記録ID: 2958878
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2021年02月27日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
(1)往路
電車、
バス
東伏見駅5:28〜5:37小平駅5:41〜6:02拝島駅6:16〜6:34青梅駅6:35〜7:18奥多摩駅(880円)7:45〜(バス:610円)〜8:21峰谷バス停 (2)復路 峰谷バス停16:55〜(バス:610円)〜17:31奥多摩駅17:47〜18:18青梅駅18:20〜18:37拝島駅18:59〜19:13小川駅19:19〜19:22東村山駅19:28〜19:31所沢駅19:35〜19:49保谷駅(920円) 交通費トータル:3,020円
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | (1)コース中、積雪箇所・凍結箇所全くなし。(2/27現在) (2)鷹ノ巣避難小屋の水場あたりのトラバース道が一部土砂で埋まっていて足元がかなり不安定。通過要注意です。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年02月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by toshishun
2/26(金)に関東地方は南岸低気圧の通過で雨もしくは降雪の可能性との予報でしたので、翌日土曜日は雪が踏めるのでは?と淡い期待をしたのですが、予報よりも低気圧が離れて通過したため、雪山ハイキングは叶いませんでした。
早朝自宅を出るときは冷たい強風が吹いていたので、鷹ノ巣の山頂まで行けるか懸念しましたが杞憂だったようです。正午過ぎの登頂だったこともあり、山頂は風も穏やか、日差しも暖かく快適でした。
早朝自宅を出るときは冷たい強風が吹いていたので、鷹ノ巣の山頂まで行けるか懸念しましたが杞憂だったようです。正午過ぎの登頂だったこともあり、山頂は風も穏やか、日差しも暖かく快適でした。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:278人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント