ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2925910
全員に公開
ハイキング
近畿

久多:深洞山-天狗峠-府大尾根周回

2020年09月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
エスエス その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:20
距離
13.5km
登り
937m
下り
925m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:16
休憩
0:04
合計
8:20
距離 13.5km 登り 937m 下り 939m
9:00
128
スタート地点
11:08
11:09
198
14:27
14:30
121
17:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2020年09月05日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/5 11:01

感想

京都の北の端にある久多の集落をぐるっと周回しようとして、8/20と今回で3/4くらいは歩いたことになる。
今回は久多・上ノ町から尾根を登り、深洞(フカンド)山、927mピーク、天狗峠、府大尾根を経由して、岩屋谷出会から上ノ町に戻るというコースで、久多周回の西半分となる。GPSの操作をミスしたのか、府大尾根下降中にGPSがいつの間にかOFFになってしまった。下山後残りの軌跡分はカシミールでポイントを追加したものだからポイントが少なく直線が多いのである。
上ノ町奥の沢(何谷なのか失念した)から西向きに古い林道をほんの少し入って、すぐに左の尾根に登ると一直線に久多越えからの尾根に向かって比較的楽な倒木の多い尾根を登った。晴れて暑いのだが、深い樹林のコースなので直射日光のあの暑さがないのがせめてもの救いである。歩いていると後ろのメンバーが『ツルリンドウ』が咲いているというので見てみると、踏んでしまいそうな場所にひっそりと小さな花弁を抱えて佇んでいた。実に愛おしい可愛らしさであった。
久多からの稜線に合流して緩い傾斜の尾根を進むと深洞(フカンド)山に到着した。踏み跡は僅かで赤布も少ないなど静かでこの上ない環境だ。フカンドを越えて進むと足元に小さなミヤマウズラが咲いるとのことで写真に収めたが、これも実に小さな花でよく見つけたものと感心した。次の897mピーク周辺には板取台杉があるというのもこのコースの魅力であるが、幹の側面を剥がされたかのような様は痛々しいものである。何本かの芦生杉や台杉などを鑑賞して、927mピークの直前の東方向が見渡せる場所で昼食とした。経ヶ岳やイチゴ谷山、909mピーク、865mピークなどもよく見えて、今春歩いてタムシバの花を沢山見たことを思い出した。
927mピークからは踏み跡も少しであるが鮮明となって歩き易い道となったものの、921mピークでは少し左(西)方向に曲がる所を直進してしまい、GPSの確認で慌てて左方向に無理に斜面をトラバースして正規な稜線に戻った次第だ。このコースは10年ほど前にはよく歩いたものであるが、木々などが繁茂してきたからか見通しも悪くなってきたように感ずるし、踏み跡は昔より薄くなったようにも感じた。そうこうする内に天狗峠分岐に着いたので、荷物を置いて空身で天狗峠(岳)をピストンした。天狗峠までには物凄い大きな芦生杉が色んな形で何本もあるのには再見であるが、何時も驚きである。天狗峠には一つの標識だけが、ひっそりと細い木に取り付けてあるだけで芦生に相応しいシンプルさだ。
分岐に戻って府大尾根への分岐迄昔は木々が小さいかったからと思うが、見通しが効いて先行がよく見えたと思うが、今日は初めての場所のような感覚でGPSを頼りに鬱蒼とした灌木と樹林に満ちた尾根をひたすら歩いていると、急に開けたイワヒメワラビの草原に出た。府大尾根分岐かと思ったが、少し手前の広場であって、昔来たことを思い出したのだった。草原を歩き少しの樹林を越えると府大尾根分岐で、イワヒメワラビの先ほどより広い開放地にやっと到着して、先日8/20に来た場所に再び来たのだった。あとはついこの前の記憶に残る急斜面の下降路を無理やり下るのみだ。府大小屋からは林道なので何の心配もないが、上ノ町までの長い道路歩きが堪らない。足の裏が痛いと言いながら、いつもは車で一瞬の地も歩くと大変だなと再認識して、本日の長い縦走に足が動かなくなって這う這うの体で上ノ町駐車地に到着した。
”八”、”竹” L

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら