記録ID: 8316048
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
PH垂涎♡大洞山~尼ヶ岳⛰️💃
2025年06月21日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:03
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,042m
- 下り
- 1,041m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:55
距離 12.3km
登り 1,042m
下り 1,041m
14:58
ゴール地点
天候 | 雲多めの晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
美杉村の″三多気(みたけ)のサクラ″🅿️ 道路挟んで第1、第2駐車場 第2側近くに綺麗なトイレあり 少し上の真福院近くにも少し🅿️あり トイレも院の近くに綺麗なやつがあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
東海自然歩道なので基本整ってます 急登多めでした👻 |
その他周辺情報 | 道の駅美杉 かなり小規模です 食を求めて行くと期待がはずれます アイスクリームだけは市販のやつなら確実に買えそうです ちょっとした買い物とトイレ休憩程度なら🙆♀️ |
写真
相方が足元に蟻地獄発見👀
あたし「ん?? これが蟻地獄 ??」
あたしが知っている蟻地獄は人がハマって抜け出せなくなるデカイやつなんだけど…
実情はぜんぜん違うらしい🐜笑
人生うん10年、まだまだ知らない事だらけだ
あたし「ん?? これが蟻地獄 ??」
あたしが知っている蟻地獄は人がハマって抜け出せなくなるデカイやつなんだけど…
実情はぜんぜん違うらしい🐜笑
人生うん10年、まだまだ知らない事だらけだ
尼ヶ岳へのビクトリーロードは踏み跡少し不明瞭な急斜面
とにかく上へ上へ、道があるようでよく分からない斜面をよじ登ります
再び空が見える頃には、頭皮からの滝汗が目に染みて前が見えないぃぃぃ(´;ω;`)
とにかく上へ上へ、道があるようでよく分からない斜面をよじ登ります
再び空が見える頃には、頭皮からの滝汗が目に染みて前が見えないぃぃぃ(´;ω;`)
この辛い斜面途中で下ってきたヤングカップルの女の子が「もう少しです、がんばってください!☺️」と励ましてくれたけど…
あたしは「……本当にもう少し?」
疑いのまなこで質問を返すと女の子は「ホントです笑」と
実際はあたしの思う″もう少し″よりは3倍かかったな笑
あたしは「……本当にもう少し?」
疑いのまなこで質問を返すと女の子は「ホントです笑」と
実際はあたしの思う″もう少し″よりは3倍かかったな笑
唯一山頂で一緒になった久居にお住まいのフルマラソンも走られるという男性の方
ちょうど3つベンチがあり、それぞれ1ベンチを使ってランチしました
近くに山があっていいですね、というお話をすると、逆にアルプス行く時は名古屋まで1時間かかって、そこからさらにかかるから💧と
そりゃそーだ( ^ω^ )はは
あたしは、たしかにそうですね!だったらやっぱり名古屋で良しとします笑、とお答えしました
俱留尊山から見えるススキが綺麗な曽爾高原の写真を見せていただき、高見山は霧氷が綺麗で有名だと教えていただきました♡
ちょうど3つベンチがあり、それぞれ1ベンチを使ってランチしました
近くに山があっていいですね、というお話をすると、逆にアルプス行く時は名古屋まで1時間かかって、そこからさらにかかるから💧と
そりゃそーだ( ^ω^ )はは
あたしは、たしかにそうですね!だったらやっぱり名古屋で良しとします笑、とお答えしました
俱留尊山から見えるススキが綺麗な曽爾高原の写真を見せていただき、高見山は霧氷が綺麗で有名だと教えていただきました♡
撮影機器:
感想
こんなに各山お花が咲いている時期だというのに、またしても、お花の咲いていない山へ行ってしまった(´ε` )💨 歩き始めてしばらくすると相方が「何も花咲いてないね」と。笑。
相方にお休みがないと思っていた6月だったが、お休みが出来た。PH相方のブラックリストに入っていた大洞山が(おおぼら)急浮上⛰️ 大洞山も尼ヶ岳も室生山地と呼ばれる山域の山で、大洞山は法螺貝を、尼ヶ岳は編笠を、それぞれ伏せた形に由来しているらしい。久居で高速を降りてから下道が…前回の大杉谷同様、長いぃぃぃ(´ε`;) ひたすら川沿いののどかな道を進み、初の美杉村へ。起点となる″三多気(みたけ)のサクラ″駐車場は広く、その名の通り桜の時期は大混雑なんだろうな🌸そのサクラ駐車場近くにはトイレがある。少し上の真福院近くにも数台停められる🅿️があるのだが、トイレがないからみんな下に停めるのだと思っていたら、、上にもトイレがあるではないか💦 結局、サクラの🅿️から15分で真福院とトイレ、そこから登山口までさらに15分かかり。。登山口に着くまでに疲れすぎたわ笑
山頂らしい山頂は大洞山の雄雌2座と尼ヶ岳の計3座なのだが、ヤマレコではピーク認定されていない山頂も含め、ヤマップだと一気に7座取れるドリームコース🪄︎︎✨(そりゃ行くわ笑)
序盤と終盤、無風の樹林帯、そしてエンドレス急登も何度かあって、ヘタレにはかなり辛かったぜ(´ε`;)🌀
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する