記録ID: 2941678
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
東海の百山三重県ツアー5座目 尼ヶ岳
2021年02月21日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:49
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 487m
- 下り
- 480m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
オオタワから山頂までの登りが急登です(高見山や鈴鹿10の天狗堂みたい) |
コース状況/ 危険箇所等 |
倉骨峠までの東海自然歩道は平坦ですが、石畳が濡れており滑ります(注意) |
写真
撮影機器:
感想
局ヶ岳からスカイランドおおぼら(約35km)に向かいます。
桔梗平登山口直ぐのスペースに停め東海自然歩道を歩きます(今日も3座なので楽ちんコース)
先日降った雪が一部残っていますが雪よりも石畳が濡れており滑りやすく注意が必要です。オオタワを過ぎて最後の登りはかなりの急登で息が上がります。
山頂からは倶留尊山や名張市街、青山高原の風力発電が良く見えますがやはり春霞みで遠望はききません。
山頂は3組ほど居ますが、男女3人グループの男性が結構な大声で話しています。クライミングハイになりがちですがこのご時世なのでトーンは下げて欲しいものです。(私は花粉症なので常にマスクを掛けて登っています)
山頂で昼食(パン)をとり下山し次の山(矢頭山)に向かいます。(大洞山は叉の機会)
つづく
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:351人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する