記録ID: 2952335
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
歴史探訪と梅見♬ 幕山〜しとどの窟〜土肥城址
2021年02月23日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 818m
- 下り
- 996m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 4:37
距離 12.8km
登り 833m
下り 999m
梅見と頼朝の隠れたしとどの窟と土肥城址へ
2017年に同じコースを歩きました。
幕山の梅祭りは開催していました。
湯河原からのバスは臨時バスも出ていて、梅も満開。
1時間ほどで山頂へ
真鶴半島がよく見えます。
今回はここでお弁当は食べ図に先へ進みます。
大石が平経由でしとどの窟へ
近づくと空気がひんやりと変わってたくさんの仏像が。
ここに頼朝が隠れていたんですよね〜
しとどの窟からバス停までは石灯籠の急な坂道を登ります〜
トンネルを抜けるとそこはトイレ〜
トイレの脇の階段を登り土肥城址へ向かいます。
歩きやすい道を登りきると土肥城址です。
大島、初島も見えます。
さっき登っていた幕山も見えます〜
下山はアジサイ街道を一気に下り湯河原駅へ。
駅で干物を買って電車に乗ると
人身事故で国府津駅で足止め・・・
2時間ほど余分にかかってしまいました。。。
2017年に同じコースを歩きました。
幕山の梅祭りは開催していました。
湯河原からのバスは臨時バスも出ていて、梅も満開。
1時間ほどで山頂へ
真鶴半島がよく見えます。
今回はここでお弁当は食べ図に先へ進みます。
大石が平経由でしとどの窟へ
近づくと空気がひんやりと変わってたくさんの仏像が。
ここに頼朝が隠れていたんですよね〜
しとどの窟からバス停までは石灯籠の急な坂道を登ります〜
トンネルを抜けるとそこはトイレ〜
トイレの脇の階段を登り土肥城址へ向かいます。
歩きやすい道を登りきると土肥城址です。
大島、初島も見えます。
さっき登っていた幕山も見えます〜
下山はアジサイ街道を一気に下り湯河原駅へ。
駅で干物を買って電車に乗ると
人身事故で国府津駅で足止め・・・
2時間ほど余分にかかってしまいました。。。
天候 | 晴れ 風強し 気温高い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
感想
毎年行きたいコースです。
次回はアジサイの時期かツツジの時期に南郷山に行きたいな
湯河原の駅前、干物屋さんで買った黒むつ500円(5匹)とホウボウ500円(1匹)はとっても美味しかった!入園時にもらったチラシで200円×2=400円引き(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する