ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 292823
全員に公開
ハイキング
関東

朝日峠から雪入山へ

2013年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
algae その他1人
GPS
06:20
距離
10.3km
登り
680m
下り
478m

コースタイム

小町の里9:50-朝日峠展望公園11:00-いやしの里11:30-剣ヶ峰12:00-あきば峠12:30-浅間山13:00(ランチタイム)14:15-三ツ石森林公園15:00...(車移動)朝日峠展望公園15:30-小町の里16:10
天候 いい天気♪
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
 標識がしっかりしているので道迷いの心配はなさそうです。
 朝日峠展望公園からいやしの里まで車道を歩きますが、走り屋さんが多いので轢かれないように注意です。
晴天♪
パラグライダーの人こんにちは。
2013年05月03日 21:49撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/3 21:49
晴天♪
パラグライダーの人こんにちは。
今日は友達の登山靴の足慣らし。
オレンジの靴が友達の。
2013年05月03日 21:53撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
5/3 21:53
今日は友達の登山靴の足慣らし。
オレンジの靴が友達の。
こんな花がお出迎え。
2013年05月03日 21:56撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 21:56
こんな花がお出迎え。
最初の登山口。
小野越峠ハイキングコースです。
2013年05月03日 21:59撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 21:59
最初の登山口。
小野越峠ハイキングコースです。
ちょこっと上がると
2013年05月03日 22:01撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 22:01
ちょこっと上がると
新緑で溢れてました。
2013年05月03日 22:02撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/3 22:02
新緑で溢れてました。
なんか矛盾してないですか??
2013年05月03日 22:07撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/3 22:07
なんか矛盾してないですか??
沢を渡ります。
2013年05月03日 22:09撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 22:09
沢を渡ります。
階段登場。
2013年05月03日 22:17撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 22:17
階段登場。
木道になってました。
2013年05月03日 22:18撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/3 22:18
木道になってました。
展望台まであと一息。
2013年05月03日 22:20撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 22:20
展望台まであと一息。
気持ちいーね♪
2013年05月03日 22:36撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
5/3 22:36
気持ちいーね♪
お?急にひらけた。
展望公園到着。
2013年05月03日 22:43撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 22:43
お?急にひらけた。
展望公園到着。
すごーい!
2013年05月03日 22:44撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 22:44
すごーい!
すぐ隣がパラグライダースクールでした。
2013年05月03日 22:46撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/3 22:46
すぐ隣がパラグライダースクールでした。
友達も飛びたそうです。
2013年05月03日 22:49撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
5/3 22:49
友達も飛びたそうです。
朝日峠展望公園から先は車道を歩きました。
2013年05月03日 23:06撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 23:06
朝日峠展望公園から先は車道を歩きました。
朝日峠。
…車道長いなぁ。
2013年05月03日 23:16撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 23:16
朝日峠。
…車道長いなぁ。
やっと目印が見えてきました。
左折します。
2013年05月03日 23:29撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 23:29
やっと目印が見えてきました。
左折します。
雪入山コースの登山口に到着。
意外と遠かったです。
2013年05月03日 23:33撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 23:33
雪入山コースの登山口に到着。
意外と遠かったです。
細い道を進みます。
2013年05月03日 23:40撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 23:40
細い道を進みます。
眺望コースのはずなのにこんな。
むこうに霞ケ浦が見えます。
2013年05月03日 23:45撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 23:45
眺望コースのはずなのにこんな。
むこうに霞ケ浦が見えます。
木も道もナナメってます。
2013年05月03日 23:50撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/3 23:50
木も道もナナメってます。
長い階段を上って
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 23:52
長い階段を上って
あと少しで剣ヶ峰。
2013年05月03日 23:53撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 23:53
あと少しで剣ヶ峰。
と、思ったらまだ続く・・・
2013年05月03日 23:55撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 23:55
と、思ったらまだ続く・・・
着いたー。
でもすぐ次へ向かいます。
2013年05月03日 23:59撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 23:59
着いたー。
でもすぐ次へ向かいます。
あきば峠を通過します。
2013年05月04日 00:27撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 0:27
あきば峠を通過します。
今日の最終目的地は浅間山です。
2013年05月04日 00:34撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 0:34
今日の最終目的地は浅間山です。
長い急登を上ります。
2013年05月04日 00:40撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/4 0:40
長い急登を上ります。
あ!筑波山が見えた。
この角度から見るのは新鮮。
2013年05月04日 00:48撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/4 0:48
あ!筑波山が見えた。
この角度から見るのは新鮮。
先週行った宝篋山もみえます。
いちばん奥のアンテナがある山です。
2013年05月04日 00:48撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 0:48
先週行った宝篋山もみえます。
いちばん奥のアンテナがある山です。
浅間山に到着しました。
思ったより長い道のりでしたー。
2013年05月04日 00:49撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 0:49
浅間山に到着しました。
思ったより長い道のりでしたー。
山頂にはこんなものがありました。
なんでこんなに密集してるんだろう?
2013年05月04日 01:16撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 1:16
山頂にはこんなものがありました。
なんでこんなに密集してるんだろう?
すでに13時。おなかすいた…
材料を混ぜて沸騰させ、弱火で15分。
2013年05月04日 00:58撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/4 0:58
すでに13時。おなかすいた…
材料を混ぜて沸騰させ、弱火で15分。
蒸らしてる間に、パプリカとルッコラをサッといためてトッピングにします。
2013年05月04日 01:24撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/4 1:24
蒸らしてる間に、パプリカとルッコラをサッといためてトッピングにします。
かーんせーい♪
今日のメニューはパエリアです。
2013年05月04日 01:29撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
5/4 1:29
かーんせーい♪
今日のメニューはパエリアです。
食後のコーヒータイム♪
眺めもよくて最高です。
2013年05月04日 02:09撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/4 2:09
食後のコーヒータイム♪
眺めもよくて最高です。
帰りは別のルート。
んん?この先にも登山道があるんだ!
行きたいけどまた今度。
2013年05月04日 02:32撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 2:32
帰りは別のルート。
んん?この先にも登山道があるんだ!
行きたいけどまた今度。
三ツ石森林公園に入りました。
2013年05月04日 02:32撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 2:32
三ツ石森林公園に入りました。
つつじがいっぱい咲いてる道。
2013年05月04日 02:34撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 2:34
つつじがいっぱい咲いてる道。
新緑ぅ。
2013年05月04日 02:37撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/4 2:37
新緑ぅ。
お?この花はなんだろう?
2013年05月04日 02:37撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/4 2:37
お?この花はなんだろう?
どんどん下っていきます。
2013年05月04日 02:39撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 2:39
どんどん下っていきます。
藤の花もきれいです。
2013年05月04日 02:41撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 2:41
藤の花もきれいです。
ここで見知らぬ人に声をかけられました。
「これからどこへ行くの?」
帰りが遅くなると危ないから、途中まで送ってくれるそうです。感謝。
2013年05月04日 02:46撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 2:46
ここで見知らぬ人に声をかけられました。
「これからどこへ行くの?」
帰りが遅くなると危ないから、途中まで送ってくれるそうです。感謝。
親切な人に送ってもらい、朝日峠展望公園に戻ってきました。
下山します。
2013年05月04日 03:46撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 3:46
親切な人に送ってもらい、朝日峠展望公園に戻ってきました。
下山します。
行きは気づかなかったけど、こんな花もありました。
2013年05月04日 04:05撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/4 4:05
行きは気づかなかったけど、こんな花もありました。
小町の里、到着です。
2013年05月04日 04:15撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 4:15
小町の里、到着です。
レトロなポストを見て、今日の山行おしまいです。
2013年05月04日 04:28撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/4 4:28
レトロなポストを見て、今日の山行おしまいです。

感想

 ときどき山登りにつきあってくれてた友達が、ついに登山靴を買いました。
 やっと山ガール目指す気になった?みたいで一歩前進です。
 今日はそんな彼女の靴ならしに行ってきました。

 小町の里というところに登山口があるのを発見したのですが、それだけじゃちょっと物足りない…
 ほかのコースと組み合わせできないかな?と思って考えたコースでスタートです。

 小野越峠ハイキングコースはよく整備されて歩きやすく、靴ならしにぴったりでした。
 とくにもみじの新緑が素晴らしくて、秋にもう一度行きたいねって話ました。
 朝日峠展望公園までは、1時間程度であっという間です。

 ここから次のコースの入口を目指すのですが、車道を歩かなくてはなりません。
 走り屋さんらしき人たちも多く見かけましたので、車に注意して歩きます。
 アスファルトって嫌ですね。
 早く土の上を歩きたい…長いね…まだかな?…この道ホントにあってる?

 不安になってきた頃に、ようやく次の登山口を発見しました。
 細い道ながらはっきりした踏み跡があって安心です。
 雪入山コースを通って、浅間山(せんげんやま)を目指します。

 軽いアップダウンがある程度の楽な道ですが、コースマップに書いてあった目安時間とぜんぜん合いません。
 いったいどこからどこの目安のつもりなんだろう?と不思議に思いました。

 予定より45分遅れて浅間山へ到着。
 遅めのランチタイムにしました。
 
 今日はごはんものに挑戦です。
 いつも麺類だったので、うまく炊けるか心配でした。
 なので、失敗したときの非常食も準備してったりして(笑)

 洗った米とシーフードミックス、パエリアの素と水を混ぜて沸騰させます。
 沸騰したら弱火にして15分炊きます。
 蒸らしている間に、オリーブオイルでパプリカを炒め、ルッコラを加えサッと火を通します。
 盛り付けて完成です♪

 たまに芯が残ったお米に遭遇しましたが(笑)なかなか美味しくできました。

 浅間山に別れを告げ、三ツ石森林公園に向かいました。
 公園内の地図を見ていたときに、30〜40歳代くらいの方に声をかけられました。
 「どこから来たの?」と聞かれて答えると「そんなところから!?」とびっくりされました。
 そして「今から戻ったら暗くなくかもしれないから、車で送ってあげるよ」と、親切に申し出てくださいました。
 さすがにそれは悪いと思い丁寧にお断りしたのですが、トイレから出たところでまた会って「歩き足りないなら、途中まででいいから乗っていって」とおっしゃいます。
 三ツ石森林公園から朝日峠展望公園までは、長い長い車道を歩かなければなりません。
 「アスファルトは歩きたいと思わないですけどね」
 それで話は決まりました。
 私たちは親切な方のお言葉に甘えて、朝日峠展望公園まで送っていただきました。

 お礼を言って朝日峠展望公園で降りると、行きと同じコースで下山しました。
 けっこういい時間です。
 送っていただいて正解だったかもしれません。
 親切な方っているんですね。
 感謝・感謝です(^_^)

 こうして今日の靴ならし山行は終了したのでした。
 
 


 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1634人

コメント

こんばんは
こんばんは〜

ではでは
2013/5/5 0:55
raichouさんへ
 ええっ!?

 な、なに…?

         で、でわでわ
2013/5/5 1:04
ゲスト
お疲れ様でした♪
algaeさん、こんばんわ。

お友達、ついに買われたようですねshoe
新緑が素敵な季節ですよね
ついつい何枚も写真とっちゃったりして

天気も良さそうだし
パエリア美味しそうだしriceball

で、2枚 登場してますよね?algaeさん
ついに登場っすか
でも、ちょっと小さいなぁ

次回以降、algaeさんがどこまで吹っ切れるのか
期待してますよ

でわでわ
2013/5/5 3:01
pantetsuさんへ
 おはようございます。

 あはは 大きい写真もあったんですけどね

 アップしたら笑われて、すぐ削除しました

 ふふふ・・ではでは
2013/5/5 7:02
お疲れ様でした!
おはようございます。
新緑がとても綺麗な、こんな落ち着く山もいいですね!
お友達が靴を。羨ましいです。私ももう一足欲しいと思っていたところです。他にも冬の装備を含めると、結構な金額になりそうで頭痛い。

3枚目の写真は、調べてみましたが、ホウチャクソウかな?アマドコロとナルコユリと見分けがつきません。植物はむずかしい

パエリア美味しそう 私もカップラーメンばっかり食べてないで、もっと食事に力を入れたいところですが・・まぁほとんど一人だからいいか でわでわ
2013/5/5 7:03
DSAさんへ
 こんにちは。

 いつも植物のこと調べてくれてありがとうございます。
 ほんとたくさんありすぎて、覚えたつもりがすぐ忘れたりして難しいです

 私の山装備もようやく一通りそろった!と思ったけど、欲しいものって際限なく出できて頭イタイです。
 今は壊れそうなカメラとか、いいかげんスマホにとか、スントの時計とか…(笑)

 私も1人のときや、電車で遠征のときはテキトーな食事ですよ。
 近場で車のとき限定のお楽しみなんですsmile

                   でわでわ
2013/5/5 10:04
ゲスト
ただいま。
長い散歩から帰って来ました。
友達がその気になって良かったですね。
今回も晴れたし楽しそうです。
食事もパエリアとか懲りますねえ。
たまにはブラックサンダーとかどうですか?

友達もみんなまとめて新潟へどうぞ。
でも、雪山デビューが新潟はハードです。雪ダルマになりますよ。長野のほうが雪自体は少なく、それでいて高原の木々が見れて綺麗なのでお連れするにしても長野です。

カメラはミラーレスであってもファインダーのある機種がお勧めです。(少し大きく重くなりますが)
前にパナのDMC-G3を使っていたのですが撮った写真をファインダー内で確認できるので良いです。外で液晶で確認するのは辛いですからね。

オプションで取り外し可能なファインダーを付けられる機種もありますが概ね高いです。

欲を言うとタフ系のコンデジがもう一台あると尚良いです。(水濡れにミラーレスは弱いですので)

時計なんてなんでもいいでしょ。

優先順位はやはりカメラでしょうか。ファインダーがない機種を否定しているわけではない(普通の一眼レフもファインダーでの撮影後の確認は出来ない)ので予算しだいですね。

ながながと理屈っぽいコメントですいません

誤解されているものの結局大きい写真見たのは僕だけか
ふふふ・・でわでわ
2013/5/5 13:12
アルピさんへ
 こんにちは。

 山頂でのんびり派の私には、ブラックサンダーは…コーヒーのおともでならcafe

 たしかに新潟の山は、私にはハードル高そうです。
 そんな初心者には長野がおすすめなんですね。
 まだ先ですけどチェックしておきます。

 カメラ…ムズカシイsweat02
 ちなみにオススメのやつっていくらくらいするものなんですか?
 んー本買って調べるか

 ふふふ・・私の顔見たの、アルピさん含めて3人だけですね。

                  でわでわ
2013/5/5 15:47
アルガちゃんへ
同性の山友達がいてうらやましいわぁ〜
とってもステキなお二人ですね

いつも山ご飯がおいしそう
見習わなくてわん〜

ステキな触れ合いもあって
山っていいよね
自然と声をかけやすくなる…不思議だね
お疲れさまでした

でわでわ
2013/5/5 20:06
まぁさんへ
 こんばんはー。
 いろんな人に声かけて、ヤマ友製造中なんですよ(笑)

 何人かと出かけてますが、ちゃんと装備できてるのは2人しかいなくて

 初心者で低山歩きメインの私には、それでもなんとか間に合ってたんですけど、一緒にステップアップしてくれる相手には困ってます。(それでヤマレコユーザーになったんですけど)

 みんなお金のかからない近所でのハイキングなら行くけど、ガチで登山とまでは思わないようで…
 なかなか装備買うまでに至らないんですね。

 そこで今回の友達が、靴を買う気になってくれたのは本当にうれしかったです。
 次はレインウェアね…って気の長い話ですが、ちょっとずつでも進めばいいかなぁってwink

 まぁさん、登山はじめたの同じくらいだし、一緒にステップアップしてくださいね

                  でわでわ
2013/5/5 20:58
うんうん、ぜひぜひ
ふふふ・・

一緒にステップアップできる山友ができて
とっても嬉しい〜
ガンバリましょう〜

山用品はお高いから…
工夫しながら揃えて行こうと思ってるんだぁ
情報交換しながら楽しみましょうね〜

目標は黒部五郎岳に行きたいの
アルプス縦走できるようになりたい
アルガちゃんは??
今度ゆっくり聞かせてね〜
おやすみぃ

でわでわ
2013/5/5 23:42
ああ、楽しみ
 まぁさんとコラボできる日が待ち遠しいです

 私の目標?ていうか、いつか行きたい山は月山ですね
 何かで写真見て、ひとめ惚れしちゃいました。

 アルプスもいいですよねー。

 今度ゆっくり語らいましょうね

 ふふふ・・pantetsuさんのまねして、棒ノ嶺でホットケーキでも焼きましょうか?
 女同士で

                   でわでわ
2013/5/6 9:28
はじめまして!
山での食事を色々と検索考えています。

パエリアとても美味しそうです!

米を洗ったりはその場だったのでしょうか?

どうしようもない質問だったらごめんなさい!

家での下ごしらえとかありましたら是非教えて頂きたいです!

また遊びにきます。
2013/5/6 15:20
楽しいっのがいっちばん〜っ(*^_^*)
algae さまのレコ読んでると私まで楽しくなりまするぅ〜
お山はもっちろん素敵だけど、お友達とおしゃべりしながら歩くともっともっと楽し おいっしい山ごはんがあれば最高〜っすね

いいなぁ〜っ‼ 早く一緒にお山行けるマダムを探さないと…。なんか、お山より に走りそうですが…

でわでわ
2013/5/6 16:38
tomominn76さんへ
tomominn76さん、はじめまして。

 山ごはんて楽しいですよね

 パエリアに使ったお米は、家で研いで水を切ったものをジップロックして持っていきました。
 シーフードミックスは、やはり解凍して水気をよく切ってから同じくジップロックです。
 パプリカやルッコラは、洗って食べやすい大きさにカットしてからラップに包んでます。
 それらを、保冷剤とともに保冷バッグにいれてザックに詰めました。
 オリーブオイルは、小分けされたパックのものが売ってますよ。

 …と、こんな説明でおわかりいただけたでしょうか?

 ふふふ・・美味しい山ごはんができたら、私にも教えてくださいね。

 また遊びにきてくださいhappy01でわでわ
2013/5/6 20:36
primaveraさんへ
 primaveraさん、こんばんはー。
 権現岳の余韻から目覚められたのですね

 pantetsuさんのホットケーキもすごいゴージャスでしたよ?見ました??

 私じゃ初心者すぎて、primaveraさんの山行には足手まといかもしれませんが、いつかご一緒させてもらえるように精進しますhappy01

 ガンバルから待っててくださいねwink
 
 ふふふ・・お酒の練習もしないと?

でわでわ
2013/5/6 20:47
ふふふ・・いいお友達ですね
いま、もどりました!ただいまぁーです

>山ガール目指す気になった?みたいで一歩前進

ふふふ・・こんどはザックですね。リュックは、肩に負

担あるかもね

でも、山料理・・いいですねぇ

パーティ組んだら料理長シェフですなぁ

     でわでわ

あっ!
    友達の靴・・紐のしめかた・・足らないと思いますが

    後ろトントンしてしっかり締めなおしてあげてね
2013/5/6 21:13
うえださんへ
 あっ おとうさんだ
 おかえりなさぁ〜い

 山ごはん、近場&車のとき限定ですけど楽しいです
 
 しかしあの写真見ただけで、よく靴ひものコトまで気づきましたね さすがです!

 次に会ったときにエラソーにレクチャーしときます(笑)

 うえださんのレコアップ楽しみに待ってます♪

                 でわでわ
2013/5/6 21:30
algaeさんこんばんは☆
パエリア美味しそうですね〜(^O^)
なんだか私は、どちらかというとカツカツな山行が多くて、美味しい山ごはんは下手で・・・(+_+)

白米を炊くには水の量はどうやって量ればいいんですか??

