記録ID: 297741
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
表妙義、石門、中間道/妙義山登山
2013年04月27日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 999m
- 下り
- 1,005m
コースタイム
8:00松井田駅、
8:40妙義神社、
10:00妙義公園管理事務所、石門巡り、中間道と堀切への分岐、堀切、
13:30バラ尾根のピーク、
堀切、中間道と堀切への分岐、
15:20大1見晴、辻、
16:20大の字、
17:00妙義神社前、
17:40松井田駅
8:40妙義神社、
10:00妙義公園管理事務所、石門巡り、中間道と堀切への分岐、堀切、
13:30バラ尾根のピーク、
堀切、中間道と堀切への分岐、
15:20大1見晴、辻、
16:20大の字、
17:00妙義神社前、
17:40松井田駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
下仁田駅や富岡駅方面から、バスや乗り合いタクシーを使う手段もあるが、 松井田駅から歩けば、断然に費用を抑えられる。 登山・山歩きに来ているのだから、 松井田駅から妙義神社までの距離なんて、おおきな問題ではない。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
3月上旬に訪れた際に、 妙義神社から辻までの区間で崩落していた箇所は、スコップか何かで段差が設けられていた。 新設の鎖もいくつか。 崩落箇所の段差も新設の鎖も、必要とする人、必要としない人、様々だとは思うが、 整備され続けることは非常にありがたいことだ。 |
写真
感想
ヒルが発生する前の妙義へ。
これ以降はおそらく、11月中旬頃まで訪れることはない気がする。
さくらの里の八重桜も、ちょっと楽しみにしていて
期待もしていたが、ちょっと時期が早かったらしい。五分咲きくらいだった。
石門群、大1見晴から辻までのルートなど、
今まで通らなかった場所を歩いてみた。
石門は、鎖場に挑戦したい人にはちょうどいい程度、
これでビビるなら、他の場所の鎖場、岩場はやめといたほうがいい。
眺めが素晴らしいバラ尾根のピークで昼食を食べ、辻へ。
一カ所、やや危険な鎖場有り。
前回崩落していた箇所はスコップで道が作られていたり、
前回はなかった新規の鎖が設置されていたりした。
整備されたようだ。
8時から17時30分まで、休憩差し引くと7時間30分くらい。
自宅〜某駅間の往復1時間30分。合計で約9時間
なんだかんだで、かなり歩いた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1098人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する