奥秩父主脈縦走路 雲取山ー笠取山ー雁坂峠


コースタイム
9:45鴨沢ー12:40マムシ岩ー13:45大ダワー14:57小雲取山ー15:55雲取山荘
5/4
5:20雲取山荘発ー5:50雲取山頂6:00ー13:30将監小屋
5/5
5:15将監小屋発ー5:43山の神土ー6:55唐松尾山7:10ー
9:40笠取山ー11:30燕山11:40ー12:40古礼山13:00ー
13:45水晶山14:00ー雁坂小屋
5/6
6:35雁坂小屋発ー7:00雁坂峠7:15ー9:05林道入口ー10:05道の駅みとみ
天候 | 5/3 晴れのち霙 4 晴れのち雨(一時雪) 5 晴れ 6 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山道状況】 主脈縦走路上はとても歩きやすく、よく整備されていました。 雲取山巻道、燕山の北斜面巻道、雁坂峠から雁坂小屋北斜面残雪、凍結場所有り。 短距離なのでアイゼン着けず。 水晶山から雁坂峠までの下り北斜面に残雪有り。 6本爪アイゼン着ける。 雁坂峠から道の駅みとみへ下山時、 峠沢沿いに、登山道が沢に滑り落ちているような箇所有り。 急で砂地で高さもあるので注意。 【温泉】 笛吹の湯 女性露天風呂に入ってるおばちゃんたちの 変装がスゴイ! webでクーポンあり。 |
感想
以前から憧れていた、長〜い長〜いトレイル。
奥秩父主脈縦走路
当初の予定では、
3泊4日で、鴨沢ー雲取山ー甲武信岳ー西沢渓谷まで。
(実際は雁坂峠までとなった)
今シーズンほぼ初の山行なのに、
行程盛りだくさんすぎ?!夜はモンベル#3シュラフで寒くない?!
って少し不安もあったが、
テント泊を小屋泊に変更し、荷物を軽くして出発!!
一日目、雲取山荘は想像以上に人がいた。
私の泊まった部屋は、女性ばかりの16人部屋。
寝返りは不可能!真っ直ぐ寝れる!くらいの混み具合。
みんな初めて会ったのに、修学旅行の夜みたいにいろいろ話して
いた(山の話し^ ^)
いろいろ刺激を頂き、
新鮮な気持ちを思い出したり。。
二日目、雲取山頂から、これから進む山々が遠くまで見えてる^ ^
遠いーーと思うけど、
辿りつくのかつかないのか、、、
まるで先の読めない未来にワクワクする!
縦走の醍醐味をたっぷり味わおっと!
左手にはずっと富士山の見えてる南斜面の静かで
明るいトレイル(^_−)−☆
予定では笠取山荘まで、九時間歩かなければならなかったが、
何故か力が全然でず。。
ともなって気持ちも元気出ない>_<
大幅に遅れてしまい、将監小屋までの行動になった。
将監小屋は、集会所みたいな寄り合い所みたいな大部屋に、
布団を二列並べて、まるで整列状態で寝た
三日目、長い長〜いトレイル。
しかし、微妙な道の変化あり。まるで飽きることない道。
こんな山奥にこんなにも歩きやすく整備された道。
整備されている人には頭が下がります。
私達は、感謝の気持ちを忘れずに、
謙虚に山を使わせていただかなければならない。
この日気になったのは、樹木の皮が鹿に食べられ、禿げて、やがて枯れていく現象。
鹿害、話には聞いていたけど、まさかここまでとは!
何か出来ることはあるのだろうか。。
お世話になった小屋は、雁坂小屋。
とってもステキな小屋だったーと思う。
小屋主の人柄もとてもステキ^ ^
ひっそりとずっと在ってほしいと思う。
大きなストーブあるけど寒かったなあ。。
四日目、甲武信岳を目指すか?!!
葛藤は多少あったけど、帰りのバスの時間も気になり、
雁坂峠から道の駅みとみへ続く登山道を下ることにする。
高所からの風景見納めの雁坂峠からの景色は雄大で素晴らしい!!
下りると決めたことは正しいのか?!まだまだ山にいたいぞ!って気持ちが強くなる。
後ろ髪引かれながらも下るにつれ、
冬の風景が、春にへと、だんだんと変化していくことが
面白い^ ^
奥秩父主脈縦走路、、、
今回は一部だったけれど、いつか雲取山から瑞牆山までユックリ気ままに
歩いてみたい。
近々このルートを予定しているのでコメントさせて頂きました。
まだ雪残っているのですね〜
完全に溶けたら実行する予定ですが、ぐずぐずしてると梅雨の時期になってしまうので今月中には行きたいと思ってます。
ただ計画は奥多摩駅を深夜に出発して翌夕方の最終バスに乗って帰るというかなりタイトなプランです。
長距離は好きなので、達成できるかは心の問題だと思っています。
奥秩父縦走路は皆さん憧れるルートですから、いつか雲取山〜瑞牆山まで歩ける事を願ってます!
コメントありがとうございました!
遅くなりごめんなさい。。
計画は、実行されましたか?!!
成功していたらいいです\(//∇//)\
本当に憧れの素晴らしいトレイルです
いつか瑞牆山まで、
一気に歩いてみたい。。。
お読みいただき、ありがとうございました
(((o(*゚▽゚*)o)))
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する