記録ID: 297600
全員に公開
ハイキング
甲信越
新潟県粟ヶ岳
2013年05月13日(月) [日帰り]


- GPS
- 06:55
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,213m
- 下り
- 1,194m
コースタイム
7:40一合目-8:50大栃平-9:45-七合目10:52-頂上
12:06-頂上12:56-七合目13:35-大栃平14:16-一合目
12:06-頂上12:56-七合目13:35-大栃平14:16-一合目
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
梯子が七カ所程ありますが特に問題ないです。 その他一カ所鎖場がありますので慎重に。 七合目直下に雪が残っていますので踏み抜き等気をつけて! |
写真
撮影機器:
感想
4月29日当日、白山か粟ヶ岳か迷った末に粟ヶ岳に決定、なんとこの日は山開きではないですか! しかしフィットさん6合目でダウンの為一人で7合目まで、あえなく下山。
今回はソロで再チャレンジ、朝から天気も良く徐々に暑くなり汗だくです。おまけに虫も寄ってくるので、ネットを被ったので余計に暑い。
登山開始早々ピンクのイワカガミが、その後はイワウチワやカタクリ、ショウジョウバカマもまだまだ頑張ってるよ〜。粟ヶ岳北峰を過ぎてすぐに小さな水たまりの様な所にわずかですが水芭蕉が咲いていて、頂上までの道のりを楽しませてくれました。
頂上は360度の大パノラマで大好きな飯豊や守門など一望できました。
下山は暑さも増してきて水分補給も多くなり3合目過ぎた頃には、水が・・・。
そして最後には前回二王子でデビューした指出し手袋の右の指に虫が、まさかまさか今年2回目の虫刺されだー! かゆくなってきた、気分も下降線。この手袋やめたほうがいいのかな?
でも無事に登頂、下山出来たので良かった!良かった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2724人
色々な花が咲いてて素敵でした。次は虫に刺されないと良いですね♪
虫刺され痛々しいです。
ハッカの出番でしょうかね?
1293米からの飯豊連峰は綺麗に見えてますね♪
守門岳もなかなかいいヾ(*≧∀≦*)ノ
今度フィットさんがダウンしそうになったら
アミノバイタル5000mg投与しましょうw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する