記録ID: 2949722
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
鐘撞堂山でランチハイクしてきました(^^)/
2021年02月23日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:32
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 346m
- 下り
- 348m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的にとても整備されていると思います。 たまに巻き道が現れたりしますが、すぐに直登コースと合流します。 登りの八幡山コースで、鐘撞堂に近づくと3回現れる階段はなかなか急登でした。 今回の山行計画にあたり、Kiyokimiさんのレコを参考にさせていただきました。感謝申し上げます。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2590192.html |
写真
撮影機器:
感想
今回はカミさん未踏の鐘撞堂山に挑戦です。
幾多のコースがヤマレコに紹介されているので、ベテランユーザーさんのレコを後追いさせていただきました。
歩き目的には距離が短いので、ランチに重点を置いて昼飯時に登頂できるよう、ゆっくり出発。
久しぶりの山頂は混み過ぎない程度にハイカーがいて、それぞれがランチを楽しんでいました。ただ風が強かったのでガスバーナーが使えるか心配で、登頂直後にバーナーでなべ焼きうどんを作っている方に「消えませんか?」とご相談(;^ω^)
なんとかなりそうとのことで、邪魔にならない場所にシートを敷いて楽しくランチタイムを堪能できました。
帰りに楽しみにしていた日帰り温泉は、恒例のかんぽの宿寄居にカミさんを招待しようと寄りましたが、なんと「日帰り入浴の受付は14:00までなんです・・・」と申し訳なさそうな表情。
あと15分早ければ入れたので残念でしたが、事前調査不足はこちらの責任ですね。
初登頂のカミさんは鐘撞堂山をかなり気に入ってくれたらしく、また数回は登りに行けそうです。なんという魅力的な山なんでしょう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:578人
こんばんは〜
bukozanさん
拙いレコを参考にして下さってありがとうございます。
山ランチがメインだった様で中々凝ったピザトーストが出来上がり美味しそうですね。
此れからは暖かく成るので山ランチは、めん類でなくパン食もイイですね
自分もピザトースト作って食べようかな??
だいぶ前になりますが秩父高原牧場辺りで、コンパスと地図を落としたレコを上げましたら
わざわざ探して頂き連絡下さいましてありがとうございました。
Kiyokimiさん、おはようございます。
今回は勝手にKiyokimiさんのレコを借用してしまい、申し訳ありません。
いつもKiyokimiさんの、肩に力の入らない穏やかな鐘撞堂山レコが大好きなので、感銘したレコの中から厳選して踏襲させていただきました。
お陰様でカミさんに大好評で、家庭円満の特効薬になってとっても感謝です。
これからも楽しいレコのご紹介をよろしくお願いします。
>コンパスと地図・・・・
懐かしい話で恐縮です(#^^#)、あの頃は通勤であそこを毎日通過してましたから・・・、春になると平日は外秩父の山中で生息している機会が多くなるので、バッタリにもお楽しみに!
コメントいただきありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する