記録ID: 2953431
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
山梨百名山No.5&No.6 縦走(権現山、扇山)
2021年02月24日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,331m
- 下り
- 1,341m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
落ち葉に脚を取られるところがあり、注意。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
調理器具
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
先々週の陣馬、先週の生藤と続き、この山塊を続けようと思っていると、扇山を他の方のログで知り、ほぼコピーさせていただいた(感謝)。扇山は「日本百低山」にも載っていたので名前は知っていたけれど、これほどいい山とは思わなかった。
まずJR上野原駅からバスに乗り用竹で降りる。他には1名いらっしゃり、同じ行程とのことだった。権現山まではいくつかルートがあるがそれほどきつい登りもなかった。強いて言うならば最後の頂上付近の急登だけがきつい。途中でちらりと南アルプスが見えたが、ここだけだった。
頂上からの眺望はよく、雲取山、飛龍山、御岳山などの奥多摩から御正体山、富士山までよく見える。行ったことのある山が増えてきて嬉しい。
扇山までの道のりでは野鳥も増える。おそらくジョウビタキもいた。
扇山も山頂までの急登だけが異様にきつい。山頂に着くと最近は小型のマキネッタ(エスプレッソマシーン)でエスプレッソを淹れて飲んでいて、今回もやってみた。5分もかからずに沸くので持っていく価値はあるし、何と言ってもわざわざコーヒーを山の頂上で淹れるという「アウトドア感」がたまらない(自己満足)。
扇山の後、百蔵山にも行こうかと思ったけれどやめてしまった。まだ2時前だったし扇山の下りがあっという間に終わってしまい、体力も十分だったので行けばよかったかなと少し後悔。権現山、扇山の2つセットですごくいい山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:394人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する