記録ID: 2965716
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
日程 | 2021年02月28日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
ダボスバス停から奥ダボスまでは徒歩20分ちょっと
電車、
バス
奥ダボス第一リフトは500円(400円+チケットのデポ100円。デポは下山時に持っていくと返してくれる。)
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 2時間41分
- 休憩
- 59分
- 合計
- 3時間40分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ■登山道の状況 ・奥ダボス第一リフトトップ〜根子岳山頂 たくさんの人が歩いているので圧雪され歩きやすい。 チェーンスパイクで十分 ワカンとアイゼンも持って行ったけれど使う場面がなかった。 ・根子岳山頂〜菅平牧場 トレースはしっかりついている。圧雪はあまりされていない。 こちらから登る場合はアイゼンかワカンが楽そう。 下りならチェーンスパイクでも十分 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年02月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by 茶窓
根子岳、日帰り雪山ハイク。
奥ダボスの第一リフトを使って、そこからハイキングコースへ。
リフトからすでに絶景が広がり、山頂までそんな景色を見ながら登れる。
多くの人が歩いているので、圧雪された道はチェーンスパイクで十分歩きやすい。
風もなくぽかぽかの山頂ではチャイを飲みながらのんびり。
アルプスの山々が一望でき、日本海も見える素晴らしい景色。
また行きたくなるいい山でした。
奥ダボスの第一リフトを使って、そこからハイキングコースへ。
リフトからすでに絶景が広がり、山頂までそんな景色を見ながら登れる。
多くの人が歩いているので、圧雪された道はチェーンスパイクで十分歩きやすい。
風もなくぽかぽかの山頂ではチャイを飲みながらのんびり。
アルプスの山々が一望でき、日本海も見える素晴らしい景色。
また行きたくなるいい山でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:282人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 根子岳 (2207m)
- 菅平牧場登山口 (1592m)
- 小根子岳 (2127m)
- 東屋 (1757m)
- 根子岳避難小屋 (1785m)
- 菅平高原ダボスバス停 (1320m)
- 小根子岳分岐 (2110m)
- 奥ダボス第1トリプルリフト乗場 (1438m)
- 第1リフトゲレンデトップ (1595m)
- 菅平牧場駐車場
- 登山口
- スノーキャット終点 (2175m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する