やってみようかな〜〜(*^_^*)

あと、白米を炊いたあとの鍋の方付けは、どうやってますか?結構、ご飯がこびりついているような気がすんですが・・・(゜_゜)
良かったら、教えてください☆
2013/5/6 23:08
パエリア旨そうっ(*・∀・)b
おはようございます。

本気の山飯!パエリア!いいですっ!
どうしてもインスタントに頼ってしまいます(汗
見習って勉強しないとです( ̄ー+ ̄)

お友達、心はすでにダイブしてますね(笑!
木道と緑がとても素敵な登山道でほっこりした羨ましい山行です。

浅間山=あさまやま かと思ってしまいました!
これまた勉強になりました^^v
2013/5/7 9:23
教えてくださーい^^
algaeさん こんにちはー。

今回の"山めし"も 美味しそうですねー
女性だけに 見た目にも配慮するのがいいなぁ。


実は、気になる箇所を見つけました。
写真35枚目です。

しゃもじに ラップが巻いてあります。
これは しゃもじの汚れを防ぐため?
※実は 別の意図があるの?

気になって しかたありません
2013/5/7 14:55
下ごしらえアップ!
下ごしらえアップありがとうございます!

是非参考にさせて頂き、出来た際には必ずアップします!
2013/5/7 21:08
leekoさんへ
 leekoさん、こんばんは。

 遠征でがっつり山行する相手が不足していますので、近くでこんなふうに楽しむかんじが多いんですよね。
 私も早く、leekoさんみたいにステキな登山家になりた〜い

 ごはんのお水ですが、今回使用したパエリアの素には「水250ml」と書かれていました。
 お水を入れているボトルにはメモリがついているので、それでざっくり量って入れました。

 コッヘルは、想像したほどこびりつかなかったです。
 少しの水ですすいで、ティッシュで軽くふきとるくらいで、あとは家に帰ってから少しお湯に浸しといて洗いました。
 ガス缶は収納するときに汚さないように、いつもビニール袋に入れてからコッヘルに格納します。

 こんなかんじでご想像いただけたでしょうか?

 leekoさんのレコに山ごはんが登場するのを楽しみにしています

                   でわでわ
2013/5/7 22:20
pusukeさんへ
 pusukeさん、こんばんは。

 私の山ごはんは、友達を山へ引きずり込むための誘惑の宴なんですよ〜(笑)
 それに釣られて、ほ〜ら、ねsmile

 私もソロならインスタントだと思います

 地味な山行ばかりですが、いつも見てくださってありがとうございます
 ほっこり、とか言ってもらえると嬉しいです

 あ!山の名前って同じようなのがいっぱいあって難しいですよねー。
 私もはじめ「あさまやま」だと思いました
 面白い山の名前探しでもしましょうか?

                  でわでわ
2013/5/7 22:30
hayakazeさんへ
 hayakazeさん、こんばんは。

 さすが!気づくところがスルドイ!
 ずっと前テレビで見て知ったのですが、しゃもじにラップを巻くとごはんがくっつかないんですよ
 これならしゃもじをいちいち水で濡らさなくてもOKだし、汚れないし、さらにこのラップをはがしてコッヘルを洗うとごはん粒が楽に取れる!と3つくらいイイコトありますよ smile
 よかったら1度お試しください♪

 そうそう!hayakazeさんに教えていただいた地図、先日届きました。
 これこれ!こういうのが欲しかったんです〜
 登山道がいっぱい載っててテンション高まりました
 どこいこっかな♪と楽しく眺めてます。
 教えてくれてありがとうございました

                  でわでわ    
2013/5/7 22:41
tomominn76さんへ
 tomominn76さん、こんばんは。

 どういたしましてhappy01

 こんなで参考になれたら私も嬉しいです。

 はじめてだったら麺類楽でいいですよ。
 王道のラーメンからスタートってのもアリかと思います。

 できたら知らせてくださいね。
 楽しみにまってます

                 でわでわ
2013/5/7 22:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら