ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2940759
全員に公開
雪山ハイキング
栗駒・早池峰

胡桃ヶ岳と潟沼 春到来の里山と湖水

2021年02月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:02
距離
5.8km
登り
397m
下り
397m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:46
休憩
0:16
合計
3:02
8:48
49
スタート地点
9:37
9:41
27
10:08
10:15
65
名無しのピーク
11:20
11:25
25
11:50
ゴール地点
天候 曇り時々晴 風やや強い
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳴子温泉街から潟沼へ向かう道の最終除雪地点
コース状況/
危険箇所等
雪は春の腐れ雪状態 たまらずワカンを履いたが、所々土も出ていて歩きにくい個所も
ルートはそこそこ赤テープもあり、整備もされているようだ。尾ヶ岳方面はテープ・踏み跡等みられず。雪庇も崩れてきている。
その他周辺情報 温泉街には早稲田桟敷湯をはじめ日帰り温泉多数
温泉街から細い道を登って、ここが最終除雪点。ここに車を置きました。
2021年02月21日 08:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 8:50
温泉街から細い道を登って、ここが最終除雪点。ここに車を置きました。
ツボ足でスタートしたのですが、腐れ雪でしんどいので早々にワカン履きました
2021年02月21日 09:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 9:03
ツボ足でスタートしたのですが、腐れ雪でしんどいので早々にワカン履きました
たまにはカーブミラーで自撮りなどやってみる
2021年02月21日 09:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/21 9:19
たまにはカーブミラーで自撮りなどやってみる
ここが登山口
2021年02月21日 09:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 9:20
ここが登山口
ちょっと登って雑木林。右側を巻いて登っていく。
2021年02月21日 09:22撮影 by  DC-G9, Panasonic
2/21 9:22
ちょっと登って雑木林。右側を巻いて登っていく。
花渕山が見えているけど、その奥は見えない
2021年02月21日 09:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
2/21 9:25
花渕山が見えているけど、その奥は見えない
雪が消えているが面倒なので、そのままちょこちょこと登る
2021年02月21日 09:34撮影 by  DC-G9, Panasonic
2/21 9:34
雪が消えているが面倒なので、そのままちょこちょこと登る
北側に荒雄川が見えてきた
2021年02月21日 09:37撮影 by  DC-G9, Panasonic
2/21 9:37
北側に荒雄川が見えてきた
10年ぶりの山頂だ。前回は秋だったが、視界も無くてつまらないと思ったもの。冬のほうが断然面白い。
2021年02月21日 09:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 9:39
10年ぶりの山頂だ。前回は秋だったが、視界も無くてつまらないと思ったもの。冬のほうが断然面白い。
最近、この山名板あちらこちらでよく見かける
2021年02月21日 09:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 9:40
最近、この山名板あちらこちらでよく見かける
赤テープを意識しながら、東方向の尾根を降る
2021年02月21日 09:42撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
2/21 9:42
赤テープを意識しながら、東方向の尾根を降る
次に向かう名無しのピークと尾ヶ岳が見える。ここから急斜面をジグを切って降る。
2021年02月21日 09:42撮影 by  DC-G9, Panasonic
2/21 9:42
次に向かう名無しのピークと尾ヶ岳が見える。ここから急斜面をジグを切って降る。
笹が刈られて道が整備されているようだ
2021年02月21日 09:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 9:56
笹が刈られて道が整備されているようだ
樹林が伐採されて見通しが良く、歩きやすい斜面
2021年02月21日 09:58撮影 by  DC-G9, Panasonic
2/21 9:58
樹林が伐採されて見通しが良く、歩きやすい斜面
胡桃ヶ岳の奥に花渕山が見えるが、雲が多くなってきたみたい
2021年02月21日 10:00撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
2/21 10:00
胡桃ヶ岳の奥に花渕山が見えるが、雲が多くなってきたみたい
北の方向も開けてきた
2021年02月21日 10:02撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
2/21 10:02
北の方向も開けてきた
後もう一登り。気持ちよく上がれる。
2021年02月21日 10:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
2/21 10:05
