記録ID: 298186
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
未丈ヶ岳
2013年04月28日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,240m
- 下り
- 1,243m
コースタイム
奥只見丸山スキー場リフト始発8:00 1376mピーク11:00 未丈ヶ岳山頂12:30
未丈ヶ岳山頂13:00 奥只見丸山スキー場リフト16:15
未丈ヶ岳山頂13:00 奥只見丸山スキー場リフト16:15
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日新雪があった様です。駐車場までの道に除雪車の跡が。 朝はガスがかかって空はグレー色段々と天気回復との情報で スタートしました。 |
写真
感想
日帰りで丸山スキー場から未丈ヶ岳までピストン、行ける所まで行って見ようと二人で出発しました。
朝は雲ってルートが良くわかりません、それが良かったのか、黙々と歩けました。
雪はフカフカですが、ツボ足でも十分かな。でもせっかくワカン持って来たのでチョクチョク使いました。
1376mピークまではえらく長く感じました。
曇って何も見えないので1255ピークが1376ピークだと思って結構早いかもと思っていたのもつかの間。
1376ピークは急峻でした。
一時前には山頂に着きたいと、少し心配になったが、とにかく進むしかない。
そんでなんとか12時半頃山頂到着。いかった、いかった。
天気回復するまで頂上いたかったけど、リフトの時間と強風の為、少し降りて天気待ちをかねて昼食です。
するとみるみる雲が引いていくではないか。予報はやっぱ当たるね。
荒沢岳の荒々しい山容がくっきり見えて来た。ひゃーカッコいい。
下るにつれて天気も良くなって来て、燧や駒、平ヶ岳真っ白な中岳、みんな見えて来ていかったー。
スキー場に着く頃は少し汗ばむくらいの陽気になり、また日焼け顔になります。
そしてリフトにも間に合いバッチリ予定どうりの山行きでしたとさ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1106人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する