ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2940619
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

西蔵王 瀧山 中央稜〜北尾根

2021年02月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:10
距離
6.4km
登り
789m
下り
785m

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
0:25
合計
5:05
7:18
7:24
166
10:10
10:29
80
11:50
ゴール地点
天候 早朝だけ晴れ 後ガスと雨
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西蔵王放牧場駐車場
コース状況/
危険箇所等
◼中央稜
登りで利用。前滝コースと姥神コースの間にある積雪期限定のバリエーションルート。
他の呼び方として、中央尾根とも呼ばれているらしい。

このルートの核心は、地形図には載ってない1070m付近にある崖になってる岩壁である。
尾根の下部から取り付くと、尾根上にこの岩壁が現れるのでここをどう突破するかがこの中央稜攻略のカギかなと思う。
今回私が歩いたルートは、中央稜を右手に見ながら岩壁を北側から巻いて小ルンゼを詰めて中央稜に乗った。
しかしこのルート取りは私が最初に予定していたルートとは違う。
本当はもっと下部から中央稜に乗って、岩壁を真下から見たかったのである。もしかしたらアルパインのルートとして利用出来るかを確認したかったのだが、その目的は叶わなかった。
と言うのも、地形図を見て予定していた尾根の取り付きが急過ぎて登れなかったのである。
岩壁の目の前まで行くならかなり下から取り付かないとダメだったようだ。
ログを見てもらえたら分かると思うが、結局だいぶ上から中央稜に乗る形となった。

そして、中央稜に取り付くまでの斜面も、中央稜に乗ってからも、馬鹿なのか?と思わず笑っちゃうような急斜面であった。
この日は、グズグズの雪の下が凍結しているというあまりよろしくないコンディション。
早々にアイゼンピッケルに変えたが、かなり強く蹴り込まないとアイゼンピッケルも中々決まらなかった。
中央稜に乗ってからも、山頂直下までほぼ痩せ尾根であり、そこに危険な雪庇が全域に渡って発達していた。
とにかくタフで痺れる登り甲斐がある楽しいルートですが、あまりオススメ出来ないくらい危険が一杯です。

◼北尾根
下りで利用。瀧山山頂から北に伸びてる尾根。
途中で前滝コースの分岐を通過して尾根を進み、p1220から標高点1119方面に方向を変えて西蔵王放牧場に下る。
こちらも積雪期限定のルートだが、雪庇にだけ気を付ければ特に危険箇所はない。

なお、このルートの記録はネットだと数件しかない中、maki2015さんがヤマレコに貴重な記録を残されていた。大変参考にさせて頂きました。ありがとうございました。
西蔵王放牧場の駐車場から前滝コース方面へ向かいます。
2021年02月21日 06:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/21 6:41
西蔵王放牧場の駐車場から前滝コース方面へ向かいます。
林道にはスノーモービルの跡がありました。
2021年02月21日 06:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/21 6:43
林道にはスノーモービルの跡がありました。
朝は晴れてたんです。
真ん中に中央稜の岩壁が見えます。そこから山頂直下にダイレクトに伸びる稜を登ります。
2021年02月21日 06:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/21 6:45
朝は晴れてたんです。
真ん中に中央稜の岩壁が見えます。そこから山頂直下にダイレクトに伸びる稜を登ります。
この写真を見て気付いたが、姥神様の赤いお召し物が風で飛ばされてたのか?この時は気付かず直す事が出来なかった。ごめんなさい。
2021年02月21日 07:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/21 7:21
この写真を見て気付いたが、姥神様の赤いお召し物が風で飛ばされてたのか?この時は気付かず直す事が出来なかった。ごめんなさい。
渡渉で思いっきり雪が崩れて沢に落ちました。姥神様ごめんなさい!
幸い水も少なく高さもそれほどじゃなかったので大事には至らず。
2021年02月21日 07:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/21 7:32
渡渉で思いっきり雪が崩れて沢に落ちました。姥神様ごめんなさい!
幸い水も少なく高さもそれほどじゃなかったので大事には至らず。
急登が始まりました。木の近くは雪の下が空洞で難儀しました。
2021年02月21日 07:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 7:52
急登が始まりました。木の近くは雪の下が空洞で難儀しました。
もちろんアイゼンに変えました。
2021年02月21日 08:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/21 8:10
もちろんアイゼンに変えました。
写真じゃあんま急に見えないな。
2021年02月21日 08:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/21 8:39
写真じゃあんま急に見えないな。
この写真の右手方向が岩壁地帯の中央稜になります。
2021年02月21日 08:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 8:56
この写真の右手方向が岩壁地帯の中央稜になります。
写真右手の尾根が中央稜です。これに乗るために小ルンゼを詰めます。
2021年02月21日 09:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/21 9:01
写真右手の尾根が中央稜です。これに乗るために小ルンゼを詰めます。
中央稜に乗って振り返ったとこ。この下に岩壁があると思われます。
2021年02月21日 09:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 9:13
中央稜に乗って振り返ったとこ。この下に岩壁があると思われます。
前に進むとピンクテープがありました。
2021年02月21日 09:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/21 9:13
前に進むとピンクテープがありました。
これから歩く道。痺れますね。
2021年02月21日 09:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/21 9:21
これから歩く道。痺れますね。
ここもヤバイです。4m程急下降して雪庇の上に降ります。
2021年02月21日 09:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/21 9:21
ここもヤバイです。4m程急下降して雪庇の上に降ります。
バックステップで下りました。
2021年02月21日 09:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/21 9:25
バックステップで下りました。
もうこの辺りには悪天候はまったく気にならないぐらいアドレナリンが出てました。
2021年02月21日 09:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/21 9:25
もうこの辺りには悪天候はまったく気にならないぐらいアドレナリンが出てました。
なんなんだこの雪庇は。化け物が口を開けてるように見えるぞ。
2021年02月21日 09:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/21 9:27
なんなんだこの雪庇は。化け物が口を開けてるように見えるぞ。
右から巻けそうでしたが直登で行きました。
2021年02月21日 09:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/21 9:44
右から巻けそうでしたが直登で行きました。
結構終わりは早い。山頂まで30m西側に出ました。
2021年02月21日 10:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/21 10:01
結構終わりは早い。山頂まで30m西側に出ました。
瀧山山頂。
なんと山頂でも雨です。
2021年02月21日 10:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/21 10:08
瀧山山頂。
なんと山頂でも雨です。
冬は2年ぶりです。この天気で誰も来なさそうなので少し休憩して下山します。
2021年02月21日 10:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/21 10:08
冬は2年ぶりです。この天気で誰も来なさそうなので少し休憩して下山します。
下山で使う北尾根。トレースはなし。視界もなし。
2021年02月21日 10:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/21 10:29
下山で使う北尾根。トレースはなし。視界もなし。
少し下ると北尾根から2名パーティーが登ってきた。なんと先月火打岳でお会いしたSさんとヤマップユーザーの方でした。
2021年02月21日 10:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/21 10:40
少し下ると北尾根から2名パーティーが登ってきた。なんと先月火打岳でお会いしたSさんとヤマップユーザーの方でした。
北尾根も雪庇が発達してました。
2021年02月21日 10:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/21 10:46
北尾根も雪庇が発達してました。
お二人のトレースお借りしました。
2021年02月21日 10:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/21 10:58
お二人のトレースお借りしました。
杉林を抜けて
2021年02月21日 11:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 11:36
杉林を抜けて
登りの時の自分のトレースに合流です。
2021年02月21日 11:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/21 11:40
登りの時の自分のトレースに合流です。
下界は晴れてましたが山はこの通り。でもそんなの気にならないくらい楽しかったです。
2021年02月21日 11:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/21 11:47
下界は晴れてましたが山はこの通り。でもそんなの気にならないくらい楽しかったです。

装備

個人装備
雪山日帰り装備一式<br />ロープ スリング カラビナ ダブルアックス

感想

二口か瀧山か迷ったが、どちらも同じような天気かと思い久々の瀧山にした。
冬の瀧山で狙ってたのは、前滝コースと今回歩いた中央稜。
前滝コースは無雪期に何度も登っているが、ここに雪が着いたら面白いだろうなぁとずっと思っていた。いつか登ろうと思って地形図を見ていたのだが、この前滝コースの隣にヤバそうな尾根を見つけてしまった。
地形図を見ただけでも、これはヤバそうとゾクゾクしてしまい、登ろうと思ってた前滝コースから一気にこの中央稜に気持ちを持って行かれた。

実際登ってみると、雪山バリエーション特有の地形図では読めないデンジャラスゾーンのオンパレードだったが、これぞまさに雪山を攀じると言う感じで大変有意義な時間を過ごさせて頂いた。

今回間近で見る事が出来なかった岩壁を、もしアルパインスタイルで登攀する時がくれば、その時がこの中央稜の完全攻略となるだろう。
そんな時が来るのかはわからないが、地形図を見た時のイメージと実際の地形とのズレなどまだまだ未熟であり精進しないといけないと感じた。

下山した後に、ちょうど駐車場に戻ってこられたSさん達としばし談笑せて頂き、最後まで楽しく過ごす事が出来て大変感謝である。

天気は悪かったが、充実の山行で大満足でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人

コメント

コンディション
コンディションの悪い中の北西稜の登攀お疲れ様でした。
数年前に山頂から北西稜と前滝コースの間の沢筋を下った時に下から北西稜を見上げましたが、あんな所歩けるの!?と思ったほどでした。
写真を拝見すると痺れるバリルートですね。
瀧山は雪山トレーニングの良い山と聞きますが、アルパインも行けちゃうんですね。
2021/2/21 19:23
Re: コンディション
マーニー、北西稜の隣の沢下りたのかー。この日会ったSさんにも面白いよって言われたんだよね。この日は雨で雪崩がヤバいからSさんも違うとこ下りたみたいだけど。
瀧山はホントにいい山だね!何より日帰りで行けるのがいい😁
2021/2/22 12:21
狙っていたルート
先にやられてしまいました。
実は今シーズン狙っていたルートだったんです。
写真で見てもなかなか厳しそうですね〜(^-^;
いつか登りたいと思います。
2021/2/21 20:32
Re: 狙っていたルート
シノンさんも狙ってましたか!もし行かれる時は雪質の条件がいい時の方がいいですよ。
あと、早めに尾根に乗っても、岩壁を巻いてから尾根に乗ってもどちらもヤバいです(笑)
あとは実際行かれてみて体感してみてください!距離は短いので頑張れば行けると思います👍
2021/2/22 12:25
地図みただけだと
取り付き、たしかに登ること出来そうな傾斜に見えるけどダメでしたか。しかし雨でこの雪庇はかなりヤバそう。なかなか手強いルート、お疲れ様でした。
2021/2/22 12:00
Re: 地図みただけだと
chicken_manさん、尾根の取り付きは、傾斜が緩いとこを狙うか、だいぶ下から乗っちゃうかしかないですかね。
ルーファイや読図も試される痺れるルートでした。
山は雪かと思ってましたが、雨は勘弁してほしいですね😵
2021/2/22 12:30
(*^^)v
mooreeさん こんばんは
雨の中、北西稜ですか (*‘∀‘)
濡れながら歩くのが好きなのは知っていましたが‥‥。
季節感がねぇ〜
でも個人的には相当ウケてます。
2021/2/22 18:29
Re: (*^^)v
makiさんコメントありがとうございます😊
makiさんの記録、大変参考にさせて頂いたんですが、私のルーファイが未熟なために思い描いた通りに歩けませんでした
無事山頂まで行けたので結果オーライですが、また行きたいなぁなんて思っています(笑)

ちなみに濡れながら歩くのが好きなのは沢登りだけですよw
冬は勘弁ですわ
2021/2/22 19:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら