記録ID: 2929079
全員に公開
雪山ハイキング
東海
大ダワ
2021年02月14日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 692m
- 下り
- 692m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 8:15
結構休憩していますが、タイムには反映されていません。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
ハードシェル上下
中間レイヤー上下
冬用下着上下
靴下
インナー手袋
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
冬用帽子
替え下着
冬用登山靴
予備靴ひも
ザック
アイゼン
ピッケル
ビーコン
スコップ
ゾンデ
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
スマートフォン
時計
サングラス
ナイフ
シュラフカバー(またはサバイバルシート)
スリング(120cm×2)
スリング( 60cm×1本)
カラビナ2枚
ワカン
|
---|---|
共同装備 |
非常食
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ファーストエイドキット
ツェルト
非常用品
高度計
補助ロープ(30m)
|
感想
初級者の雪山研修も兼ねて大ダワに行ってみることになりました。
雪は駐車場からつながっていましたが、連日の温かさで間もなく賞味期限が切れそうな感じ。
この日も3月かと思うくらいの気温で、雪もゆるゆるでした。
余裕があれば土蔵岳まで往復する予定でしたが、急遽雪洞を掘る実習をしました。
大ダワ山頂でゾンデ(2.5m)が全部挿せるほど積雪があったので、そこそこの深さの半雪が掘れました。
ゆったり目の行程でしたが、時間を目一杯使い実りある楽しい山行になったと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する