ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8316048
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

PH垂涎♡大洞山~尼ヶ岳⛰️💃

2025年06月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
miminya その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:03
距離
12.3km
登り
1,042m
下り
1,041m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:52
休憩
1:03
合計
6:55
距離 12.3km 登り 1,042m 下り 1,041m
7:59
19
8:18
8:19
20
8:39
8:50
42
9:32
9:34
21
9:54
9:59
25
10:23
10:24
4
10:28
10:34
6
10:40
10:47
6
10:53
7
11:00
5
11:05
11:06
50
11:55
12:30
24
12:54
6
13:00
13:01
6
13:07
93
14:40
17
14:57
1
14:58
ゴール地点
天候 雲多めの晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
久居インター下車🚗³₃
美杉村の″三多気(みたけ)のサクラ″🅿️
道路挟んで第1、第2駐車場
第2側近くに綺麗なトイレあり
少し上の真福院近くにも少し🅿️あり
トイレも院の近くに綺麗なやつがあります
コース状況/
危険箇所等
東海自然歩道なので基本整ってます
急登多めでした👻
その他周辺情報 道の駅美杉

かなり小規模です
食を求めて行くと期待がはずれます
アイスクリームだけは市販のやつなら確実に買えそうです
ちょっとした買い物とトイレ休憩程度なら🙆‍♀️
久居インターから川沿いの県道、国道を経由し約35キロ。美杉村へ。
2025年06月21日 07:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
6/21 7:15
久居インターから川沿いの県道、国道を経由し約35キロ。美杉村へ。
広々駐車場現る
第1と第2があった
第1には7台ほど、第2には1台が先着
2025年06月21日 07:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/21 7:35
広々駐車場現る
第1と第2があった
第1には7台ほど、第2には1台が先着
第2駐車場からすぐのところにトイレがあった
2025年06月21日 07:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/21 7:57
第2駐車場からすぐのところにトイレがあった
民家の間、川沿いの参道を上がって行きます
2025年06月21日 08:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/21 8:00
民家の間、川沿いの参道を上がって行きます
時々おばあちゃんが軒先で作業されているのどかさ
2025年06月21日 08:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/21 8:00
時々おばあちゃんが軒先で作業されているのどかさ
茶畑🌿‬
2025年06月21日 08:02撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 8:02
茶畑🌿‬
おや、立派な茅葺き屋根
2025年06月21日 08:08撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 8:08
おや、立派な茅葺き屋根
有形文化財らしいです
2025年06月21日 08:09撮影 by  iPhone 15, Apple
2
6/21 8:09
有形文化財らしいです
なかなか真福院に着かない…
2025年06月21日 08:12撮影 by  iPhone 15, Apple
2
6/21 8:12
なかなか真福院に着かない…
やっと真福院見えた
2025年06月21日 08:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/21 8:14
やっと真福院見えた
あれ、トイレ…
2025年06月21日 08:19撮影 by  iPhone 15, Apple
6/21 8:19
あれ、トイレ…
あるじゃん、立派なやつ(´ε`;)
だったら上の駐車場でよかったのに🌀
(6~7とか停めれそう)
2025年06月21日 08:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/21 8:19
あるじゃん、立派なやつ(´ε`;)
だったら上の駐車場でよかったのに🌀
(6~7とか停めれそう)
トイレからさらに石畳の坂道を上がり続ける事15分。。
気づいたら登山口過ぎてました笑
急登の階段が上へ上へと伸びる
2025年06月21日 08:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/21 8:49
トイレからさらに石畳の坂道を上がり続ける事15分。。
気づいたら登山口過ぎてました笑
急登の階段が上へ上へと伸びる
″この先勾配きつい″

わかっとる!!見りゃわかる!!笑
2025年06月21日 08:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/21 8:53
″この先勾配きつい″

わかっとる!!見りゃわかる!!笑
石段の終わりがなかなか見えず…
登るのも大変だけど、こんなの作るのも大変よ…
2025年06月21日 08:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/21 8:53
石段の終わりがなかなか見えず…
登るのも大変だけど、こんなの作るのも大変よ…
相方が足元に蟻地獄発見👀
あたし「ん?? これが蟻地獄 ??」
あたしが知っている蟻地獄は人がハマって抜け出せなくなるデカイやつなんだけど…
実情はぜんぜん違うらしい🐜笑
人生うん10年、まだまだ知らない事だらけだ
2025年06月21日 08:58撮影 by  iPhone 15, Apple
6/21 8:58
相方が足元に蟻地獄発見👀
あたし「ん?? これが蟻地獄 ??」
あたしが知っている蟻地獄は人がハマって抜け出せなくなるデカイやつなんだけど…
実情はぜんぜん違うらしい🐜笑
人生うん10年、まだまだ知らない事だらけだ
初眺望!!
2025年06月21日 09:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/21 9:19
初眺望!!
やっと空が見えてきた
2025年06月21日 09:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/21 9:20
やっと空が見えてきた
抜けたー(´;ω;`)
2025年06月21日 09:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/21 9:22
抜けたー(´;ω;`)
やっと眺望が
2025年06月21日 09:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/21 9:28
やっと眺望が
俱留尊山(くろそやま)⛰️方面
三重奈良県境の山々、あの向こうが有名な曽爾高原か
2025年06月21日 09:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
6/21 9:28
俱留尊山(くろそやま)⛰️方面
三重奈良県境の山々、あの向こうが有名な曽爾高原か
大きな山座同定盤
2025年06月21日 09:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/21 9:32
大きな山座同定盤
一座目、大洞山の雌岳⛰️
2025年06月21日 09:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
6/21 9:33
一座目、大洞山の雌岳⛰️
いったん下り
2025年06月21日 09:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/21 9:35
いったん下り
終わりがけのシロヤシオがわんさか
2025年06月21日 09:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/21 9:51
終わりがけのシロヤシオがわんさか
次は雄山⛰️
反対側にも眺望が出た
2025年06月21日 09:54撮影 by  iPhone 15, Apple
2
6/21 9:54
次は雄山⛰️
反対側にも眺望が出た
晴れてたら富士山も見える?! 🗻
怪しい( ¯∀¯ )
2025年06月21日 09:55撮影 by  iPhone 13 Pro, ARYamaNavi
1
6/21 9:55
晴れてたら富士山も見える?! 🗻
怪しい( ¯∀¯ )
進行方向右前方にツンとしたお山が見えた
あれがこれから行く尼ヶ岳かな?
2025年06月21日 09:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/21 9:56
進行方向右前方にツンとしたお山が見えた
あれがこれから行く尼ヶ岳かな?
開けた左側の眺望を眺めながら、しばしフラットな草原を
2025年06月21日 09:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/21 9:59
開けた左側の眺望を眺めながら、しばしフラットな草原を
お日様が出ると俱留尊山がキレイ
2025年06月21日 10:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/21 10:00
お日様が出ると俱留尊山がキレイ
また下降します
2025年06月21日 10:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/21 10:07
また下降します
四ノ峰⛰️
2025年06月21日 10:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/21 10:23
四ノ峰⛰️
大洞山 雄岳・雌岳↔倉骨峠・尼ヶ岳
2025年06月21日 10:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/21 10:37
大洞山 雄岳・雌岳↔倉骨峠・尼ヶ岳
倉骨峠🦴
誰が置いたか違和感( ¯∀¯ )
2025年06月21日 10:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
6/21 10:37
倉骨峠🦴
誰が置いたか違和感( ¯∀¯ )
倉骨峠
林道を横切ります
2025年06月21日 10:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/21 10:41
倉骨峠
林道を横切ります
尼ヶ岳1時間
いや〰️、着くか?それで(´ε`;)
2025年06月21日 10:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/21 10:41
尼ヶ岳1時間
いや〰️、着くか?それで(´ε`;)
通常のコースから離れ、目の前の急登をよじ登るとヤマップだけに存在するピーク、二ノ峰⛰️
(三ノ峰には気がつかず過ぎてしまったらしい💧)
2025年06月21日 10:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/21 10:48
通常のコースから離れ、目の前の急登をよじ登るとヤマップだけに存在するピーク、二ノ峰⛰️
(三ノ峰には気がつかず過ぎてしまったらしい💧)
辛すぎて死んじゃうんですけどー!! 笑
2025年06月21日 10:53撮影 by  iPhone 15, Apple
3
6/21 10:53
辛すぎて死んじゃうんですけどー!! 笑
二ノ峰から下り通常コースに復帰
しばらくすると一ノ峰⛰️
目線より少し上に看板がつけられてて
これもうっかり見落としちゃうところでした
2025年06月21日 11:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/21 11:01
二ノ峰から下り通常コースに復帰
しばらくすると一ノ峰⛰️
目線より少し上に看板がつけられてて
これもうっかり見落としちゃうところでした
下ばかり見て歩いてたら絶対スルーするよね笑
2025年06月21日 11:01撮影 by  iPhone 15, Apple
2
6/21 11:01
下ばかり見て歩いてたら絶対スルーするよね笑
東海自然歩道らしく整備が行き届いております
が… 急登すぎる笑
2025年06月21日 11:22撮影 by  iPhone 15, Apple
2
6/21 11:22
東海自然歩道らしく整備が行き届いております
が… 急登すぎる笑
尼ヶ岳へのビクトリーロードは踏み跡少し不明瞭な急斜面
とにかく上へ上へ、道があるようでよく分からない斜面をよじ登ります
再び空が見える頃には、頭皮からの滝汗が目に染みて前が見えないぃぃぃ(´;ω;`)
2025年06月21日 11:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/21 11:36
尼ヶ岳へのビクトリーロードは踏み跡少し不明瞭な急斜面
とにかく上へ上へ、道があるようでよく分からない斜面をよじ登ります
再び空が見える頃には、頭皮からの滝汗が目に染みて前が見えないぃぃぃ(´;ω;`)
この辛い斜面途中で下ってきたヤングカップルの女の子が「もう少しです、がんばってください!☺️」と励ましてくれたけど…
あたしは「……本当にもう少し?🫩」
疑いのまなこで質問を返すと女の子は「ホントです笑」と

実際はあたしの思う″もう少し″よりは3倍かかったな笑
2025年06月21日 11:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
6/21 11:36
この辛い斜面途中で下ってきたヤングカップルの女の子が「もう少しです、がんばってください!☺️」と励ましてくれたけど…
あたしは「……本当にもう少し?🫩」
疑いのまなこで質問を返すと女の子は「ホントです笑」と

実際はあたしの思う″もう少し″よりは3倍かかったな笑
やっと着くのか尼ヶ岳よ!!
2025年06月21日 11:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/21 11:37
やっと着くのか尼ヶ岳よ!!
振り返ると歩いてきた大洞山が
(帰り遠〰️🥹思ってます笑)
2025年06月21日 11:40撮影 by  iPhone 15, Apple
2
6/21 11:40
振り返ると歩いてきた大洞山が
(帰り遠〰️🥹思ってます笑)
山頂は広々した草原が広がる🌱🌱🌱
2025年06月21日 11:40撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 11:40
山頂は広々した草原が広がる🌱🌱🌱
尼ヶ岳ーッ⛰️
2025年06月21日 11:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
6/21 11:42
尼ヶ岳ーッ⛰️
わーい💃
2025年06月21日 11:43撮影 by  iPhone 15, Apple
4
6/21 11:43
わーい💃
何やら参ってます🙏
2025年06月21日 11:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/21 11:41
何やら参ってます🙏
えーと(´ε`;)
左は上野の文字、右は四日市の文字のみが確認出来ました笑
2025年06月21日 11:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
6/21 11:42
えーと(´ε`;)
左は上野の文字、右は四日市の文字のみが確認出来ました笑
汗だくTを着替えた相方
2025年06月21日 12:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/21 12:19
汗だくTを着替えた相方
久々登場❁⃘*.゚
サラダうどんランチ♡
思いっきりすすったらツナが鼻に入ってきてしばらく悶絶(›´ω`‹ )🐟
2025年06月21日 11:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/21 11:54
久々登場❁⃘*.゚
サラダうどんランチ♡
思いっきりすすったらツナが鼻に入ってきてしばらく悶絶(›´ω`‹ )🐟
唯一山頂で一緒になった久居にお住まいのフルマラソンも走られるという男性の方
ちょうど3つベンチがあり、それぞれ1ベンチを使ってランチしました
近くに山があっていいですね、というお話をすると、逆にアルプス行く時は名古屋まで1時間かかって、そこからさらにかかるから💧と
そりゃそーだ( ^ω^ )はは
あたしは、たしかにそうですね!だったらやっぱり名古屋で良しとします笑、とお答えしました
俱留尊山から見えるススキが綺麗な曽爾高原の写真を見せていただき、高見山は霧氷が綺麗で有名だと教えていただきました♡


2025年06月21日 11:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/21 11:46
唯一山頂で一緒になった久居にお住まいのフルマラソンも走られるという男性の方
ちょうど3つベンチがあり、それぞれ1ベンチを使ってランチしました
近くに山があっていいですね、というお話をすると、逆にアルプス行く時は名古屋まで1時間かかって、そこからさらにかかるから💧と
そりゃそーだ( ^ω^ )はは
あたしは、たしかにそうですね!だったらやっぱり名古屋で良しとします笑、とお答えしました
俱留尊山から見えるススキが綺麗な曽爾高原の写真を見せていただき、高見山は霧氷が綺麗で有名だと教えていただきました♡


よし、下山だ!!
2025年06月21日 12:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/21 12:44
よし、下山だ!!
帰りは分岐を″苔むした石畳″コースへ
2025年06月21日 13:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/21 13:10
帰りは分岐を″苔むした石畳″コースへ
わー、すごいすごい🦠
2025年06月21日 13:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/21 13:13
わー、すごいすごい🦠
沢山撮ったけど、これが1番緑濃いかな💚
2025年06月21日 13:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
6/21 13:15
沢山撮ったけど、これが1番緑濃いかな💚
最初は「すごいねー、きれいだねー、いっぱいあるねー」わーわー言って写真撮ってたけど…
どこまでも続く苔の道に次第に飽きる笑
2025年06月21日 13:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/21 13:17
最初は「すごいねー、きれいだねー、いっぱいあるねー」わーわー言って写真撮ってたけど…
どこまでも続く苔の道に次第に飽きる笑
しかし、これは本当に苔の道と名乗って良いでしょう!いや、名乗るべきです!
それぐらい長いぃぃぃ(›´ω`‹ )
2025年06月21日 13:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
6/21 13:34
しかし、これは本当に苔の道と名乗って良いでしょう!いや、名乗るべきです!
それぐらい長いぃぃぃ(›´ω`‹ )
途中、展望所があったけど
ほぼ何も見えず
晴れてたら何か見えるのか💃
2025年06月21日 13:58撮影 by  iPhone 15, Apple
6/21 13:58
途中、展望所があったけど
ほぼ何も見えず
晴れてたら何か見えるのか💃
登山口を遠に過ぎた分岐で本線に戻りました
2025年06月21日 14:08撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 14:08
登山口を遠に過ぎた分岐で本線に戻りました
とぼとぼ…
毎度おなじみ肉体は無視して気力だけで歩を進めてます笑
2025年06月21日 14:20撮影 by  iPhone 15, Apple
2
6/21 14:20
とぼとぼ…
毎度おなじみ肉体は無視して気力だけで歩を進めてます笑
戻りました、真福院
2025年06月21日 14:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/21 14:41
戻りました、真福院
境内の階段
2025年06月21日 14:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/21 14:41
境内の階段
振り返る
御嶽山 真福院
綺麗な朱色⛩
2025年06月21日 14:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/21 14:42
振り返る
御嶽山 真福院
綺麗な朱色⛩
御神木にあやかろうと思ったら、どうやらこの木は違ったらしい笑
2025年06月21日 14:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/21 14:44
御神木にあやかろうと思ったら、どうやらこの木は違ったらしい笑
もう太ももが限界…遠い目…
2025年06月21日 14:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/21 14:48
もう太ももが限界…遠い目…
茅葺き屋根通過!!
2025年06月21日 14:49撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 14:49
茅葺き屋根通過!!
ふふふ… (もうすぐ終わる♡)
2025年06月21日 14:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/21 14:51
ふふふ… (もうすぐ終わる♡)
茶畑まで来れば本当にもう少し!
2025年06月21日 14:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/21 14:53
茶畑まで来れば本当にもう少し!
「日の道」
2025年06月21日 14:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/21 14:55
「日の道」
第2駐車場前の看板や地図
登山ポスト📮ありました
2025年06月21日 14:58撮影 by  iPhone 15, Apple
2
6/21 14:58
第2駐車場前の看板や地図
登山ポスト📮ありました
気を取り直して…

ゴール!🎉
もう歩かなくていいのだーッ💃
2025年06月21日 14:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/21 14:59
気を取り直して…

ゴール!🎉
もう歩かなくていいのだーッ💃
帰り、改めて看板を確認すると

国名勝 三多気のサクラ
県天然記念物 真福院のケヤキ

ほぉぉ( ¯∀¯ )ぉぉ
やっぱりあのでっかい木達🌲
有名人だったのだね♡
御神木だと思った木の、隣の隣の木がケヤキだったらしいわ笑

2025年06月21日 15:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/21 15:20
帰り、改めて看板を確認すると

国名勝 三多気のサクラ
県天然記念物 真福院のケヤキ

ほぉぉ( ¯∀¯ )ぉぉ
やっぱりあのでっかい木達🌲
有名人だったのだね♡
御神木だと思った木の、隣の隣の木がケヤキだったらしいわ笑

感想

こんなに各山お花が咲いている時期だというのに、またしても、お花の咲いていない山へ行ってしまった(´ε` )💨 歩き始めてしばらくすると相方が「何も花咲いてないね」と。笑。
相方にお休みがないと思っていた6月だったが、お休みが出来た。PH相方のブラックリストに入っていた大洞山が(おおぼら)急浮上⛰️ 大洞山も尼ヶ岳も室生山地と呼ばれる山域の山で、大洞山は法螺貝を、尼ヶ岳は編笠を、それぞれ伏せた形に由来しているらしい。久居で高速を降りてから下道が…前回の大杉谷同様、長いぃぃぃ(´ε`;) ひたすら川沿いののどかな道を進み、初の美杉村へ。起点となる″三多気(みたけ)のサクラ″駐車場は広く、その名の通り桜の時期は大混雑なんだろうな🌸そのサクラ駐車場近くにはトイレがある。少し上の真福院近くにも数台停められる🅿️があるのだが、トイレがないからみんな下に停めるのだと思っていたら、、上にもトイレがあるではないか💦 結局、サクラの🅿️から15分で真福院とトイレ、そこから登山口までさらに15分かかり。。登山口に着くまでに疲れすぎたわ笑
山頂らしい山頂は大洞山の雄雌2座と尼ヶ岳の計3座なのだが、ヤマレコではピーク認定されていない山頂も含め、ヤマップだと一気に7座取れるドリームコース🪄︎︎✨(そりゃ行くわ笑)
序盤と終盤、無風の樹林帯、そしてエンドレス急登も何度かあって、ヘタレにはかなり辛かったぜ(´ε`;)🌀

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤目・倶留尊高原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 赤目・倶留尊高原 [日帰り]
大洞山・尼ヶ岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら