記録ID: 2944710
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
【袖平山】蛭には行かずに昼寝でウトウト
2021年02月21日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:48
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,143m
- 下り
- 1,140m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 6:47
距離 12.0km
登り 1,143m
下り 1,149m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
上段5台、下段5台分の駐車スペースありますが、残り3台くらいでギリギリセーフでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
青根分岐までの沢の高巻道のトラバースは崩壊箇所あり 姫次、袖平山まではほぼ雪はありません 姫次から袖平山方面は通行禁止となっていますが、袖平山までは問題なく行けます。袖平山から先、風巻尾根、神ノ川ヒュッテ方面は通行できません。 |
その他周辺情報 | 今回もまっすぐ帰宅 |
写真
感想
丹沢はあちこちを歩いてきたけれど、相模原青根からのルートをまだ歩いたことがない。以前、焼山から蛭ヶ岳へと登ったことがありますが、姫次からの富士山が素晴らしかったので、それをもう一度見てみたい。行けそうなら蛭ヶ岳まで足を伸ばす予定で出発。
ほとんどバテることなく姫次に到着。しかも予定よりも早くて時間もまだ9時前。蛭ヶ岳に行くにも全然余裕でしたが、姫次からの富士山と丹沢主稜線が記憶以上に素晴らしい。帰りもここを通るけれど、時間的に霞んでしまうだろうし、蛭ヶ岳は12月末に行っているし、もっとここからの景色を眺めていたい。そんなわけで、今回は蛭ヶ岳を目指さずに、この辺りでのんびりすることに決めました。
そうなったら時間はたっぷりあります。とりあえずどこかの山頂には立ちたいということで姫次から20分ほどで行ける袖平山へ。袖平山は主稜線を外れているためとにかく静か。富士山の展望も良いので、ここの草原でのんびり昼寝します。今日は日差しもたっぷりで暖かくて気持ちが良い。絶景の前で、こんなにゆったりと過ごすことの贅沢。結局1時間以上もゴロゴロしていました。
心ゆくまで過ごしたところで、そろそろ富士山も霞み気味になってきたので、下山開始。帰りに黍殻避難小屋を視察。とても綺麗な小屋で、今度はここに泊まって、姫次からモルゲンロートの風景を見たくなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する