後もう一登り。気持ちよく上がれる。
名無しのピークに着きました
2021年02月21日 10:08撮影 by  DC-G9, Panasonic
2/21 10:08
名無しのピークに着きました
ちょっと藪を分けると潟沼が見えました。だいぶ湖面が開いてきたようです。
2021年02月21日 10:09撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
2/21 10:09
ちょっと藪を分けると潟沼が見えました。だいぶ湖面が開いてきたようです。
尾ヶ岳方面を偵察してみましょう。真ん中に見える奥のピークが尾ヶ岳。
2021年02月21日 10:24撮影 by  DC-G9, Panasonic
2/21 10:24
尾ヶ岳方面を偵察してみましょう。真ん中に見える奥のピークが尾ヶ岳。
思いのほか稜線が狭く、雪庇が崩れている。藪も出ているので、無理しないことにした。
2021年02月21日 10:19撮影 by  DC-G9, Panasonic
2/21 10:19
思いのほか稜線が狭く、雪庇が崩れている。藪も出ているので、無理しないことにした。
名無しのピークから南西の潟沼方面へ下るほうにも赤テープがあり、ルート整備されてるみたい
2021年02月21日 10:39撮影 by  DC-G9, Panasonic
2/21 10:39
名無しのピークから南西の潟沼方面へ下るほうにも赤テープがあり、ルート整備されてるみたい
こちらも気持ちよく歩ける
2021年02月21日 10:42撮影 by  DC-G9, Panasonic
2/21 10:42
こちらも気持ちよく歩ける
湖畔まで降りてくると碧の水面が広がった
2021年02月21日 10:51撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
2/21 10:51
湖畔まで降りてくると碧の水面が広がった
碧の湖面の向こう、左が胡桃ヶ岳、右が下りてきた名無しのピーク
2021年02月21日 10:55撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
2/21 10:55
碧の湖面の向こう、左が胡桃ヶ岳、右が下りてきた名無しのピーク
雪の消えた湖畔の地面に鮮やかなオレンジ色。イオウゴケでした。
2021年02月21日 11:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 11:00
雪の消えた湖畔の地面に鮮やかなオレンジ色。イオウゴケでした。
モンローリップ!
2021年02月21日 11:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/21 11:00
モンローリップ!
東屋も春近し
2021年02月21日 11:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 11:03
東屋も春近し
雪解けの一滴
2021年02月21日 11:09撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
2/21 11:09
雪解けの一滴
温泉施設。ここまで除雪されてた。
2021年02月21日 11:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 11:12
温泉施設。ここまで除雪されてた。
ヒメヤシャブシの冬芽
2021年02月21日 11:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 11:14
ヒメヤシャブシの冬芽
潟沼の湖面は春の色
2021年02月21日 11:14撮影 by  DC-G9, Panasonic
2/21 11:14
潟沼の湖面は春の色
碧の瞳
2021年02月21日 11:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
2/21 11:15
碧の瞳
2021年02月21日 11:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
2/21 11:15
穏やかな春の光
2021年02月21日 11:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
2/21 11:18
穏やかな春の光
大きな倒木の枝を潜り抜けて帰ります
2021年02月21日 11:42撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
2/21 11:42
大きな倒木の枝を潜り抜けて帰ります

感想

先日、山友・飲み友のsyasyuさん,waqueさんのレコで上がっていたので、雪の時期の胡桃ヶ岳へ行ってみようと思ったのでした。
数日来の温かさが災いして、雪はぐさぐさの腐れ雪。すぐにワカンに逃げたものの、今度は雪なしの舗装路など悩まされましたが、なんとか10年ぶりの山頂を踏めました。
そこから隣の名無しのピークまでどうやら夏道も作られたようで、快適な雪山ハイクが楽しめました。その先の尾ヶ岳方面へちょっと行ってみたのですが、そちらは雪庇の崩壊や藪が出てたりなので、無理はしませんでした。
潟沼の畔に出ると白い湖面が碧色に開いて、なかなか美しい春先の風景が楽しめました。まさに春近しを感じさせるそんな山行となりました。

参考にさせてもらったお二人のレコはこちら
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2909962.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:249人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら