記録ID: 293827
全員に公開
ハイキング
道北・利尻
三角点 篦射峰(日本最北の街での純登山)
2013年05月05日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:04
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 271m
- 下り
- 267m
コースタイム
6:43 ホテルからスタート。
6:46 宗谷海峡の海岸に到着。
6:56 氷雪の門
7:06 開基百年記念塔
7:21 三角点 篦射峰
6:46 宗谷海峡の海岸に到着。
6:56 氷雪の門
7:06 開基百年記念塔
7:21 三角点 篦射峰
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス | JR稚内駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 登山ポストなし。 下山後にホテル、飲食店あり。 |
写真
感想
日本最北の街で海抜ゼロメートルから登山をしたい。
そこで今回は稚内で純登山を行いました。
空身でホテルからスタートし、すぐ側の海岸にタッチして海水を飲み、
氷雪の門、開基百年記念塔を経由して、
三角点 篦射峰(標高210.4m)まで駆け上がりました。
この登山ではサハリンは望めませんでしたが、
その3時間後に訪問した宗谷岬ではサハリンを見ることができました!
ゴールデンウィークにもかかわらず、道中には残雪がありました。
たしか気温も3℃であり、寒かったです。
蛇足ですが、その後の稚内観光で、
念のため宗谷岬のモニュメントの北側に回り、北海道本土の最北端の石の上に乗り、
そこで海岸にタッチして、海水を手にとって飲み、
そこからサハリンを望みました。
以下、山行記録です。
6:43 ホテルからスタート。
6:46 宗谷海峡の海岸に到着。
6:56 氷雪の門
7:06 開基百年記念塔
7:21 三角点 篦射峰
残念なことに子午線標は倒れてました。
雪上にエゾシカの足跡以外に大きい足跡(数日前の人の足跡?)があったため、
念のため声出しを繰り返しながら進んでいましたが、
途中でエゾシカが飛び出してきたのには驚きました。
ヒグマでなくてほっとしました。
7:48 ホテルに戻る。
総時間1時間4分。距離9.91km。平均速度9.3km/h(FieldAccessによる計測)。
消費カロリーは不明(心拍計忘れ)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1894人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
師匠の久しぶりの純登山に心拍数急上昇しました!
色々なジャンルから攻めますね・・・さすがです(笑)
書き込みありがとうございます!
カロリーメイトに代わる最強の行動食を求めて、
最近はピロシキ作りに夢中になっています。
そこで山行の前日はロシア料理屋に足を運びました。
一見のおっさん相手にもかかわらず、
ロシア料理「ペチカ」の素敵な店長のおばちゃま(ニーナさん)は
色々と教えてくださいました。
ここ、とてもよい店です。是非とも!
http://akkamui212.blog86.fc2.com/blog-entry-730.html
http://www.w-kenki.com/pechka/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する