記録ID: 29516
全員に公開
トレイルラン
磐梯・吾妻・安達太良
日程 | 2008年09月30日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り晴れ |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
8:48-あだたら高原登山口-10:01勢至平-10:20くろがね小屋-10:53牛の背分岐-11:07鉄山-1140乳首-12:14薬師岳-12:20五葉松平-12:45登山口
過去天気図(気象庁) |
2008年09月の天気図 |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by ojyo
台風がやって来てるらしいし、秋雨前線も活発だし、どこか天気のよさそうなとこ・・・をネットで探して【安達太良山】トレイルランに決めた。
関東は雨だが、福島県二本松は曇りから晴れの予報を信じて、朝5時に起きて6時前に岩槻インターに・・・。
8時半にあだたら高原スキー場駐車場に到着、天気は曇りだ。
地図とコンパスをセットして、【ゴンドラ】には乗らずに登山道へ向かう。
道が雨後のようにグジャグジャだ、定番のスパッツが効果的。靴はアシックスのトレイルタイガーだ。
林道から急に道が開ける。道に迷うコンパスを見るが大体の方向なので、【カン】で左の急登の草を上っていく、う20分もすると藪漕ぎしながら道を探すが上を見るとゴンドラが動いている。エツ!!そんな馬鹿な!やはり間違えたようだ。来た道を戻る・・と何組かも間違えて登ってくる。
突然、ニホンカモシカが道を横切っていく。40分のロスだ。下から来た男女に同様のことを告げると、別の道に誘導され、後ろをついていくことにした。
結局、予定コースの左回りを右回りコースに行き着いて結果オーライ!すぐに【勢至平】を過ぎて
アップダウンもない道を走る。
分岐ポイント
そして、喉が渇いた頃、【金明水】で顔を洗い喉をうるおし一服つく。
紅葉はまだらしい。霧が晴れていく・・・見上げると青空と山の中腹にくろがね温泉小屋が見えてきた。
イオウの臭気が漂ってくると立ち入り禁止の看板を見て、
岩場の登りに分け上がって行くと、視界が開けて、周囲の山の斜面が少し紅葉模様になって着ている。
開けた岩場になり、やっと安達太良山の乳首が見えてきた。
10分後牛の背の尾根に出る。尾根向こう側が噴気孔のある【沼ノ平】だ。
尾根の左が乳首へ右が鉄山だ、時間が早いので鉄山へピストンすることにした。
鉄山1709mは三角点だけがある平たい山で、
北側の景色がよく、先の箕輪山1728mまで見通せる。
牛の背に戻り、安達太良山へ向かう。
11時00分最高峰安達太良山乳首1700mに到達した。
あとは南側を下り、出発点へ戻る。
関東は雨だが、福島県二本松は曇りから晴れの予報を信じて、朝5時に起きて6時前に岩槻インターに・・・。
8時半にあだたら高原スキー場駐車場に到着、天気は曇りだ。
地図とコンパスをセットして、【ゴンドラ】には乗らずに登山道へ向かう。
道が雨後のようにグジャグジャだ、定番のスパッツが効果的。靴はアシックスのトレイルタイガーだ。
林道から急に道が開ける。道に迷うコンパスを見るが大体の方向なので、【カン】で左の急登の草を上っていく、う20分もすると藪漕ぎしながら道を探すが上を見るとゴンドラが動いている。エツ!!そんな馬鹿な!やはり間違えたようだ。来た道を戻る・・と何組かも間違えて登ってくる。
突然、ニホンカモシカが道を横切っていく。40分のロスだ。下から来た男女に同様のことを告げると、別の道に誘導され、後ろをついていくことにした。
結局、予定コースの左回りを右回りコースに行き着いて結果オーライ!すぐに【勢至平】を過ぎて
アップダウンもない道を走る。
分岐ポイント
そして、喉が渇いた頃、【金明水】で顔を洗い喉をうるおし一服つく。
紅葉はまだらしい。霧が晴れていく・・・見上げると青空と山の中腹にくろがね温泉小屋が見えてきた。
イオウの臭気が漂ってくると立ち入り禁止の看板を見て、
岩場の登りに分け上がって行くと、視界が開けて、周囲の山の斜面が少し紅葉模様になって着ている。
開けた岩場になり、やっと安達太良山の乳首が見えてきた。
10分後牛の背の尾根に出る。尾根向こう側が噴気孔のある【沼ノ平】だ。
尾根の左が乳首へ右が鉄山だ、時間が早いので鉄山へピストンすることにした。
鉄山1709mは三角点だけがある平たい山で、
北側の景色がよく、先の箕輪山1728mまで見通せる。
牛の背に戻り、安達太良山へ向かう。
11時00分最高峰安達太良山乳首1700mに到達した。
あとは南側を下り、出発点へ戻る。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:3079人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する