝に咲くことから元朝桜と名付けられたそうです。
4
旧暦の元日の朝に咲くことから元朝桜と名付けられたそうです。
南房総らしい風景ですね。
6
南房総らしい風景ですね。
青空と桜と菜の花の三段染め。
2021年02月13日 12:25撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
9
2/13 12:25
青空と桜と菜の花の三段染め。
ゴールの駅まではあとわずか。
2021年02月13日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 12:33
ゴールの駅まではあとわずか。
和田浦駅にぶじに到着。お疲れさまでしたー。
2021年02月13日 12:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 12:52
和田浦駅にぶじに到着。お疲れさまでしたー。
無人の駅舎内には花嫁街道ハイキングコースのパンフレットが置いてありました。
2
無人の駅舎内には花嫁街道ハイキングコースのパンフレットが置いてありました。

装備

個人装備
グローブ 防寒着 雨具 帽子 行動食 非常食 水(1.0L) テルモス(0.5L) 地形図 コンパス 計画書 ヘッドランプ ホイッスル 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット SOL緊急用シート 保険証 スマホ 時計 タオル ツェルト カメラ

感想

県内近場のウォーキング第5弾は、高鶴山を訪れました。
同じ県内とはいえ、出発駅の安房鴨川駅までは100km以上離れているけどね。近場といえるかどうか??

高鶴山だけではやや物足りないので、お隣の烏場山とあわよくば江見大塚山を登るべく計画をたてたのですが、なぜか江見大塚山に登る道がわからないまま下山しちゃいました。

でも、今回登った高鶴山は掘り出し物だったなあ。
登山道はよく整備されているし、山麓の風景がとても素晴らしく、これほどの棚田が広がっているのは大山千枚田を除けばちょっとないんじゃないかな?
田植えの一段落する5月の中旬頃に訪れるととても素敵な里山風景が迎えてくれる予感がします。
ただし、その頃から活発化する房州名物のダニ・ヒル・マムシの三連奏をどう凌ぐか?それが大きな問題です。(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:917人

コメント

早春の空と花々
gorozoさん、こんにちは。
昨日はぽかぽか陽気で、空と桜と菜の花の3色が映えて素晴らしいですね〜。
瑞々しいオオイヌノフグリや、越年したアキノタムラソウも強い生命力が
感じられます。
茨城の山は、花は早咲きの梅くらいでしょうから、とてもうらやましいです。
しかも、筑波山では例年ですと梅まつりが行われる時季ですが、
今年は当分延期みたいです。
こういうご時世で仕方ないとはいえ、楽しみが減って残念です。

精力的な低山ハイク、お疲れ様でした。
2021/2/14 11:39
miyapon03さん こんにちは!
miyapon03さん
コメントありがとうございます。
昨日はホントに暖かかったですね。
こういう日にウォーキングをするのはとても楽しいです。

感想にも書きましたが、高鶴山は山頂からの展望もさることながら山麓の風景が素敵で、掘り出し物感のある山でした。
他の方のレコを拝見していたら春にはエビネも咲いているようなので、棚田の田園風景を楽しみながらサイクリングで訪れてみようと思いました。

最近は、コロナ禍がなければ訪れることのなかった山ばかり歩いていますが、だんだん房州の低山が好きになってきた今日この頃です。
2021/2/14 11:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
烏場山、花嫁・花婿街道
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら