ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 296432
全員に公開
ハイキング
ヨーロッパ

Tegelberg(Bayern, Deutschland)に登るも…。そして、Zugspitzeも雪解けにはまだ早く

2013年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:23
距離
7.8km
登り
1,150m
下り
265m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

●コースタイム
Füssen駅 858/905 =<BUS78>= Hohenschwangauバス停 915/918 - 城 936/942 - マリエン橋 951/956 - 最初の展望地点 1011/1018 - 大岩の展望地点 - 1057/1100 - 尾根道との分岐点 1108 - ロープウェー直下 1145 - ロープウェー「谷」駅からの道との合流点 1149 - 最後の斜面 1155 - Tegelberghaus 1206/1210 - Tegelberg 1213/昼/1237 - ロープウェー「山」駅 1238/1240 =<Seilbahn>= ロープウェー「谷」駅 1250/1320 =<BUS73>= Wieskirche


●行動時間 … 2:55

天候 曇り〜晴れ〜ガス
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
●今日の移動
(Hotel/München =<Zug>= Füssen =<Bus>= Hohenschwangau) -- Tegelberg -- (BergBf/Tegelbergbahn =<Bus>= WiesKirche,Garmisch =<Zug>= Hotel/München)

●登山口へのアクセス
○ホーエンシュバンガウ(Hohenschwangau)
・日本人には人気の高いノイシュバンシュタイン城(Schloß Neuschwanschtein)に行くようにして行くことになる
・公共交通機関を利用するならば、 München起点として、列車で Füssenに行き、バスに乗り換え。約10分。同じ路線番号でも経由の違うものもあるので注意
・バス停からは、城のチケット売場に向かうように行き、そのままマリエン橋に行くか、城を目指し、城からマリエン橋に行くか
・車で来た場合に駐車場がどうなっているのかは確認していないが、ドイツの近隣での例から予想すると、Hohenschwangauの付近に十分なものが提供されているはずである

○マリエン橋(Marien Bruecke)
・上記の通り、今回のようにSchloß Neuschwanschtein経由で歩いていくほかに、Hohenschwangauから車道を直接に登る手もある
・橋には観光客が滞留しているが、それを掻き分けて渡りきり、先へと進む。
・渡ったところに“Tegelberg 3.0h" の標示がある

○テーゲルベルグロープウェー谷駅(Tegelbergbahn Talstation)
・Füssenからバスで行くか、Garmisch-Partenkirchenからバスを乗り継いでいくか
・城というか、上記Hohenschwangauから歩いても知れている

コース状況/
危険箇所等
●コース状況
!注意!下から歩いたために分からなかったが、(おそらく雪のために)コースはまだ閉鎖中であった
・コース自体はきわめて明瞭に整備されている。ドイツの2万5千分の一地図では複数の小径が示されているが、それぞれについて、明瞭に分かれる枝道はなかった
・Talstationからの道は別格として、それ以外には尾根道だけは踏み跡レベルの道が分かれていることが識別できた。しかし、そちらへは進んでいないため、その道の状況はわからない上に、分岐点にそちら方面への案内がないことも確か。お勧めはできない
・途中には標示はないが、分岐には結構明確な標示がある

●買う、食べる
・仕入れるならば、Füssenで何とかすべきであるようで、Hohenschwangauのバス停近傍において商店を見つけることは出来なかった。もちろん、土産物店はあるが

Füssenにはローカル用2車体連接ディーゼルカーで到着。Siemens製BR642(フュッセン駅にて)
2013年05月03日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 8:59
Füssenにはローカル用2車体連接ディーゼルカーで到着。Siemens製BR642(フュッセン駅にて)
Füssen駅の構内側。駅名はこちら側にある(フュッセン駅にて)
2013年05月03日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 8:59
Füssen駅の構内側。駅名はこちら側にある(フュッセン駅にて)
駅の外側。駅名はない。入口も分かりにくい(フュッセン駅にて)
2013年05月03日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 9:05
駅の外側。駅名はない。入口も分かりにくい(フュッセン駅にて)
表に出ると、漠然とした駅前広場にバス停。2番から城方面は出る(フュッセン駅にて)
2013年05月03日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 9:00
表に出ると、漠然とした駅前広場にバス停。2番から城方面は出る(フュッセン駅にて)
ノイシュバンシュタイン城が見えてきた(ホーエンシュバンガウのバス停にて)
2013年05月03日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 9:15
ノイシュバンシュタイン城が見えてきた(ホーエンシュバンガウのバス停にて)
バス停もこぎれいになっている(ホーエンシュバンガウのバス停にて)
2013年05月03日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 9:15
バス停もこぎれいになっている(ホーエンシュバンガウのバス停にて)
バス停付近から、城の受付へと進む道を見上げる。この地点の左手に城に直接行ける徒歩道がある(ホーエンシュバンガウのバス停〜ノイシュバンシュタイン城)
2013年05月03日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 9:18
バス停付近から、城の受付へと進む道を見上げる。この地点の左手に城に直接行ける徒歩道がある(ホーエンシュバンガウのバス停〜ノイシュバンシュタイン城)
徒歩道の入口(ホーエンシュバンガウのバス停〜ノイシュバンシュタイン城)
2013年05月03日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 9:18
徒歩道の入口(ホーエンシュバンガウのバス停〜ノイシュバンシュタイン城)
こんな舗装路で始まる(ホーエンシュバンガウのバス停〜ノイシュバンシュタイン城)
2013年05月03日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 9:18
こんな舗装路で始まる(ホーエンシュバンガウのバス停〜ノイシュバンシュタイン城)
まつぼっくりも姿が違う。種が違うんだろうな(ホーエンシュバンガウのバス停〜ノイシュバンシュタイン城)
2013年05月03日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 9:20
まつぼっくりも姿が違う。種が違うんだろうな(ホーエンシュバンガウのバス停〜ノイシュバンシュタイン城)
少しハイキングルートらしくなる(ホーエンシュバンガウのバス停〜ノイシュバンシュタイン城)
2013年05月03日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 9:21
少しハイキングルートらしくなる(ホーエンシュバンガウのバス停〜ノイシュバンシュタイン城)
一旦舗装路に上がる。観光の馬車ともすれ違う(ホーエンシュバンガウのバス停〜ノイシュバンシュタイン城)
2013年05月03日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/3 9:26
一旦舗装路に上がる。観光の馬車ともすれ違う(ホーエンシュバンガウのバス停〜ノイシュバンシュタイン城)
地図にある小径は、通行禁止になっている(ホーエンシュバンガウのバス停〜ノイシュバンシュタイン城)
2013年05月03日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 9:32
地図にある小径は、通行禁止になっている(ホーエンシュバンガウのバス停〜ノイシュバンシュタイン城)
いよいよノイシュバンシュタイン城に到着。番号標示は、ガイドツアーの順番指示(ノイシュバンシュタイン城にて)
2013年05月03日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 9:36
いよいよノイシュバンシュタイン城に到着。番号標示は、ガイドツアーの順番指示(ノイシュバンシュタイン城にて)
この地図にあるように、まず左手に進み、城の前庭へ。そして戻って右手のマリエン橋へと進む(ノイシュバンシュタイン城にて)
2013年05月03日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 9:37
この地図にあるように、まず左手に進み、城の前庭へ。そして戻って右手のマリエン橋へと進む(ノイシュバンシュタイン城にて)
そこから城を見上げる(ノイシュバンシュタイン城にて)
2013年05月03日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 9:42
そこから城を見上げる(ノイシュバンシュタイン城にて)
コース途中で振り返る(ノイシュバンシュタイン城〜マリエン橋)
2013年05月03日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 9:45
コース途中で振り返る(ノイシュバンシュタイン城〜マリエン橋)
マリエン橋下の舗装道との合流点。写真右手に見える下降する道からやってきた(ノイシュバンシュタイン城〜マリエン橋)
2013年05月03日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 9:49
マリエン橋下の舗装道との合流点。写真右手に見える下降する道からやってきた(ノイシュバンシュタイン城〜マリエン橋)
マリエン橋には観光客がいっぱい(マリエン橋にて)
2013年05月03日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 9:51
マリエン橋には観光客がいっぱい(マリエン橋にて)
橋の上から谷底を見下ろす(マリエン橋にて)
2013年05月03日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 9:52
橋の上から谷底を見下ろす(マリエン橋にて)
そして、ノイシュバンシュタイン城の定番光景(マリエン橋にて)
2013年05月03日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/3 9:52
そして、ノイシュバンシュタイン城の定番光景(マリエン橋にて)
マリエン橋を渡り終え、いよいよハイキングコースの始まり(マリエン橋にて)
2013年05月03日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 9:56
マリエン橋を渡り終え、いよいよハイキングコースの始まり(マリエン橋にて)
コースを外れるな。“生命の危険”とな…(マリエン橋〜展望地点)
2013年05月03日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 9:56
コースを外れるな。“生命の危険”とな…(マリエン橋〜展望地点)
展望地点についたが、残念ながらガスの中(マリエン橋〜展望地点)
2013年05月03日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 10:11
展望地点についたが、残念ながらガスの中(マリエン橋〜展望地点)
コースはこんな道。日本で歩く道と違いはない(マリエン橋〜展望地点)
2013年05月03日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 10:17
コースはこんな道。日本で歩く道と違いはない(マリエン橋〜展望地点)
展望地点まで同行だったポーランド人ご家族(展望地点にて)
2013年05月03日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 10:18
展望地点まで同行だったポーランド人ご家族(展望地点にて)
次第にガスが濃くなる(展望地点〜大岩)
2013年05月03日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 10:29
次第にガスが濃くなる(展望地点〜大岩)
(展望地点〜大岩)
2013年05月03日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/3 10:35
(展望地点〜大岩)
大きな岩の上で小休止(大岩にて)
2013年05月03日 10:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 10:57
大きな岩の上で小休止(大岩にて)
大きな岩。晴れていれば見晴らしがいいのであろう(大岩にて)
2013年05月03日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 11:00
大きな岩。晴れていれば見晴らしがいいのであろう(大岩にて)
先ほどの黄花の蕾でしょうか(大岩〜「谷駅」分岐)
2013年05月03日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/3 11:04
先ほどの黄花の蕾でしょうか(大岩〜「谷駅」分岐)
中央の木に“Tegelberg”の文字。区間唯一の標示(大岩〜「谷駅」分岐)
2013年05月03日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 11:08
中央の木に“Tegelberg”の文字。区間唯一の標示(大岩〜「谷駅」分岐)
イワカガミを思わせる(大岩〜「谷駅」分岐)
2013年05月03日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/3 11:09
イワカガミを思わせる(大岩〜「谷駅」分岐)
(大岩〜「谷駅」分岐)
2013年05月03日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 11:10
(大岩〜「谷駅」分岐)
小沢に木橋(大岩〜「谷駅」分岐)
2013年05月03日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 11:17
小沢に木橋(大岩〜「谷駅」分岐)
濃いガスの中、再びつづら折り(大岩〜「谷駅」分岐)
2013年05月03日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 11:27
濃いガスの中、再びつづら折り(大岩〜「谷駅」分岐)
樹林も幻想的に(大岩〜「谷駅」分岐)
2013年05月03日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 11:30
樹林も幻想的に(大岩〜「谷駅」分岐)
そして雪渓(大岩〜「谷駅」分岐)
2013年05月03日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 11:35
そして雪渓(大岩〜「谷駅」分岐)
雪渓その2(大岩〜「谷駅」分岐)
2013年05月03日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 11:37
雪渓その2(大岩〜「谷駅」分岐)
4っ目にして、コースの判別が難しくなってきた(大岩〜「谷駅」分岐)
2013年05月03日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 11:42
4っ目にして、コースの判別が難しくなってきた(大岩〜「谷駅」分岐)
上空を横切るロープウェーに勇気づけられる(大岩〜「谷駅」分岐)
2013年05月03日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 11:45
上空を横切るロープウェーに勇気づけられる(大岩〜「谷駅」分岐)
「谷駅」へと向かうコースとの合流点。ここから最後の登り(「谷駅」分岐にて)
2013年05月03日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 11:49
「谷駅」へと向かうコースとの合流点。ここから最後の登り(「谷駅」分岐にて)
山頂への最後の斜面に出たようだ(「谷駅」分岐〜Tegelberg)
2013年05月03日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 11:55
山頂への最後の斜面に出たようだ(「谷駅」分岐〜Tegelberg)
(「谷駅」分岐〜Tegelberg)
2013年05月03日 11:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 11:58
(「谷駅」分岐〜Tegelberg)
なんとガスが晴れていく(「谷駅」分岐〜Tegelberg)
2013年05月03日 11:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 11:58
なんとガスが晴れていく(「谷駅」分岐〜Tegelberg)
Branderschrofen が顔を出す(「谷駅」分岐〜Tegelberg)
2013年05月03日 11:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/3 11:59
Branderschrofen が顔を出す(「谷駅」分岐〜Tegelberg)
ロープウェーBerg駅の直下をくぐり抜ける(「谷駅」分岐〜Tegelberg)
2013年05月03日 12:03撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 12:03
ロープウェーBerg駅の直下をくぐり抜ける(「谷駅」分岐〜Tegelberg)
山頂レストランが見えてきた(「谷駅」分岐〜Tegelberg)
2013年05月03日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 12:05
山頂レストランが見えてきた(「谷駅」分岐〜Tegelberg)
レストラン下から、Allgäuer Alpen 方面を見る(「谷駅」分岐〜Tegelberg)
2013年05月03日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/3 12:07
レストラン下から、Allgäuer Alpen 方面を見る(「谷駅」分岐〜Tegelberg)
Ötztal Alpen の山々(「谷駅」分岐〜Tegelberg)
2013年05月03日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 12:10
Ötztal Alpen の山々(「谷駅」分岐〜Tegelberg)
HoherStraußberg 1,934m。左端にはZugspitze 2,962m(「谷駅」分岐〜Tegelberg)
2013年05月03日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 12:10
HoherStraußberg 1,934m。左端にはZugspitze 2,962m(「谷駅」分岐〜Tegelberg)
登りたかった、Branderschrofen 1,881m(Tegelbergにて)
2013年05月03日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/3 12:13
登りたかった、Branderschrofen 1,881m(Tegelbergにて)
Säuling 2,047m(Tegelbergにて)
2013年05月03日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/3 12:15
Säuling 2,047m(Tegelbergにて)
Branderschrofen の山頂に見える十字架(Tegelbergにて)
2013年05月03日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/3 12:19
Branderschrofen の山頂に見える十字架(Tegelbergにて)
München Hbf で買ったおにぎりの最後の切れ端。具材はテリヤキ、トマト、サーモンアボカド…(Tegelbergにて)
2013年05月03日 12:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 12:28
München Hbf で買ったおにぎりの最後の切れ端。具材はテリヤキ、トマト、サーモンアボカド…(Tegelbergにて)
ロープウェーで下りる。再びガスの中(Tegelbergbahn, Berg - Tal)
2013年05月03日 12:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 12:41
ロープウェーで下りる。再びガスの中(Tegelbergbahn, Berg - Tal)
下の方ではガスが切れて…(Tegelbergbahn, Berg - Tal)
2013年05月03日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 12:49
下の方ではガスが切れて…(Tegelbergbahn, Berg - Tal)
ノイシュバンシュタイン城が見えた!(Tegelbergbahn, Berg - Tal)
2013年05月03日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 12:49
ノイシュバンシュタイン城が見えた!(Tegelbergbahn, Berg - Tal)
ホーエンシュバンガウ城とともに(Tegelbergbahn, Berg - Tal)
2013年05月03日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 12:49
ホーエンシュバンガウ城とともに(Tegelbergbahn, Berg - Tal)
草原の St Koloman 教会(Tegelbergbahn, Berg - Tal)
2013年05月03日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 12:50
草原の St Koloman 教会(Tegelbergbahn, Berg - Tal)
Tegelbergbahn Tal駅(Tegelbergbahn, Tal Station)
2013年05月03日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 12:53
Tegelbergbahn Tal駅(Tegelbergbahn, Tal Station)
バス停は駅前広場にある(Tegelbergbahn, Tal Station)
2013年05月03日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 12:53
バス停は駅前広場にある(Tegelbergbahn, Tal Station)
ロープウェーの夏季価格表。その右側には運転時間等が示されている。Wanderwegeの欄を見ると、gesperrt(閉鎖中)!(Tegelbergbahn, Tal Station)
2013年05月03日 13:00撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 13:00
ロープウェーの夏季価格表。その右側には運転時間等が示されている。Wanderwegeの欄を見ると、gesperrt(閉鎖中)!(Tegelbergbahn, Tal Station)
StKoloman教会も見通せる(Tegelbergbahn, Tal Station)
2013年05月03日 13:17撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 13:17
StKoloman教会も見通せる(Tegelbergbahn, Tal Station)
バスの時刻表。Füssen方面は多いが、WiesKircheやGarmisch方面は少ない。また、土日は本数が更に減る(Tegelbergbahn, Tal Station)
2013年05月03日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 13:20
バスの時刻表。Füssen方面は多いが、WiesKircheやGarmisch方面は少ない。また、土日は本数が更に減る(Tegelbergbahn, Tal Station)
次はバスでヴィース教会を目指す(Tegelbergbahn, Tal Station)
2013年05月03日 13:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/3 13:23
次はバスでヴィース教会を目指す(Tegelbergbahn, Tal Station)
翌日、Zugspitze の頂上にて。最後の梯子の下回りや戸渡りを見ると、確かに通行止めもやむ無しか(5月4日、Zugspitze山頂にて)
2013年05月04日 13:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/4 13:57
翌日、Zugspitze の頂上にて。最後の梯子の下回りや戸渡りを見ると、確かに通行止めもやむ無しか(5月4日、Zugspitze山頂にて)
撮影機器:

感想

●はじめに
 ドイツにおける日本人観光客のメッカ、ノイシュバンシュタイン城の背後に聳える山に登った。
 城の中も見ずに、山歩きを選択。
 ただし、Münchenのホテル出発を遅らせたことが災いして、本来の山頂であるBranderschrofenには時間的に届かなくなってしまった
 また、今回マリエン橋から山道へと進んだ際には、閉鎖中を示すものがなかったために気付かなかったのだが、まだ雪のためコース閉鎖中であった

●Tegelbergへ
 朝のFüssen駅前では、BUSに乗り込もうとする人だかり。日本人、中国人も多数。日本語のガイドブック一冊を手に、日本語と手振りのみで頑張る人もいる。当方も人のことをいえた義理ではないが、更なる強者はいるものだ。
 BUSは座席が埋まるほどの乗車で、Hohenschwangauへ。
 殆どの乗客がここで降り、著名なるノイシュバンシュタイン城の受付へと向かう。その中、一人残り、歩いてまっすぐ城へと向かう。城に直接行ってもチケットがなければ中には入れない。
 天候は曇り。ガスが重たく垂れ込め、城のわずか上までがガスの中に隠れている。
 短絡道から城へと続く車道に一旦出て、緩やかな登りを進む。途中では馬車ともすれ違う。観光地の雰囲気。
 城に着くと、既に多数の人が入場待ち。外から鑑賞させてもらって、上部のマリエン橋へと続く細道へ。程なく橋への道と合流し、すぐにマリエン橋。ここも有名ポイントで、観光客が橋を塞いでいる。
 掻き分けて先へと進み、いよいよハイキングルートへ。“ルートを外すな”との標記や、“山頂3時間”など、標示も見受けられる。
 日本でもありそうな良く踏まれた小道を進む。程なくガスの中へ。
 気付くと家族連れの方がついて来られている。小さな子連れ。ドイツ語でも英語でもない圏域の家族連れ。途中で心配になり、家族連れと会話。どちらに行くのか、これは城への道ではない、などと英語で言ったら、ビューポイントまで行こうとしているとのこと。しかし、辺りは既にガスの中。やがて展望地点に着いたが、案の定、城はガスの中にわずかに輪郭が見えているだけ。小さな子どもは不満顔。聞けば、ポーランドのクラクフから車を飛ばしてきたそうな。日本からの飛行時間と同じだけかかるよ、と言われた。
 そこでお互いの写真を撮って、お別れ。
 更に濃くなっていくガスの中へ。転換点とも思われる大岩地点で小休憩。ガスがなければ見晴らしが良さそう。ここで確かにジグザグ道は一段落し、道はやや緩やかに小ピークを巻いていく。
 小さなかわいい花が見られるようになってきた。名前は不明。イワカガミとよく似た花もある。
 やがて、尾根道と思われる踏み跡を分け、区間中唯一の“Tegelberg”の標識が登場。一応、その指示通りに明瞭な踏み跡を進む。
 すると残雪が現れる。
 昨年の白馬のトラウマ。ちょっとどきどきする。
 それでも3度目の残雪箇所までは、コースの輪郭が分かる状態でもあり、慎重に進めば特に問題はなかった。
 4つ目に来て、いよいよコースも分からない。じっくり見ると、踏み跡と思しき跡があるので、それを頼りに進む。やがて、上空にロープウェー。どうやら適切に進んでいるようだ。ややあって、雪の切れ目に標識を発見。谷の駅からの道との合流点に到着。
 あたりは白銀の樹林帯。美しい。
 標識に従い、先へ。やがて、対面から親子連れ。どこへ行くのか気になったが、軽装なので地元民のよう。挨拶だけですれ違う。
 斜面を詰めて、頂上へと向かう転換点と思われる場所へ。向きを変えると、白い残雪の斜面が延々と続いている。登り始めると、突然ガスが晴れ上がる。左手には、本来登りたかったBranderschrofenの姿も見える。
 雪の斜面を登り、更に雪の切れた幅広の道を登っていくと、山頂部にあるTegelberghausが見えてきた。そこまで登ってみると、周囲が一望できる。
 感動。登ってきた甲斐があった。
 ロープウェー駅を通り越し、Tegelbergの山頂部と思われる所で昼食休憩。
 目の前により高い山があるので、山頂という感じがしない。ちょっと悔しい。
 それにしても独墺国境の山々がきれいに見える。
 そんな山岳景観を存分に楽しみ、帰りはロープウェーへ。
 とたんに、一面濃いガスが取り巻く。
 幸運。
 よくぞ山頂部で晴れてくれた。

●次の日…
 ドイツの最高峰Zugspitzeに向かったが、ケーブルカーを降りるとそこは白銀の世界。しかも降雪。頂上は積雪により閉鎖中であった。

 今年の欧州行きは山については宿題の残る旅行であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1317人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら