また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2980911
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海

★魅力満載 夜叉ケ池・三周ヶ岳★

2021年03月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:58
距離
17.8km
登り
1,401m
下り
1,393m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:33
休憩
0:24
合計
9:57
7:52
93
スタート地点
9:25
9:25
7
9:32
9:34
3
9:37
9:37
134
11:51
12:00
9
12:09
12:18
44
13:46
13:50
240
17:51
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
林道崩落数カ所
融雪 クラック多数
林道歩行開始
2016年06月17日 01:02撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/17 1:02
林道歩行開始
なげー
2016年06月17日 01:47撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/17 1:47
なげー
2016年06月17日 01:47撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/17 1:47
夜叉ケ池登山口
2016年06月17日 01:56撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/17 1:56
夜叉ケ池登山口
行ってきます
2016年06月17日 01:56撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/17 1:56
行ってきます
初っ端から急登
ワカン装着してみたが、判断ミス。アイゼンが安全
2016年06月17日 02:10撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/17 2:10
初っ端から急登
ワカン装着してみたが、判断ミス。アイゼンが安全
夏道ではなく尾根道を進みます
2016年06月17日 02:44撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/17 2:44
夏道ではなく尾根道を進みます
2016年06月17日 02:53撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
6/17 2:53
2016年06月17日 02:55撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
6/17 2:55
2016年06月17日 02:55撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/17 2:55
待ち時間しばし撮影大会
2016年06月17日 02:56撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
6/17 2:56
待ち時間しばし撮影大会
もどってきた
2016年06月17日 03:15撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/17 3:15
もどってきた
斜度わかります?
2016年06月17日 03:17撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/17 3:17
斜度わかります?
2016年06月17日 03:40撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
6/17 3:40
樹氷もだんだんと
2016年06月17日 03:47撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/17 3:47
樹氷もだんだんと
樹氷食い競争
2016年06月17日 03:48撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
6/17 3:48
樹氷食い競争
2016年06月17日 03:49撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/17 3:49
2016年06月17日 03:49撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
6/17 3:49
もうすぐ
2016年06月17日 04:05撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/17 4:05
もうすぐ
2016年06月17日 04:16撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/17 4:16
かきました
2016年06月17日 04:24撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/17 4:24
かきました
2016年06月17日 04:24撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/17 4:24
アイゼン装着中
2016年06月17日 04:27撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
6/17 4:27
アイゼン装着中
夜叉ケ池方面下り、クラック多数。途中から巻くことにする
2016年06月17日 04:34撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/17 4:34
夜叉ケ池方面下り、クラック多数。途中から巻くことにする
夜叉ケ池
2016年06月17日 04:40撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
6/17 4:40
夜叉ケ池
2016年06月17日 04:40撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
6/17 4:40
次のピーク
2016年06月17日 05:13撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/17 5:13
次のピーク
プチクラ
2016年06月17日 05:20撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/17 5:20
プチクラ
動物足跡撮影
2016年06月17日 05:22撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/17 5:22
動物足跡撮影
2016年06月17日 05:22撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/17 5:22
2016年06月17日 05:31撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/17 5:31
2016年06月17日 05:31撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/17 5:31
2016年06月17日 05:34撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/17 5:34
2016年06月17日 05:35撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
6/17 5:35
2016年06月17日 05:36撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/17 5:36
2016年06月17日 05:38撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/17 5:38
2016年06月17日 05:40撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/17 5:40
本人こういう所歩きたかったそーです
2016年06月17日 05:40撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
6/17 5:40
本人こういう所歩きたかったそーです
2016年06月17日 05:44撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/17 5:44
2016年06月17日 05:50撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
6/17 5:50
2016年06月17日 05:51撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
6/17 5:51
2016年06月17日 06:14撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/17 6:14
2016年06月17日 06:19撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/17 6:19
2016年06月17日 06:19撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
6/17 6:19
2016年06月17日 06:19撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
6/17 6:19
2016年06月17日 06:20撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
6/17 6:20
2016年06月17日 06:20撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/17 6:20
2016年06月17日 06:21撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/17 6:21
2016年06月17日 06:37撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/17 6:37
2016年06月17日 07:03撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/17 7:03
2016年06月17日 07:52撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/17 7:52
2016年06月17日 08:13撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/17 8:13
2016年06月17日 09:23撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/17 9:23
2016年06月17日 10:04撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/17 10:04
2016年06月17日 10:25撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
6/17 10:25

感想

同行の山友企画
能郷白山→冠山→夜叉ケ山・三周ケ山。決めては夜叉ケ池をみたかったらしい。
福井の山は未知の世界。
周回ときたので、下山時のルーファイミスを気をつけなければ地獄を見るはずなので念入りに、地図とにらめっこ。
登山口初っ端から急登、それからもずっと急登。深雪時のラッセルを考えると本日は登りやすい。
徐々に樹氷が現れるも、気温上昇と共に樹氷落下攻撃が痛い。
たかが1200、されど1200
山頂からの絶景は1200とは思えない眺望と快晴。
三周ケ岳までの稜線はクラックも多く、シャリシャリ雪により難易度高め。烏ヶ山同様トラップにはまり、腰までズボリで足が抜けない。vちゃんがスコップ持参していたのですぐに脱出できたが、無ければピッケルオンリーで、時間かかったかも。春の雪山はスコップ持参必須。
三周ケ岳までの稜線は最高に楽しかったが、下山ルートは慎重に。
個所箇所の分岐では方向確認。
何より最大の難所はラスト標高差250mの下りが藪こぎ急勾配。冬靴が開始前に靴とソールが分離し、靴紐で応急処置しているのでアイゼン装着での無雪下りなかなかのもんでした。
読図担当vチャン、見事ドンピシャに橋の袂に下山 なんとも言えぬ安堵感。ラスト林道歩行はクールダウンのようなものだ!
きっと我々が最後の下山者と思いきや、残車車台3台。
🍜を食べていると話し声が!下山してきたようで大人数。聞けば笹ヶ峰に行っていたらしい。もちろん知らない。何より聞き逃さなかったのが「ロケット谷」を降りてきているだろうと思われるラス1車!?ロケット谷とてもインパクトある名前だぁ〜さてどこなんでしょね。
魅力満載の福井の山にアッパレ!またお邪魔しに来よう〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1082人

コメント

ソール剥がれ❔😖
冬靴アルアルですね❗😖
それでも靴ヒモで行ったんだ‼️😂(笑)
気を付けてね〜✌️
2021/3/9 12:15
ソール剥がれ
冬靴あるあるですかね。
完全な分離ではないので特に問題なし。更にアイゼン装着すればno problemでした
2021/3/10 22:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら