記録ID: 2945225
全員に公開
山滑走
甲信越
阿寺山
2021年02月21日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:29
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 1,135m
- 下り
- 1,129m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 7:30
距離 8.1km
登り 1,135m
下り 1,140m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
広掘橋を渡った除雪終了点 車は8台程度停められる 橋を渡る手前にも左右に3台程度停められる箇所あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は急登が多いが山スキーや登山者が多くトレースがばっちりついている |
その他周辺情報 | 宿泊:ゆもとかん旧館 素泊まりは4,170円 ご飯は六日町ICのイオンで購入 ごはん:六日町IC近くのかっぱ寿司 安定の回転ずしで普通においしい 温泉:ゆもとかん新館 地味に露天風呂は混浴だったので、メンバーの女性が焦ってすぐに出て宿泊したゆもとかん旧館に歩いて入りに行った。 内湯に気が付かなかったらしいがそもそも露天風呂が使えないのでそれならお値段の安い旧館でもいいかなと思ってしまう・・・。 ゆもとかん新館の混浴も女性が安心して使えるというよりも露天風呂の通路で女性の洗い場が見える感じなので女性は使いづらいかな。 お湯も白濁でもなく透き通っているしね。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
ガムテープ
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
感想
今シーズン初めてのフルハイク登山。
スノーシューメンバーがいたのでスプリットではなく、スノーシューで参加。
移動距離が長いのでシールでないことに不安を覚えていたが、想像していた以上に登山者(スノーシューやわかんを含む)がいた。
7:30に登山口に到着したところすでに車が10台程度停まっており以前は平日で一台も停まっていなかったのでここまで人気の里山とは知らなかった。
トレースはしっかりついており登りに不安はなく登ることができた。
下りは広掘沢を下ったが、1000m付近から雪がぐずり始め沢から登山口への復帰もかなり厳しかった・・・。
登山道付近を並走して滑走するか、中の沢?を下ればよかったのだろうか・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:798人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する